ステンレスの弁当箱は、頑丈なつくりとお手入れのしやすさが魅力。また、シンプルでおしゃれなデザインも多くの人が支持している理由のひとつです。今回は日本の老舗メーカー製やキャンプでも使える海外ブランド製など、おすすめのランチボックスをピックアップ。ステンレスならではの機能性とデザイン性に注目です。
すべて見る今回セレクトした6商品

工房アイザワ 小判型ランチボックス
詳細

工房アイザワ 角形ランチボックス
詳細

タイ・ステンレス Seagull(シーガル)オーバルランチボックス
詳細

THERMOS(サーモス)フレッシュランチボックス DSA-804W
詳細

ZEBRA(ゼブラ)弁当箱 丸型
詳細

Skater(スケーター)真空ステンレスランチボックス
詳細
更新情報
- 2025/3/21 2025年版ラインアップに更新
日本製や海外ブランドなど。かわいいステンレスのお弁当箱
シンプルでも充実の機能。工房アイザワ 小判型ランチボックス


出典元:rakuten.co.jp
1922年に創業した新潟・燕三条の老舗メーカー『工房アイザワ』の小判型ランチボックスです。通勤や通学のバッグに収まりやすい小判型で、ステンレスながら温かみを感じるフォルムが特徴。すみずみまで洗いやすい曲線のデザインで、食洗機にも対応しています。取り外しができるゴムパッキンで、惣菜などのおかずの汁もれも防止。仕切りとゴムバンドも付いています。容量は570ml。浅すぎず深すぎない程よい深さの1段式で、中身を潰さずふんわりとした状態に保ってくれます。シンプルながら機能面にすぐれたステンレス製の弁当箱です。
老若男女幅ひろく対応。工房アイザワ 角形ランチボックス

出典元:amazon.co.jp

出典元:rakuten.co.jp
職人の確かな技術が光る、工房アイザワの角型ランチボックスです。サテン仕上げのマットな質感が特徴。蓋裏には気密性を高めるシリコン製のパッキン付きで、汁もれをガードしてくれます。おかずを入れる方に仕切りが付いているので、盛り付けしやすいのも嬉しいポイント。こちらは容量720mlの2段タイプで、ほかに360mlの1段タイプもラインアップしています。懐かしいデザインで、子供から大人まで幅広い世代が使いやすいランチボックスです。
夫用として購入。今迄プラスチックの物を使用していたが、雑に扱うせいか、いつもフタの真ん中にヒビが入ってお払い箱行きの繰り返し。思いきって前から興味があったステンレス製のこの弁当箱を購入し大満足。夫も最初は高価すぎると言ってましたが、今は気に入っています。出典元:amazon
蓋をしっかり固定。タイ・ステンレス Seagull(シーガル)オーバルランチボックス

出典元:amazon.co.jp
『Seagull(シーガル)』は、1971年にタイで設立したメーカー『タイ・ステンレス』のブランド。家庭用のキッチンアイテムから業務用製品まで、タイだけでなく世界の国々で展開しています。この『オーバルランチボックス』は、無駄な装飾をそぎ落としたフォルムが特徴。両サイドの留め具は蓋のずれを防いでくれ、ローラーつきで外しやすく留めやすい構造になっています。1段式で、サイズバリエーションは全2種類です。直火での使用ができるので、キャンプやアウトドアにもおすすめ。スタイリッシュなデザインと高い機能性をもつ、日常使いにぴったりな弁当箱です。
自分用にと頼んだものの結構な量が入るため、高校生の息子が使っております。深さがあるので、のっけ盛り弁当に最適。おかずも詰めやすいし、洗いやすく衛生面でも問題無し。余程 汁だくなおかずを入れさえしなければ液漏れも心配ありません。スタイリッシュで満足しております。出典元:amazon
ビジネスシーンにも。THERMOS(サーモス)フレッシュランチボックス DSA-804W


出典元:rakuten.co.jp
ご存じ魔法瓶のパイオニア『THERMOS(サーモス)』。1904年にドイツで誕生し、現在でも世界中の人々が愛用するるブランドです。こちらはビジネスバッグに入れやすいスリムサイズの弁当箱。専用保冷ケースが付いているのが特徴です。パーツは全て食洗機が使えるのでお手入れ簡単。食べ終わったお弁当箱は入れ子式で下容器に収納できるので、帰りはコンパクトになります。汁もれしにくいパッキン付きのフタも、地味にうれしいポイントです。もちろん、ベルトや箸も付属。暑い季節でも気にせず持ち歩ける弁当箱です。
細身で通勤バッグに入れてもピッタリです。出典元:楽天市場
ハンドルと中皿付き。ZEBRA(ゼブラ)弁当箱 丸型


出典元:rakuten.co.jp
1966年に創業したタイのステンレスメーカー『ZEBRA(ゼブラ)』。世界中が認める最先端のテクノロジーを使い、700以上のプロダクトを作っているタイ屈指の老舗です。この丸型の弁当箱は、直径12センチのコンパクトサイズ。折りたたんだ持ち手を開いて直火にかけることもでき、鍋のように使えるのもポイント。中皿が付いているので、ご飯とおかずをしっかり分けることができます。可愛らしいデザインですが、高級感も伝わってくるステンレスの弁当箱です。
シンプルで清潔に使用もでき、とても使いやすいもので良かったです。出典元:amazon
あつあつもひんやりも。Skater(スケーター)真空ステンレスランチボックス


出典元:amazon.co.jp
奈良県に本社を置く『Skater(スケーター)』は、1938年から続く老舗の雑貨メーカーです。こちらは、本体とフタが真空二重構造になっているランチボックス。保温性に優れ、最大で6時間温かい状態をキープしてくれます。保冷効果もあり、冷やし中華や冷製パスタなど冷たいメニューを楽しめるのもポイントです。中容器付きでソースなどを別に入れることができ、汁でご飯や麺がふやけるのを防ぐこともできます。フタと中フタには、それぞれパッキンが付いて汁が漏れにくいのも特長です。サイズは840mlで、デザインは「ブルックリン」や「カーボントーン」などがラインアップしています。ランチのバリエーションを簡単に増やせる、ステンレスの弁当箱です。
保温性は予想以上でした。私はご飯を詰めてから7時間後に開けますが、ほのかな温かさが保たれてます。容器も凹凸が少ないので洗いやすいです。出典元:amazon
機能美を感じるステンレスのランチボックス

出典元:rakuten.co.jp
シンプルで機能的なステンレスの弁当箱。高い耐久性だけでなく、食洗機で使えることもうれしいポイントです。ステンレスという素材の特性上、電子レンジでの使用はできないので注意しましょう。
TOP画像:rakuten.co.jp