ユニークなデザインの掛け時計たちを紹介します。個性的でありながら、アートと呼べるような芸術性の高いものをピックアップしました。
George Nelson(ジョージ・ネルソン)がデザインしたVitra(ヴィトラ)のアートクロックや、日本の伝統的な技術で作られた磁器製のもの、針のみのシンプルなものなど、素材やサイズもさまざまなプロダクトたち。
オリジナリティと存在感にあふれる、アーティスティックな世界観に触れてみてください。
すべて見るGeorge Nelson(ジョージ・ネルソン)がデザインしたVitra(ヴィトラ)のアートクロックや、日本の伝統的な技術で作られた磁器製のもの、針のみのシンプルなものなど、素材やサイズもさまざまなプロダクトたち。
オリジナリティと存在感にあふれる、アーティスティックな世界観に触れてみてください。
今回セレクトした6商品

Vitra(ヴィトラ)Eye Clock(アイクロック)
詳細

ALESSI(アレッシィ)La Stanza dello Scirocco ウォールクロック MT19
詳細

Karlsson(カールソン)Little Big Time Mini(リトルビッグタイム ミニ)
詳細

abode(アボード)掛け時計 MOON&EARTH(ムーン&アース)
詳細

Vitra(ヴィトラ)Sunflower Clock(サンフラワークロック)バーチ
詳細

MOOMIN×amabro SOMETSUKE CLOCK
詳細
更新情報
- 2025/3/29 2025年版ラインアップに更新
ユニークなデザインの掛け時計
アートクロックの名作。Vitra(ヴィトラ)Eye Clock(アイクロック)


出典元:rakuten.co.jp
アメリカモダニズムの創始者George Nelson(ジョージ・ネルソン)が1957年にデザインした、『Vitra(ヴィトラ)』の『Eye Clock(アイクロック)』。瞳をモチーフとした存在感のあるフォルムが特徴的な、アートクロックの名作です。サイズは幅76cm×高さ34cm。まつげがインデックスになっているため、インテリアとしてだけではなく時計としての機能も追求されたデザインクロックです。
ジオメトリックデザイン。ALESSI(アレッシィ)La Stanza dello Scirocco ウォールクロック MT19


出典元:amazon.co.jp
1921年にイタリアで創業したデザインファクトリー『 Alessi(アレッシィ)』の『La Stanza dello Scirocco』です。名前には「シロッコの部屋」という意味があり、シチリア郊外の屋敷にある不思議な場所を指します。シロッコとは初夏に地中海を越えてイタリアにやってくる強い季節風で、その風から身の安全を守るために入る場所がシロッコの部屋です。シチリア出身の建築家Mario Trimarchiが、風に飛ばされてきたような幾何学的デザインを表現したこの時計。ALESSIが得意とする、レーザーカットした金属シートを折り曲げる技術で製作しています。サイズは約46cm×33.5cm。照明が作る陰影によって、より立体的に見えるのも魅力のひとつです。
ミニマルデザイン!Karlsson(カールソン)Little Big Time Mini(リトルビッグタイム ミニ)


出典元:amazon.co.jp
1980年にオランダで生まれたクロックブランド『Karlsson(カールソン)』。各国のデザイナーとコラボレーションし、伝統的な造形の中にモダンな要素を取り入れた時代にとらわれない作品を生み出し続けています。『Little Big Time Mini(リトルビッグタイム ミニ)』は、文字盤を使わず22cmの長針と16cmの短針の二つの針のみで時刻を示す壁時計。ミニマルなデザインながらも大胆で、インパクト十分なデザインクロックです。カラーはブラック・シルバー・ゴールドの3種類がラインアップしています。
重なり合う美しさ。abode(アボード)掛け時計 MOON&EARTH(ムーン&アース)

出典元:amazon.co.jp
2008年に設立した東京の『abode(アボード)』は、デザインと機能性を追求しmade in japanにこだわったファニチャーレーベルです。こちらはデザイナー・松尾直哉がデザインした『MOON & EARTH(ムーン&アース)』。月と太陽をイメージしたポップなカラーの円盤が、長針と短針の役割を果たします。文字盤に数字などを一切書いておらず、時間を常に意識する毎日から解放させてくれるというコンセプトが秀逸です。スタンドが付属しているので置き時計としても使用可能。サイズは直径19.2cm×高さ1.5cmです。
大輪のひまわり。Vitra(ヴィトラ)Sunflower Clock(サンフラワークロック)バーチ


出典元:rakuten.co.jp
ジョージ・ネルソンが1950年代にデザインした、Vitraの『Sunflower Clock(サンフラワークロック)』。通称「ネルソン・クロック」の一つであり、世界で初めてプライウッドで作られたアートクロックの名作です。ひまわりの花弁を表現した時計板は直径75cmで、ムーブメントはドイツのJUNGHANS(ユンハンス)社のものを採用。洗練されたデザインは存在感を放ち、壁面のアートとしても活躍します。
有田焼の染付皿時計。MOOMIN×amabro SOMETSUKE CLOCK

出典元:amazon.co.jp
2010年に設立した東京の「村上美術株式会社」が展開するブランド『amabro(アマブロ)』とムーミンのコラボレーションシリーズクロック。ムーミンキャラクターと縁起の良い花唐草を交互に描いた有田焼の時計です。18世紀ヨーロッパの染付皿時計をベースにし、磁器に多く使われる「呉須」で染付。日本の伝統的な風合いを醸しだしています。クラシカルなローマ数字の周りには中国風水などで方角を示す算木文(さんぎもん)をあしらい、一見ミスマッチながら味のある風情です。サイズは直径24.5cm×高さ5.7cm。プレートスタンドで置き時計としても使用できる、和洋中のテイストをふんだんに取り入れた大人の雰囲気をもつデザイナーズクロックです。
アートとして飾れるユニークな掛け時計
時計としての機能も果たしながら、ポスターや置物などと同じくアートとしても部屋を飾れる掛け時計をご紹介しました。時代を超えて愛される名作や、つい眺めたくなってしまうようなデザイン性の高いプロダクトたち。芸術品を部屋に取りいれる感覚で、コーディネートしてみてはいかがでしょうか。
また下のリンク先ページでは、他にもデザイナーズ掛け時計や置き時計、鳩時計や振り子時計なども紹介しています。使うシーンにあわせて選んでみてくださいね。
TOP画像:amazon.co.jp