『LUNAX(ルナックス)』のミニオイルランプや、『SyuRo(シュロ)』のブリキ製オイルランプなど、おしゃれなオイルランプを特集しました。また、燃料・火消し棒・オイル注入器など、オイルランプと一緒に揃えたいアイテムもご紹介しています。心落ち着くオイルランプの灯りで、インテリアに癒やしを取り入れましょう。
すべて見る今回セレクトした11商品

ムラエ商事 LUNAX(ルナックス)ミニ オイルランプ MGT-6
詳細

SyuRo(シュロ)液体ろうそく
詳細

CHECH HAND MADE OIL LAMP(チェコ ハンドメイド オイルランプ)
詳細

Perrocaliente(ペロカリエンテ) CANDLA(キャンドラ)
詳細

LUNAX(ルナックス)オイルランプ クリアシェード OLC-55
詳細

LUNAX(ルナックス)ビッグスタイリッシュ オイルランプ OL-871-100C
詳細

LUNAX(ルナックス)ポリカーボネイトオイルランプ DL-ABK008CL
詳細

ムラエ レインボーオイル クリア OL-200
詳細

ムラエ オイルランプ用火消し棒 A
詳細

ムラエ レインボーオイル用オイル注入器(洗浄瓶)500ml
詳細
オイルランプとは?
照明補助としてはもちろん、空間の雰囲気を演出するのに役立つオイルランプ。キャンドルとはまた違った趣のある灯りです。メリットとしては、ロウ垂れの心配がない、ゴミが出ない、炎の明るさが強い、長い燃焼時間など、さまざまな点が挙げられます。低燃費・低コストで利用できるだけでなく、ホヤ(風防)があるものも多いので、アウトドアやキャンプなど屋外で使用できるのも嬉しいポイントです。アンティークなものや、レトロなもの、シンプルでスタイリッシュなものなど、豊富なデザインの製品があることも魅力です。
おしゃれなオイルランプ8選
かわいいサイズ。ムラエ商事 LUNAX(ルナックス)ミニ オイルランプ MGT-6

出典元:amazon.co.jp
日本最大のオイルランプ製造・販売メーカー『ムラエ商事』。イタリアのガラス食器メーカー『IVV社』の日本代理店としても知られています。『LUNAX(ルナックス)』はムラエ商事のオリジナルブランド。昭和61年に日本初の国産オイルランプを販売しています。この『MINI OIL LAMP(ミニオイルランプ)』は、直径4×高さ4.2cmと小さいサイズですが、6時間に渡って燃焼可能。ガラス製のシンプルなデザインと、ディスプレイとして使いやすいコンパクトさが魅力のオイルランプです。
ブリキの懐かしさ。SyuRo(シュロ)液体ろうそく

出典元:rakuten.co.jp
『SyuRo(シュロ)』は、職人の技術を活かしたものづくりで知られる東京・台東区のブランド。地元の職人と共同で生み出しているアイテムに人気が集まっています。この『液体ろうそく』は、不純物がほとんどない天然ガスを原料としたブリキ缶のオイルランプ。職人が丁寧にハンドメイドで制作しています。芯の長さを変えることで、10~30時間まで燃焼時間を調整することが可能。芯糸がないと引火しないので、オイルランプ初心者にも扱いやすくなっています。サイズは直径65×高さ65cm。使用後は小物入れとしても使える、レトロなデザインが魅力のオイルランプです。
ミニマルな美しさ。CHECH HAND MADE OIL LAMP(チェコ ハンドメイド オイルランプ)

出典元:rakuten.co.jp
チェコのガラス職人が1点ずつハンドメイドで制作しているオイルランプです。無駄のない美しいフォルムと、ガラスの透明感が秀逸。風の影響を受けにくいので、ベランダや庭など屋外での使用もおすすめです。横穴からオイルの補充をするようになっています。Mサイズは約8時間、Lサイズは約10時間の燃焼が可能。室内でも屋外でも使いたい、個性的ながら機能的で美しいデザインが魅力のオイルランプです。
素朴で柔らかいカタチ。Perrocaliente(ペロカリエンテ) CANDLA(キャンドラ)

出典元:rakuten.co.jp
『株式会社100percent』のプロダクトブランド『Perrocaliente(ペリカリエンテ)』。親しみのあるシンプルなデザインのプロダクトが魅力のブランドです。この『CANDLA(キャンドラ)』は安定性のある半磁器のオイルランプ。プロダクトデザイナーの吉冨寛基がデザインした一品です。カラーはShiro・Ruri・Usuchaの3色展開。お部屋の雰囲気に馴染みながら、確かな存在感を発揮してくれるオイルランプです。
異素材ミックス。atelier libero(アトリエリベロ)Oil lamp S/L/スクエア

出典元:rakuten.co.jp
造形作家・インテリアデザイナーの藤井真哉が設立したブランド『atelier libero(アトリエリベロ)』。多くのデザイン賞を受賞している彼がデザインした『Oil lamp』はアイアンと木の異素材をミックスした一品です。鉄の重厚感と木材のぬくもりが独特の雰囲気を演出しています。オイルランプとして使用しない時は、「見せる小物入れ」としても活用できるシックなデザインが特徴。アイアンのマットな質感に惹かれる、大人のオイルランプです。
入荷待ち
ランプシェード型。LUNAX(ルナックス)オイルランプ クリアシェード OLC-55

出典元:rakuten.co.jp
ルナックスのランプシェード型オイルランプです。薄いガラスに映えるやわらかな光が美しい一品。燃焼時間は6時間。サイズは直径80×高さ17.5cmです。オイルケースを抜けばティーキャンドルとしても楽しめます。ホテルや飲食店でも使用されている、置くだけで空間にエレガントな雰囲気を与えてくれるオイルランプです。
都会的なデザイン。LUNAX(ルナックス)ビッグスタイリッシュ オイルランプ OL-871-100C

出典元:rakuten.co.jp
ガラスとステンレスの組み合わせが都会的な雰囲気を演出している、ルナックスのオイルランプです。異素材を使用した洗練されたデザインが魅力の『BIG STYLISH(ビッグスタイリッシュ)』シリーズの一品。ガラスだけでは表現ができない、スタイリッシュなデザインが特徴です。直径10×高さ15.2cmと、存在感のある大きめのサイズになっています。燃焼時間は約16時間。個性的なシルエットながら、普遍的な美しさを感じさせるオイルランプです。
割れにくい。LUNAX(ルナックス)ポリカーボネイトオイルランプ DL-ABK008CL

出典元:rakuten.co.jp
ルナックスのポリカーボネート製オイルランプです。ガラスのような透明性を持ちながら、割れにくい高い耐衝撃性を兼ね備えています。風防付き・カートリッジ付きなので、幅広い条件下での使用が可能。持ち運び時にオイル漏れを心配するストレスがないのも嬉しいポイントです。屋外のイベントなどでも重宝されています。サイズは直径6.6×高さ13.6cm。燃焼時間は17時間。アウトドアやキャンプにはもちろん、ベランダやお庭での使用にもおすすめのオイルランプです。
オイルランプの燃料・火消し棒・オイル注入器
オイルランプの燃料といえばこれ。ムラエ レインボーオイル クリア OL-200

出典元:rakuten.co.jp
ムラエの『レインボーオイル』はパラフィン系のオイルを使った液体ロウソク。アルコールや灯油と比較すると、引火性・揮発性が低いため安全性が高いことが特徴です。高純度に精製されたオイルを使用しているので、正しく使用すれば油煙・スス・匂いが出ないのも魅力。200mlで約40時間燃焼可能と、低燃費なところも嬉しい特徴です。ルナックスのオイルランプは、このレインボーオイルを使用することを前提につくられているので、他のオイルを使用しないように注意しましょう。
あると嬉しい。ムラエ オイルランプ用火消し棒 A

出典元:amazon.co.jp
鐘のデザインがかわいい、ムラエのオイルランプ用の火消し棒です。長さは16.2cm。先端に付いている鐘を炎に被せて火を消します。深めの容器に入ったロウソクにも十分使用可能。アイアンの質感と落ち着いたデザインが素敵な火消し棒です。
小学校の理科の実験でアルコールランプにガラスの蓋をかぶせると炎が消えましたが、それと同じです。こちらはブロンズ製のおしゃれな小物です。ちょっとぶつけた拍子に風鈴のような心地よい音もします。これを使うと明かりを消すのも楽しみになります。息を吹きかけて消すより味わい深いと思います。出典元:楽天市場
オリジナルカラーも作れる。ムラエ レインボーオイル用オイル注入器(洗浄瓶)500ml

出典元:rakuten.co.jp
ムラエのオイル注入器です。そそぎ口が大きいので、オイルランプにオイルを注ぐ際に便利な商品。ノズルの先端はちょうど「ルミナックスミニ」に対応する大きさなので、手を汚すことがなく給油ができます。注入器を2つ使用すれば、好みの色のレインボーオイルを混ぜて、オリジナルカラーのオイルをつくることも可能。炎に照らされた色とりどりのオイルランプは、空間に幻想的な雰囲気を与えてくれます。
先端はスポイドより細く、200CCボトルの先も入らないような小さな口のランプにも楽にすばやく給油できます。ボトルを傾ける必要もなく、誤ってオイルが飛び散ったり、手が汚れたりすることもありません。500CCの大容量、目盛り付きもうれしい。このなかで量りながら、スタンダードに売られている12色以上の、いろいろなカラーを調合もできます。
もっと早く買っときゃよかった…と初めて使ったとき思いました。出典元:楽天市場
使用時には細心の注意を
お部屋の雰囲気づくりやアウトドアにぴったりのオイルランプ。手軽に扱えるとはいえ、あくまでも火を使うもの。使用する際には細心の注意を払いましょう。LUNAX(ルナックス)のオイルランプのように、専用のオイルを使用しなければならないものもあります。安全にオイルランプの灯りを楽しむためにも、使用前に各製品の注意事項をよく確認することをおすすめします。
TOP画像:amazon.co.jp