ガーデニングに必要不可欠なじょうろ。容量の大きいおしゃれなジョウロや小さい植物の水やりに向いているコンパクトなジョウロ、子供の砂場遊びにぴったりなかわいいジョウロなど様々なタイプをピックアップしています。初心者にもベテランにもおすすめの、使いやすくて人気のじょうろをまとめました。
すべて見るHaws(ホーズ)Traditional Watering Can(トラディショナルカン)4.5リットル
Haws(ホーズ)Metal Indoor Can(メタルインドアカン)1リットル
八幡化成 Hachiman gardens GARDEN BEETLE(ガーデンビートル)フォンタナジョウロ
Dulton(ダルトン)BOTANY WATERING CAN(ウォータリングカン)5L BYR-0416
Kent&Stowe(ケント&ストー)WateringCan メタルジョウロ
Fuchs(フックス)Spielstabil じょうろ FU7323
Melissa&Doug(メリッサ アンド ダグ)Bibi Bee
Melissa&Doug(メリッサ アンド ダグ)Pretty Petals Flower Watering Can
Melissa&Doug(メリッサ アンド ダグ)Camo Chameleon
更新情報
- 2025/7/17 2025年版ラインアップに更新
素敵なじょうろを使えば気分も上がる♪
ガーデニングをしていれば、誰しも素敵なじょうろを使いたくなります。逆に、じょうろからインスパイアされてお花や植物を揃えるのも楽しいですよね☆
イギリスの老舗メーカーHAWS(ホーズ)のじょうろですね☆ 歴史ある人気ブランドならではの味わいがあります!
お庭でも室内でも、使う場所に溶け込むじょうろを選べたら最高ですよね♪ とても素敵な雰囲気です!
皆さん素敵なじょうろを使っていますね☆
インテリアに合ったかわいいじょうろを使えば、ガーデニングがもっと楽しくなります♪
それでは、ブランドやタイプ毎におしゃれでかわいいじょうろを紹介していきたいと思います!
本場イギリスの老舗メーカーHAWSのじょうろ
別名ピーターラビット・カン。Haws(ホーズ)Traditional Watering Can(トラディショナルカン)4.5リットル
出典元:rakuten.co.jp
1885年から続く、イギリスはロンドン・クラプトンの『Haws(ホーズ)』。園芸家のJohn Haws(ジョン・ホーズ)が創業した、イギリスを代表するじょうろメーカーです。会社設立の翌年1886年に、入っている水の量に関わらず持ちやすく使いやすい設計のじょうろを開発。ガーデニングの本場イギリスで脚光を浴びます。「絹糸のような散水」ができるじょうろとして、世界中のガーデナーに愛されている人気ブランドです。こちらは、ロングライフデザインの呼び声高い4.5リットルの『Traditional Watering Can(トラディショナルカン)』。「ピーターラビット・カン」という愛称で、長年に渡って親しまれています。無骨な印象のスチール素材と丸みのある取っ手のフォルムが素晴らしいコントラストで、素早く効率的に散水できる大きめの蓮口サイズがポイントです。水を入れて重くなっても、ダブルハンドルで持ちやすくなっています。大きさは全長54cm×高さ33.5cm。Hawsのじょうろの中でも常に人気の高いモデルです。
大きすぎず、小さすぎず、ジョウロのシャワーも繊細すぎず、ちょうどいい。バランスがとても良い、持ちやすいです
出典元:amazon
かわいいサイズのブリキ製じょうろ。Haws(ホーズ)Metal Indoor Can(メタルインドアカン)1リットル
出典元:rakuten.co.jp
小さめのサイズが室内用にぴったりの『Metal Indoor Can(メタルインドアカン)』です。容量は1リットルで、サイズは幅38cm×高さ16cm×奥行き11cm。ブリキ素材のアンティーク感が素敵ですね。カラーバリエーションが豊富なのもポイント。少量の水やりにはもちろん、スペースのない場所での使用にも重宝する使い勝手の良いじょうろです。
おしゃれなデザインのじょうろ
イタリア製。Plastime(プラスタイム)ジョーロ
出典元:rakuten.co.jp
『Plastime(プラスタイム)』は、1993年から続くイタリアのプラスチック製品メーカーです。家庭用品からアウトドア用品まで、暮らしに楽しいアクセントを与えてくれるプロダクトを作っています。こちらはシンプルなフォルムとクラシカルなカラーの組み合わせで、飽きのこないデザインのジョーロです。ハス口は取り外しできるので、ストレート水流も使えます。
オブジェみたい。Richell(リッチェル)スラック ジョーロ
出典元:amazon.co.jp
1956年に創業した富山県・富山市の『Richell(リッチェル)』は、プラスチック製品を中心とした様々な生活シーンにかかわる雑貨を作るメーカーです。こちらは大容量なのにスリムなのが特徴のじょうろ。側面には容量がナンバリングしてあり、水量が分かりやすくなっています。はす口はステンレス製で、細かく揃った水粒がやわらかく出る形状。外せばストレート水流の水差しとしても使えます。外したはす口は本体の突起部分に取り付けられるので、紛失しにくいというのも気が利いたポイントです。ノズル先端は、斜めカットで注ぎやすい形になっています。注水口も同じく斜めカットで注ぎやすい形状。最小限の大きさにし、こぼれにくいような工夫になっています。サイズは5Lと8Lの2種類。カタツムリのようなフォルムが可愛い、オブジェのように置いておけるジョウロです。
おしゃれで機能性もバッチリなジョーロがないかとここ数年いくつか購入したものの、これはという商品に巡り会えずでしたがついに出会えた!という感じです。
一見イタリア製のような見た目ですが、さすが日本製です。ハス口が水圧ですっぽ抜ける事なくしっかりはまるけど取り外しはスムーズにできます。また、水がドボドボ出てしまうという事もありません。
もちろんデザインも素敵です。さっそく玄関横のジョーロ用のフックに吊るしてインテリアの一部として飾っています。
出典元:楽天市場
多くのデザイン賞を受賞。八幡化成 Hachiman gardens GARDEN BEETLE(ガーデンビートル)フォンタナジョウロ
出典元:rakuten.co.jp
1965年に創業した『八幡化成』は、岐阜県・郡上市のプラスチックメーカー。数々のデザイン賞を受賞しているプロダクトをいくつも生み出しています。『Hachiman gardens』ブランドの『GARDEN BEETLE(ガーデンビートル)』も、グッドデザイン賞やドイツ・iFデザイン賞、レッド・ドット・デザイン賞などの世界的な賞を受賞したジョウロ。世界初のマルチスプリンクラー構造で、噴水ショーの様なドラマティックでやさしい水と素早い水の2WAYの散水ができるのが最大の特徴です。名前どおりカブトムシのようなデザインもユニークでかわいいですね。内部には計量に便利な目盛り、サイドにはホースを固定できるホースリングを備えています。容量は1.5Lと5Lの2種類、カラーは3種類がラインアップ。オープンタイプでコンパクトにスタッキング収納できるのも魅力。グリップをフックに掛ければ、吊り下げ収納もできますよ。
液肥を薄めて何往復もする際、これまでは間口の小さいジョウロでやっていましたが、液肥をこぼすことがありましたが、これは注ぎやすいです
水遣りする際も、注ぎ口が横に広いので、プランターの表面に穴が掘れることなく、時間的にもすぐ終わります
また、水5リットルを、横のグリップで持って歩くより、バケツのようにぶら下げて歩く方がとても軽く感じ、
散水ホースの届かない、離れたところまで運ぶのも苦でなくなりました
出典元:amazon
武骨でかっこいい。Dulton(ダルトン)BOTANY WATERING CAN(ウォータリングカン)5L BYR-0416
出典元:rakuten.co.jp
1988年に設立した『Dulton(ダルトン)』は、静岡県・静岡市に本社を置くインテリア雑貨メーカーです。『BOTANY』は、2022年に復活したガーデンブランド。こちらはオールブラックの無骨なフォルムがかっこいいジョウロです。インダストリアルな雰囲気も醸し出し、ガレージなどに置いておくだけでも様になります。容量は5L。メンズライクなテイストが好きな人にもおすすめです。
大きめの容量と細かく出るタイプ。
ノズルの短い注ぎやすさで、中々無く
ダルトンであればと探していてこちらを見つけました。
元々ダルトンは好きで家にも数点あるので信用していましたがまさにダルトン。
使い勝手も良く、格好いいです。
水やりは主に旦那さんなので可愛いタイプは避けていたので旦那さんもお気に入りです。
しかもお安い。
我が家には最高です。
出典元:楽天市場
英国の伝統。Kent&Stowe(ケント&ストー)WateringCan メタルジョウロ
出典元:rakuten.co.jp
イギリスの『Kent&Stowe(ケント&ストー)』は、1800年代のデザインと図面に基づいて英国の専門家が設計するガーデンツールを扱うブランドです。伝統的なデザインで丁寧にハンドメイドで生産するツールは美しく耐久性に優れ、世界中のガーデナーを魅了しています。こちらも英国ブランドならではの気品を持ち、媚びない色調とメタリックな質感が高級感を醸し出すジョウロ。ハス口は取り外しでき、ハンドルは倒して折りたためるなど機能性にも優れています。強度のある亜鉛メッキ鋼板で、サビや腐食に強いのも魅力です。
室内でも使いたい、少ない水やりに便利なじょうろ
フィンランドの有名プラスチックメーカー。plastex(プラステックス)じょうろ
出典元:rakuten.co.jp
プラスチック製品をメインに扱うフィンランドのブランド『plastex(プラステックス)』は、1936年に創業した老舗メーカー。環境に配慮したプラスチック製プロダクトをメイド・イン・フィンランドにこだわって生産し、高い品質はフィンランド国内はもちろん世界的にも評価されています。こちらのじょうろは、スタイリッシュかつキュートなフォルムが印象的。前傾したデザインで今にも水がこぼれ落ちそうに見えますが、実は目の錯覚を利用した遊び心に満ちたデザイン。水が入っている時や空の時でも、完全な安定性を保っています。 注ぎ口についたカーブは、水が飛び出さないような設計に。ピンポイントで水を注ぐ機能性も兼ね備えています。コンパクトなじょうろをお探しの方におすすめです。
軽くてかわいくて大満足です。とても使いやすいです
出典元:楽天市場
絶妙なサイズ感。TONBO プラントピッチャー
出典元:amazon.co.jp
1958年に設立した東京の「新輝合成」が展開するブランド『TONBO』のじょうろ。コンパクトなサイズと細いノズルが小さな植物の水やりに最適です。小さすぎず、大きすぎない絶妙なサイズ感は屋内・室内どちらにも使いやすい設計。ボディはABS樹脂、ノズルはステンレス製です。サイズは1型(1L)と2型(2L)がラインアップ。目盛りがついているのも見逃せないポイントです。
デザインが良く、色も気に入りました!
容量も、2リットル入るので、室内の観葉植物用に丁度良いです。
出典元:amazon
つや消しステンレス。SALUS(セイラス)ミッテ ジョーロ
出典元:amazon.co.jp
『SALUS(セイラス)』は、新潟・燕三条で1976年に創業した「佐藤金属興業」が展開するブランド。カトラリー・キッチン用品やサニタリー用品などを扱っています。こちらは、つや消しステンレスのオシャレなジョウロ。スタイリッシュで、インテリアにも上質な印象を与えてくれます。サイズはSとLの2種類で、どちらも細かく長いノズルが室内の小さな観葉植物やハーブなどを育てるのにぴったり。また細いノズルが小さな鉢の土へピンポイントに水を与えられるので、周りを汚す心配も減ります。部屋に置いても邪魔にならないサイズのジョウロを探している人におすすめです。
家中の観葉植物を一度に水やりできるサイズでは無く、小さめの鉢一つにたっぷり、または小さめ幾つかに少しずつ水やりする位のサイズ。
水が出なくなった時が空になった時なので、水は出ないのにまだ中に水が残っているような設計ではなくとても使いやすいです。
作り、見た目も気に入ってます。
出典元:amazon
小さい子供の砂場遊びや水やりにぴったりのじょうろ♪
老舗おもちゃブランドのじょうろ。Fuchs(フックス)Spielstabil じょうろ FU7323
出典元:amazon.co.jp
1919年に創業したドイツのおもちゃメーカー『Fuchs(フックス)』。創業以来3世代に渡り、プラスチックのおもちゃを作り続けてきた老舗です。25年前に現社長であるペーター氏が立ち上げた『spielstabil』は、「Spiel(遊び)」と「Stabil(丈夫)」という言葉を合わせたブランド名。名前の通り、遊び心あふれた鮮やかな配色と耐久性が魅力のプロダクトが特徴です。こちらはABS樹脂素材の砂遊び用じょうろ。持ち手を2箇所にすることによって、子どもにとって持ちやすく扱いやすい作りになっています。じょうろの側面にかわいい動物の模様が入っているのもポイントです。
昆虫みたいなじょうろ☆ Melissa&Doug(メリッサ アンド ダグ)Bibi Bee
出典元:rakuten.co.jp
『Melissa&Doug(メリッサ アンド ダグ)』は、メリッサさんとダグさんの夫婦が1989年にアメリカ・コネチカット州で創業した玩具メーカーです。おもちゃを手にした人々を幸せにすることを理念として、現在は木製玩具に力を入れているそう。こちらはハチをモチーフにしたじょうろ『Bibi Bee』。ノズルの先がお花のデザインになっていてかわいらしいですね。現在となっては貴重なプロダクトのようです。ヴィンテージの玩具好きにもおすすめ。
お花がモチーフのじょうろ♪ Melissa&Doug(メリッサ アンド ダグ)Pretty Petals Flower Watering Can
出典元:amazon.co.jp
お花のモチーフがかわいいMelissa&Dougのじょうろです。黄緑とピンクの配色がキュート。注ぎ口が花の形になっているのがポイントです。軽くて丈夫なプラスチック製なので、屋外でのおままごとなどにもピッタリ。子供にはもちろん、ポップなカラーリングのかわいいじょうろを探している方にもおすすめです。他に柄違いのタイプもありますよ。
カメレオンのじょうろ☆ Melissa&Doug(メリッサ アンド ダグ)Camo Chameleon
出典元:rakuten.co.jp
メリッサ アンド ダグの、木の枝を登っているようなカメレオンのフォルムが個性的なじょうろ『Camo Chameleon』です。水色の爽やかなカラーリングと、ノズル部分が木の枝のデザインになっているのが面白いですね。子どもでも喜んで水やりを手伝ってくれそうな、かわいいジョウロです。
ガーデニング環境に合ったじょうろを選ぼう
出典元:pixabay.com
一口にじょうろと言っても、用途によってさまざまなデザインやサイズがあります。まずは、自分のガーデニング環境に合ったじょうろを見極めることが大事です。広い菜園で大量の水やりをするなら、大容量かつ軽量のじょうろ。室内で小さな観葉植物に水やりをするなら、コンパクトでノズルが細く繊細な水やりが簡単にできるじょうろを選びましょう。
TOP画像:rakuten.co.jp