美しいフォルムや柔らかな質感が魅力的なガラス製の花瓶・フラワーベース。北欧ブランドの名作や日本の伝統工芸品など、さまざまな製品があります。やさしい印象の円柱タイプや、丸くてかわいいボウルタイプなど形も多種多様です。
一輪挿しに向いている小さいサイズと、使いやすい大きいサイズのおしゃれでかわいい花瓶をピックアップしました。ガラスの花瓶はインテリアに溶け込みやすく、使い勝手が抜群。フラワーベース初心者の方にもおすすめです。
すべて見る一輪挿しに向いている小さいサイズと、使いやすい大きいサイズのおしゃれでかわいい花瓶をピックアップしました。ガラスの花瓶はインテリアに溶け込みやすく、使い勝手が抜群。フラワーベース初心者の方にもおすすめです。
今回セレクトした13商品
ガラスの花瓶を生活に取り入れる
ガラスの花瓶・フラワーベースは花の美しさを引き出してくれます。シーンやインテリアを選ばないのも嬉しい点ですよね。
かわいい紫陽花をガラスの花瓶に♪
日々草とガラスのフラワーベース☆
同じガラス製の花瓶を複数個使うのもテクニックですね!
朝顔の色とよく合っている綺麗な花瓶です!
ガラスの花瓶は花の色を引き立てるので、季節を感じやすい効果も☆
季節に関係なく置いておけるのもガラスの使いやすいポイント。花で季節を楽しむのにぴったりです。
一輪挿しに使いたい小さい花瓶
ハンドメイドガラスの味わい。Sghr(スガハラ)ミニフラワーベース 平角 一輪挿し

出典元:rakuten.co.jp
職人によってハンドメイドでつくられたガラス製品が高い評価を得ている『Sghr(スガハラ)』の『ミニフラワーベース 平角』です。手のひらサイズがかわいいガラスの一輪挿し。丸みのある柔らかなフォルムが美しいフラワーベースです。カラーはインディゴ・フォレストグリーン・バイオレット・タン・ワインレッドの5色。かわいいサイズ感と味わいのあるガラスの雰囲気が素敵な一品です。
伝統の品質。HOLMEGAARD(ホルムガード)OLD ENGLISH(オールドイングリッシュ)SOLITAIRE VASE(ソルティアベース)12cm

出典元:rakuten.co.jp
1825年創業の老舗ガラスブランド『HOLMEGAARD(ホルムガード)』の『OLD ENGLISH SOLITAIRE VASE(オールドイングリッシュ ソルティアベース)12cm』です。デンマーク王室御用達ブランドとして知られるホルムガード。高品質なガラス製品は世界中の美術館で展示されています。オールドイングリッシュシリーズはデンマークのガーデナー・Claus Dalby(クラウス・ダルビィ)によってデザインされました。ソルティアベースは首が長いので、花の美しさをより強調してくれるデザインです。
ボールのようなかわいさ。SERAX(セラックス)ボールフラワーベース 8cm クリア

出典元:rakuten.co.jp
ベルギーのインテリアブランド『SERAX(セラックス)』の『ボールフラワーベース』です。直径約8cmのかわいいサイズ。名前のとおり、ボールのような丸いフォルムがかわいいフラワーベースです。シンプルで飽きのこないデザインなので複数使いにもぴったり。インテリアを選ばない便利なフラワーベースですね。
丸くてかわいいです。新居で使うのが楽しみです出典元:楽天市場
入荷待ち
フラスコみたいな花瓶。LABO GLASSフラワーベースA

出典元:rakuten.co.jp
フラスコのようなフォルムが個性的な『LABO GLASSフラワーベースA』です。折り返しになっているリムが独特の雰囲気を醸し出しています。LABOシリーズは理科室にあるような実験器具をモチーフにしたライン。シンプルでどこか懐かしいデザインが魅力的なフラワーベースです。
魅力的なカラーバリエーション。石塚硝子 アデリアグラス 津軽びいどろ 彩手鞠

出典元:rakuten.co.jp
老舗ガラスメーカー『石塚硝子』のフラワーベース『彩手鞠』です。青森の伝統工芸品「津軽びいどろ」の一輪挿し。弥生・海風・夏空・桜風・青葉・夕雲・若草・星月夜・花雲と全9種類ある豊富なカラーバリエーションが魅力です。ハンドメイドのため多少の誤差はありますが、サイズは幅8.5×高さ8×奥行き8.5cm程度。名前のとおり、手毬のようなかわいらしさがあります。自然を感じる、津軽びいどろならではの鮮やかな配色が素敵です。季節に合わせて色違いで使い分けても楽しいですね。
やさしい美しさ。marimekko ( マリメッコ ) フラワーベース

出典元:rakuten.co.jp
インテリア雑貨も扱うフィンランドのファッションブランド『marimekko ( マリメッコ ) 』のフラワーベースです。世界的に評価の高いストックホルムのガラス作家・Carina Seth Andersson(カリーナ・セス・アンダーソン)がデザインしています。丸みのあるやさしいフォルムが特長。シーンを選ばないシンプルな美しさを持ったフラワーベースです。
革とガラスという異素材。HOLMEGAARD(ホルムガード)Design With Light(デザインウィズライト)ポット クリア 10cm

出典元:rakuten.co.jp
ホルムガードの『Design With Light(デザインウィズライト)』シリーズのガラスポットです。デンマークのデザイナー・Maria Berntsen(マリア・バーントセン)によってデザインされました。ガラスポットに異素材である天然皮革を取り付けています。フラワーベースとしてはもちろん、取っ手付きで持ち運びしやすいため、ちょっとした小物入れにもおすすめです。
大きいサイズのフラワーベース
復活した名作。HOLMEGAARD(ホルムガード)Flora(フローラ)フラワーベース 24cm

出典元:rakuten.co.jp
ホルムガードの名作フラワーベース『Flora(フローラ)24cm』です。首の高さがshort・medium・longと3種類用意されています。louis poulsen(ルイス・ポールセン)などの有名ブランドで活躍するデンマークのデザイナー・Louise Campbell(ルイーズ・キャンベル)によってデザインされました。発売後すぐに人気商品になりますが、惜しまれながらも廃盤になっていたフローラ。2017年に定番として待望の復活を果たしました。人気の理由は使いやすさとシンプルな美しさ。花の美しさを最大限引き出しながら、主張しすぎない一体感を生み出してくれるフラワーベースです。
シンプルで使いやすいフラワーベース。LABO GLASSフラワーベースF

出典元:rakuten.co.jp
大きなフラスコのような見た目が独特な『LABO GLASSフラワーベースF』です。折り返したリムと余計なものがないシンプルなデザインが特長的。サイズは直径7.5×高さ22.5cm。どのようなインテリアにも馴染む普遍的なデザインのフラワーベースです。
繊細なモチーフ。ROSENDAHL(ローゼンダール)Filigran(フィリグラン)フラワーベース ライン (L)

出典元:rakuten.co.jp
デンマーク・コペンハーゲンの世界的プロダクトブランド『ROSENDAHL(ローゼンダール)』のフラワーベースです。『Filigran(フィリグラン)』はデンマークの芸術家・Lin Utzon(リン・ウッツン)がデザインしたライン。繊細な美しい模様が特長のフラワーベースです。サイズは幅12x高さ23.8x奥行き12cm。重量もあるので安定感があります。挿した花と、ガラスに描かれた葉のモチーフとの調和が美しい一品です。
20世紀を代表するフラワーベース。iittala(イッタラ)Alvar Aalto(アルヴァ・アールト)

出典元:rakuten.co.jp
フィンランドのテーブルウェアブランド『iittala(イッタラ)』のフラワーベース『Alvar Aalto(アルヴァ・アールト)』です。フィンランド出身の世界的デザイナー・Alvar Aaltoのデザイン。普遍的な美しさと、唯一無二のオリジナリティを併せ持っています。1936年にデザインされ、現在に至るまで世界中で高く評価されている20世紀を代表するフラワーベースです。
グラデーションがかわいい。Sghr(スガハラ)fake water(水あそび)フラワーベース

出典元:rakuten.co.jp
グラデーションカラーがかわいいスガハラのフラワーベース『fake water(水あそび)』です。カラーバリエーションはフォレスト・ワインレッド・カーボンの3種類。ベースの高さの半分ほどまでカラーリングされています。カラーによって挿す花の色を考えたくなるようなフラワーベースです。
リサイクルガラスを使用。CLASSICAL GLASS D

出典元:rakuten.co.jp
リサイクルガラスを使用して製作されたフラワーベース『CLASSICAL GLASS D』です。サイズは直径11×高さ34.5cm。透明ながら、少し青みのかかったラムネのビンのような色合いが懐かしい雰囲気を演出してくれるフラワーベースです。
ガラスの花瓶を使う時に注意したいこと

出典元:pexels.com
デザインや質感がかわいいガラス製のフラワーベース。しかし、使用する際に注意したいことがあります。それは、直射日光の当たる場所に置かないことです。ガラスがレンズの役割を果たし発火する「収れん火災」の原因になる可能性があるためです。
花瓶・フラワーベースだけに限らず、ガラス製品をインテリアに取り込む際は置く場所に細心の注意を払い、外出する際はカーテンを閉めて直射日光を部屋に入れないよう心がけましょう。
TOP画像:unsplash.com