ダニ退治機能、自動電源オフ機能、全面・左右片側づつと温める面を切り替えられる機能など、暮らしに役立つ機能が付いた電気カーペットばかり。
本格的な冬に備えて、ホットカーペット選びの参考にしてください。
- 2023/01/21「MORITA 電気カーペット 3畳 TMC-300」追加
- 2023/01/21「山善 ホットカーペット NU-201」追加
- 2023/01/21「LIFEJOY 木目調 電気カーペット 1.5畳」追加
- 2023/01/21「LIFEJOY 電気カーペット 1畳スクエア」追加
- 2023/01/21 2023年版ラインアップに更新
サイズごとの特長・使用場所について
ホットカーペットは環境によって最適なサイズを選びましょう。お部屋の大きさ、家族構成、家具の配置など、事前に詳細を把握しておけば、どの大きさを選択したらよいか分かりやすいですよね。
一人暮らしの方や、キッチンやベッドの足元に使いたい方には1~1.5畳用。リビングで使うスタンダードなサイズは2畳用。テーブルやソファの下に敷きたい場合は大きめの3畳用がおすすめです。スペースと用途に合わせて、上手なサイズ選びをしましょう。
1畳サイズのホットカーペット
珍しい正方形。LIFEJOY(ライフジョイ)電気カーペット 1畳スクエア JPC111H
出典元:rakuten.co.jp
このサイズを探してました!
160センチの丸のラグにピッタリ隠れてちょうどよかったです。出典元:楽天市場
折りたためる。TEKNOS(テクノス)ホットカーペット 1畳用本体 TWA-1000B
出典元:amazon.co.jp
1畳用を探していて長椅子に使うのが欲しかったので助かりました。出典元:amazon
1.5畳サイズのホットカーペット
省エネモード付き。Panasonic(パナソニック)着せかえカーペット用ヒーター DC-15NK 1.5畳相当
出典元:amazon.co.jp
脚が少し長いカーペットを上に使っています。左右切り替えスイッチも便利です。冬に良いアイテムです。出典元:amazon
ナチュラルな木目調。LIFEJOY(ライフジョイ)木目調 電気カーペット 1.5畳 JPJ151WB JPJ151WC
出典元:amazon.co.jp
フローリングで生活するにあたって、足先が冷たいので、妻の希望で購入。
フローリングとまあまあマッチしており、違和感なく満足。
妻がさっと拭けるのが良いとのこと。
値段も高くなく、妻の希望ですぐさま2個目購入。出典元:amazon
2畳サイズのホットカーペット
スタンダードな使いやすさ。TEKNOS(テクノス)ホットカーペット 2畳用本体 TWA-2000B
出典元:amazon.co.jp
十分な暖かさです。6時間タイマーもあるので、切り忘れても安心です。出典元:amazon
2畳用の正方形。山善 ホットカーペット NU-201
出典元:amazon.co.jp
設定はとてもシンプルで暖まりがとても早いです!
6時間で止まりますし安全で心配なしです!
買って良かったぁ!出典元:楽天市場
3畳サイズのホットカーペット
温度調整もスムーズ。MORITA 電気カーペット 3畳 TMC-300
出典元:amazon.co.jp
操作の切り替えスイッチも
温度調整も
スムーズに動きも良いですね!
温かくてこのお値段は買って満足です。
ホットカーペットの縫製もしっかりしていました!出典元:楽天市場
防水・抗菌のフローリングタイプ。Panasonic(パナソニック)かんたん床暖 ホットカーペット DC-3V4R
出典元:amazon.co.jp
足元が暖かいのでとてもいいです。
食卓の下に使ってますが主人は酔っ払ってそこで幸せそうに寝てます。出典元:amazon
クリーニングやダニ対策について
水洗いできないホットカーペットは、定期的に表面のホコリを掃除機で吸い取ってあげましょう。汚れてしまった場合は、お湯に中性洗剤を薄めに溶かして拭き取ります。この時、念のため電源をオフにしておくことも大切です。
ホットカーペットには、高温でダニを退治する「ダニ退治機能」が付いているものがほとんど。ダニ退治機能を使って、定期的にケアすることをおすすめします。特にしまっていたホットカーペットを使い始める時、シーズンが終わってしまう時の2回は重要。長期間使用していない、もしくはしなくなる時はダニ退治機能を一度使ってからにしましょう。
ホットカーペットの捨て方は?どう処分すればいいの?
使わなくなってしまったホットカーペットはどのように処分すればいいのでしょうか。大きく分けて3つの方法が考えられます。自治体での処分(粗大ごみ・不燃ごみ)、不用品回収業者に引き取ってもらう、リサイクルショップを利用する、の3通りです。
それぞれ住環境やホットカーペットの状態によって処分の費用や手間は変わってきますが、どれも極端な差はありません。時間・手間・費用など、何を優先するか考えることが大切。その時の状況に合った方法で処分することをおすすめします。
TOP画像:amazon.co.jp