今回は節分に使いたい、鬼のお面をご紹介します。職人が手作りで丁寧に作るお面は、日本の伝統を肌で感じられるアイテム。
一般的な赤鬼の他に天狗・なまはげ・般若のお面も紹介しているので、一風変わった節分を過ごしてみたい方は参考にしてください。
- 2024/01/10 2024年版ラインアップに更新
節分・豆まきについておさらいしておきましょう
節分が2月になったわけ
もともと節分は季節の最初の日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日です。このうち立春の前日が特に重視されるようになり、節分といえば春の節分のみを指すようになりました。また節分には邪気が発生しやすいとされ、それを払うための行事として豆まきなどが定着していったようです。
どうして豆をまくの?鬼にぶつけるのはなぜ?
豆まきは「追儺(ついな)」「鬼遣(おにやらい)」と呼ばれた、中国の邪気祓いの行事が原型といわれています。これに、従来おこなわれていた「豆打ち」という行事が合わさったものが豆まきの由来とされているようです。使う豆が大豆なのには諸説あるようですが、京都の鞍馬山に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げで大豆を鬼の目に投げつけ退治したという話がよく知られています。また鬼の目である魔目(まめ)に豆をぶつけて魔を滅する魔滅(まめ)につながるという語呂合わせもあり、行事として庶民に広がっていきました。
正しい豆まきのやり方とは?
1番重要なのは「炒った豆(福豆)を使うこと」です。これはまいた豆から芽が出ると縁起が悪いということと、「炒る」が「射る」に通じ、魔を射ることにつながるからと言われています。また鬼は夜に出現するため、豆まきは夜におこなうのが通例です。通常は一家の主人がまくものとされていますが、その年の年男・年女や厄年の人がいる場合はその人がまくのがよいと言われています。最後に豆を年の数より1個多く食べることで、鬼を退治したということになり、病気にならず健康でいられるというのが一般的なやり方です。
鬼のお面
恐ろしさを見事に再現。赤鬼のお面
出典元:amazon.co.jp
露店で売っているお面と違って、作りがしっかり、がっちりしています。出典元:amazon
良き鬼を表現。お面 赤鬼(角無し)
出典元:rakuten.co.jp
「白鬼」と対で飾っています。和室によくマッチしています。
出典元:楽天市場
自分で手作り。めでたや 山野智子イラスト 節分 お面手作りセット
出典元:rakuten.co.jp
天狗・なまはげ・般若のお面
しっかりとした作り。天狗お面
出典元:rakuten.co.jp
しっかりお面らしい作りで満足しました!出典元:amazon
リアルに怖い!なまはげ お面 赤
出典元:rakuten.co.jp
本気で怖い!般若 お面
出典元:rakuten.co.jp
節分用に購入しましたが、子供への影響力抜群です。スーパーの、粗品のお面に飽きた方に。ぜひ。
出典元:楽天市場
小さな子供がいる家庭は気をつけて豆まきを
豆まきは子供にとって楽しい行事ですが、忘れてはいけない注意点もあります。
未発達の子供の喉だと豆やナッツ類が気管支を塞いでしまい、窒息してしまう可能性があるので注意が必要です。また、豆の破片を気道に残ったままにしていると、気管支炎や肺炎を起こしてしまうことも。消費者庁は、3歳頃までは乾燥した豆・ナッツ類は食べさせないようにと注意を呼びかけています。
豆は小さいのでつい気を抜いてしまいがち。ですが、毎年このような事故が起こっていることも事実です。子供が誤飲しないよう、まいた豆はきちんとすべて片付けること。豆を食べた子供が咳こんでいたり、激しくむせていないか子供の様子に気を配ること。このようなことに注意しながら、安全な豆まきをするよう心がけましょう。
参考:豆・ナッツ類は、喉に詰まりやすいので気を付けて! – 消費者庁
TOP画像:ぱくたそ(www.pakutaso.com)