軽くて丈夫。滑りにくくて食べやすい竹の箸

軽くて丈夫。滑りにくくて食べやすい竹の箸

軽くて丈夫な竹の箸をご紹介します。今回はカラーバリエーションが豊富なものや、箸先を浮かせることでテーブルに直接触れないようにデザインされたものなど、幅広いタイプの竹箸を厳選。使い心地の良さはもちろん、デザインも素晴らしい竹箸の魅力をぜひ体感してください。
すべて見る
今回セレクトした10商品
公長齋小菅(こうちょうさいこすが)みやこ箸
公長齋小菅(こうちょうさいこすが)みやこ箸
公長齋小菅 炭化竹筋箸 5本セット
公長齋小菅 炭化竹筋箸 5本セット
h concept(アッシュコンセプト)+d(プラスディー)ukihashi(ウキハシ)bamboo
h concept(アッシュコンセプト)+d(プラスディー)ukihashi(ウキハシ)bamboo
晒竹天節先削箸
晒竹天節先削箸
大内工芸 ダイヤカット研出し箸
大内工芸 ダイヤカット研出し箸
漆竹一文字箸
漆竹一文字箸
市原平兵衛商店 みやこ箸
市原平兵衛商店 みやこ箸
拭きうるし箸 亀甲
拭きうるし箸 亀甲
山下工芸 研出ダイヤカット箸
山下工芸 研出ダイヤカット箸
更新情報
  • 2018/10/30 「大内工芸 ダイヤカット研出し箸」追加
  • 2018/10/30 「漆竹一文字箸」追加
  • 2018/10/30 「市原平兵衛商店 みやこ箸」追加
  • 2018/10/30 「拭きうるし箸 亀甲」追加
  • 2018/10/30 「山下工芸 研出ダイヤカット箸」追加

軽くて持ちやすいおしゃれな竹の箸おすすめ10選

使いやすい細めの箸先。公長齋小菅(こうちょうさいこすが)みやこ箸

使いやすい細めの箸先。公長齋小菅(こうちょうさいこすが)みやこ箸

出典元:rakuten.co.jp

『公長齋小菅(こうちょうさいこすが)』は、1898年に創業された竹工芸品のメーカー。100年を超える歴史の中でつちかってきた技術を使い、現代の生活と融合した食器や装飾品などを作りつづける老舗です。生みだしてきた製品は国内外の博覧会で賞を受賞するほど高い品質を誇っています。この『みやこ箸』は、創業時から手がけられている定番の一品。小さいものでも簡単につかめるように、箸先が丸く細く仕上げられている「食い先一寸」というつくりになっています。軽量ながらすぐれた耐久性も魅力です。カラーは赤や黒など、全7色の落ち着いたカラーがラインアップされています。日常使いにぴったりな、持ちやすく使いやすい箸です。
軽くて先が細いので食べ物を掴みやすいです。ピンクとブルーを購入しましたが他の色も揃えたいです。

出典元:楽天市場

さりげないデザインがおしゃれ。公長齋小菅 炭化竹筋箸 5本セット

さりげないデザインがおしゃれ。公長齋小菅 炭化竹筋箸 5本セット

出典元:rakuten.co.jp

公長齋小菅の『炭化竹筋箸』。軽くて持ちやすく、口あたりもやさしい箸です。こちらは5本セットで、さりげないデザインでそれぞれの箸が見分けられるようになっています。他に1本や3本セットなどが用意されているので、家族の人数に合わせて揃えてもおすすめ。食卓に統一感を演出してくれる、ぬくもりにあふれた箸です。

肉厚の竹で持ちやすい。高野竹工 京・嵯峨 四角箸

肉厚の竹で持ちやすい。高野竹工 京・嵯峨 四角箸

出典元:nakagawa-masashichi.jp

1968年創業の『高野竹工』は、竹・木工芸品などを作る京都のメーカーです。この『京・嵯峨』は、無塗装のシンプルな箸。京都独特の火あぶりによって油抜きされ、美しい光沢を放つ白竹で作られています。長年にわたって箸作りにたずさわっている京都の職人が削りだした箸で、持ちやすく手にしっくりと馴染むのが特徴。細く四角い箸先で、小さな食べ物をつかみやすくなっています。22.5cmと24cmの2種類がラインアップ。シンプルで美しい竹の箸です。

きれいに美しく食べられる。h concept(アッシュコンセプト)+d(プラスディー)ukihashi(ウキハシ)bamboo

きれいに美しく食べられる。h concept(アッシュコンセプト)+d(プラスディー)ukihashi(ウキハシ)bamboo

出典元:amazon.co.jp

東京・蔵前に拠点を置くメーカー『h concept(アッシュコンセプト)』。2002年に設立されて以来、数多くの企業とコラボレーションしながら製品を生みだし、世界でも高い評価を受けています。この『ukihashi(ウキハシ)』は、オリジナルブランド『+d(プラスディー)』が作る箸。2010年度「iF product design」の金賞を受賞した一品です。箸の先端が浮きあがっているので、箸先をテーブルに付けずに置くことができます。箸につけられたラインを揃えながら使えば、正しく美しい所作を身につけることも。マイ箸として携帯できるプラスチックケースが付いています。便利でユニークなアイデア箸です。
小さなものもつかみやすく、使いやすい。 デザインやケースもよい。

出典元:amazon

天然素材を活かしたフォルム。晒竹天節先削箸

天然素材を活かしたフォルム。晒竹天節先削箸

出典元:rakuten.co.jp

この箸は、真竹を熱湯で煮沸して竹の色と脂を抜いたあと、数日乾燥させて曲がりを矯正した晒竹(さらしだけ)で作られた一品。繊細なフォルムによって、無骨さの中から上品な雰囲気を感じることができます。頭近くに竹の節を持ってきた、天然素材ならではの風合いを活かしたデザイン。繊細な箸さばきを可能にするため箸先は細くなっています。日本の職人がひとつずつ丁寧に手がけた、美しいフォルムと実用性を兼ね備えている箸です。

繊細な先端。大内工芸 ダイヤカット研出し箸

繊細な先端。大内工芸 ダイヤカット研出し箸

出典元:rakuten.co.jp

『大内工芸』は、1974年から竹を使ったプロダクトを手がけている大分・日田のメーカーです。卓越した技術を持つ職人が、ひとつひとつ丁寧に手作業で手がけた家庭用品を展開。竹の表皮を残して強度を保ちつつ、先端を削っていく箸作りの技術は多方面から高い評価を受けています。この『ダイヤカット研出し箸』は、手作りでしかなし得ない細さに先端が作られている竹の箸です。頭部はピラミッド状にカットして二重塗りの下塗を浮き上がらせる「研ぎ出し方式」で、美しい色合いに仕上げられています。カラーは、ブラック・レッド・グリーンの3種類がラインアップ。長年の経験を活かして作られた、作り手の並々ならぬこだわりが伝わってくる竹箸です。
細くて使いやすく滑りにくいので気に入っています。

出典元:楽天市場

漆の高級感。漆竹一文字箸

漆の高級感。漆竹一文字箸

出典元:rakuten.co.jp

『漆竹一文字箸』は、日本の職人によって手作りで仕上げられている竹の箸です。シンプルなデザインながら、漆の光沢で高級感を醸し出しているのが特徴。箸全体がよくしなり食い先も細いため、米粒やゴマなどもスムーズにつまめます。カラーバリエーションは、23.5cmの黒と22cmの赤。普段の食卓がワンランクアップする、上質な素材と優れた技術の融合によって作られた竹の箸です。

150年燻された竹。市原平兵衛商店 みやこ箸

150年燻された竹。市原平兵衛商店 みやこ箸

出典元:rakuten.co.jp

『市原平兵衛商店』は、1764年に創業した京都の老舗です。食事用をはじめ、さまざまなシーンに合った箸を素材から厳選して作っています。『みやこ箸』は家屋の天井裏などに使われていた竹が、いろりやかまどの煙で150年以上燻された「すす竹」で作られている箸です。耐久性に優れ、反りにくいのが特徴。二つとして同じ柄はなく、豊かな表情から風情が感じられます。本体は細身のシェイプで、扱いやすいデザインです。細い箸先の四隅が鋭角に削ぎ落とされて細かなものまでつまめたり、四角い断面で滑りやすい食材も安定して掴めるなど細部にまで工夫がこらされています。歴史に裏打ちされた技術で、確かな品質と使いやすさを誇る竹の箸です。
絶妙なしなり。心地良さ抜群です。色も素敵です。

出典元:楽天市場

伝統的な模様。拭きうるし箸 亀甲

伝統的な模様。拭きうるし箸 亀甲

出典元:rakuten.co.jp

こちらは、削り上げられた伝統的な亀甲模様と漆が美しい竹の箸です。後端から少しずつ幅が狭くなっていく模様に、職人が持つ技術力の高さがうかがえますね。箸先はピタリと揃う形で、豆粒などの小さな食材や細かい魚の骨なども掴めます。滑り止め加工が施されているので、ストレスなく食事が楽しめますよ。古風なデザインから、モノづくりに対する作り手の真摯な思いが感じられる竹の箸です。

丈夫な作り。山下工芸 研出ダイヤカット箸

丈夫な作り。山下工芸 研出ダイヤカット箸

出典元:amazon.co.jp

1975年に創業した大分・別府の『山下工芸』。伝統と技法を受け継ぎながら、天然素材を中心に使って時代に合った生活雑貨やホテル・レストラン向けの業務用和洋食器などを作るメーカーです。間伐材や放置竹林を有効活用したモノづくりも行い、2015年にエコマークアワードの銅賞を受賞しています。こちらは、研出ダイヤカットが施された竹の箸です。カラーは、黒と朱の2種類がラインアップされています。プロユースのプロダクトを作り続けてきたメーカーならではの、丈夫でしっかりとした作りの箸です。

きちんとしたお手入れでカビから竹の箸を守る

しっかり乾燥させてカビから竹の箸を守りましょう

出典元:rakuten.co.jp

竹製の箸は耐久性にすぐれているのが特徴ですが、天然素材のためカビが生えてしまう可能性があります。お手入れのやり方としては、洗ったあとに水分をすぐに拭きとり、風通しの良いところに保管してしっかりと乾燥させましょう。長く使いつづけるためにも、きちんとしたお手入れを心がけたいですね。

TOP画像:rakuten.co.jp

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

軽くて丈夫。滑りにくくて食べやすい竹の箸の商品リスト

すべての雑貨セレクトから選ぶ