かわいい表情にほっこり。東日本の郷土人形や郷土玩具たち

かわいい表情にほっこり。東日本の郷土人形や郷土玩具たち

犬張り子や赤べこなど、地域で親しまれてきた郷土人形。独特な愛らしい表情に魅せられた方も多いのではないでしょうか。今回は秋田・宮城・山形など、東日本地方のかわいい郷土人形や郷土玩具を紹介しています。職人の技術と、その土地の風土を感じる郷土玩具の魅力をぜひ体感してください。
すべて見る
今回セレクトした20商品
つつみのおひなっこや 太鼓 酉(大)
つつみのおひなっこや 太鼓 酉(大)
つつみのおひなっこや 酉 土鈴
つつみのおひなっこや 酉 土鈴
仙台張子 松川だるま 玉入り
仙台張子 松川だるま 玉入り
中山人形 土鈴 花羊(ひつじ)
中山人形 土鈴 花羊(ひつじ)
中山人形 土鈴 子守り
中山人形 土鈴 子守り
中山人形 土鈴 雪ん子
中山人形 土鈴 雪ん子
中山人形 土鈴 かまくら
中山人形 土鈴 かまくら
イタヤ細工 イタヤ馬
イタヤ細工 イタヤ馬
チャグチャグ馬っこ
チャグチャグ馬っこ
鮭喰い熊 10号
鮭喰い熊 10号
赤べこ
赤べこ
犬張り子(いぬはりこ)
犬張り子(いぬはりこ)
二ポポ
二ポポ
野沢民芸 福枡-小法師
野沢民芸 福枡-小法師
更新情報
  • 2018/08/28 「仙台張子 松川だるま 玉入り」追加
  • 2018/08/28 「イタヤ細工 イタヤ馬」追加
  • 2018/08/28 「チャグチャグ馬っこ」追加
  • 2018/08/28 「二ポポ」追加
  • 2018/08/28 「野沢民芸 福枡-小法師」追加
  • 2018/08/28 「平安錦染 干支午香合 三春駒」追加

独特の表情がかわいい郷土人形や郷土玩具♪

ぬくもりのある質感と、個性的な表情がかわいい郷土人形。その地域ならではのデザインや物語性を楽しめる人形です。ほとんどの郷土人形が職人による手作りなので、世界に全く同じものが存在しないという魅力もあります。

皆さん思い思いの郷土玩具で、素敵な写真を撮っていますね☆

土着的なモチーフの人形もあれば、十二支や七福神などを人形にしたものも多くあります。モチーフの縁起の良さも惹かれるポイントです♪

宮城・仙台の堤人形

運気を呼び込む酉。つつみのおひなっこや 太鼓 酉(大)

運気を呼び込む酉。つつみのおひなっこや 太鼓 酉(大)

出典元:rakuten.co.jp

堤人形は伊達藩仙台で生まれ、宮城の伝統工芸として有名な土人形。伏見人形、古賀人形と並び日本三大土人形のひとつとなっています。堤焼の陶工達が冬期間の産業として発展させ、江戸時代には、江戸の陶工を迎えてより洗練された作品に進化しました。モチーフは十二支・お雛様・歌舞伎役者・招き猫など多彩。カラフルな配色と独特の表情が魅力です。太鼓の上に乗った「酉(とり)」がかわいい堤人形は平和を意味する土人形。大サイズは幅7.5×奥行10.5×高さ15.5cm程度。美しい色彩と焼物ならではの質感が素晴らしい郷土玩具です。

太鼓に乗った酉。つつみのおひなっこや 太鼓 酉(小)

太鼓に乗った酉。つつみのおひなっこや 太鼓 酉(小)

出典元:rakuten.co.jp

同じく太鼓に乗った酉の小サイズです。大サイズと比べると、酉や太鼓のデザインが違うことが分かります。大きさは幅4.5×奥行5.5×高さ10cm程度。干支置物は縁起物として知られ、各年の干支をモデルにした堤人形が存在します。酉年の人形は「とり太鼓」といい、これは中国の故事である諌鼓(かんこ)に基づく逸話をモチーフとしたもの。平和の象徴をしており、神社の山車にもその姿を見ることがあります。

鈴のついた酉。つつみのおひなっこや 酉 土鈴

鈴のついた酉。つつみのおひなっこや 酉 土鈴

出典元:rakuten.co.jp

堤人形の酉をモチーフにした鈴です。運気を「とり込む」酉が、「魔除け」の効果があると言われている鈴になっています。サイズは幅5×奥行9×高さ10cm程度。鈴のやさしい音色と、酉の愛らしい表情が魅力の堤人形です。

堤人形の招き猫。つつみのおひなっこや 招き白猫(大)

堤人形の招き猫。つつみのおひなっこや 招き白猫(大)

出典元:rakuten.co.jp

独特の雰囲気があるカラフルな色使いが素敵な堤人形の招き猫です。大サイズは幅6.5×奥行6×高さ11.5cm程度。白猫の招き猫は、幸せを呼ぶ置物として知られています。鮮やかな配色と、招き猫の表情に癒やされる人形です。

独特な着色と大きな目。仙台張子 松川だるま 玉入り

独特な着色と大きな目。仙台張子 松川だるま 玉入り 独特な着色と大きな目。仙台張子 松川だるま 玉入りのイメージ画像

出典元:amazon.co.jp

1985年に宮城の伝統的工芸品に指定された『仙台張子』の『松川だるま』。熟練した職人によって仕上げられた、独特な着色と表情を持つ郷土玩具です。群青と金粉で顔の周りが縁取られ、胴体に宝船や福の神の浮き出しが鮮やかに施されているのが特徴。大きな目で無病息災や家内安全を見守り、重量感のある底の起き上がりには祈願成就へと導く不撓不屈(ふとうふくつ)の意味が込められています。和紙のやさしい風合いによって、ひとときの安らぎをもたらしてくれる郷土玩具です。

秋田・横手の中山人形

土人形のお猿さん。中山人形 土鈴 まさ流(さる)

土人形のお猿さん。中山人形 土鈴 まさ流(さる)

出典元:rakuten.co.jp

十二支をモチーフにした土鈴で知られる、秋田県横手市の中山人形。どこか懐かしい音色と、職人が一つ一つ丁寧に仕上げた美しく素朴な表情が魅力です。明治初期に誕生し、150年近い歴史を誇る中山人形。しかし現在では老舗人形店の『樋渡人形店』のみが制作しており、伝統文化としての希少性も注目されています。『まさ流(まさる)』と名付けられたお猿さんの人形は、美しい色使いとかわいい表情に癒やされる一品。山の賢者として知られる猿の、愛らしい一面に惹かれる人形です。

美しい羊の土鈴。中山人形 土鈴 花羊(ひつじ)

美しい羊の土鈴。中山人形 土鈴 花羊(ひつじ)

出典元:rakuten.co.jp

十二支の羊をモチーフにした『花羊』です。味わいのある質感と、職人の手書きで描かれた花の模様が魅力。吉祥動物である羊は家庭円満や平和を意味します。特長的な丸みのあるかわいいフォルムが印象的な中山人形です。

子守りをするお母さん。中山人形 土鈴 子守り

子守りをするお母さん。中山人形 土鈴 子守り

出典元:rakuten.co.jp

お母さんが子供をおぶっている姿から、懐かしい日本の風景を垣間見ることができる中山人形『子守り』。鮮やかな色合いと素朴な味わいが魅力です。振った時のやさしい音色は、まるで母子の愛を表現しているかのよう。独特のタッチで描かれた親子の表情や、着物の花柄が味わい深い一品です。

昔懐かしい子供の姿。中山人形 土鈴 雪ん子

昔懐かしい子供の姿。中山人形 土鈴 雪ん子

出典元:rakuten.co.jp

「かまくらの中に入って下さい」と呼びかける子供の愛らしい表情が魅力の中山人形『雪ん子』です。鮮やかな原色で彩られた、ころんとしたフォルムが魅力の土鈴。楽しそうな顔を見せる子供の、カラフルな衣装にも注目です。「横手かまくら」は450年続く秋田県横手市の伝統行事。子供がかまくらから「はいったんせ」と呼びかけ、甘酒などを振る舞うという小正月行事です。横手の伝統文化をかわいらしく表現した人形に、つくり手の郷土愛を感じます。

かまくらの風景を再現。中山人形 土鈴 かまくら

かまくらの風景を再現。中山人形 土鈴 かまくら

出典元:rakuten.co.jp

同じく横手の伝統行事「かまくら」をモチーフにした中山人形『かまくら』です。囲炉裏を囲んで甘酒やお餅を楽しむ、ほのぼのとした光景に癒やされます。かまくらの表面をグラデーションで見事に表現。中のあたたかい雰囲気もよく伝わってきます。昔から親しまれている、その地域ならではの風景を感じることができる一品です。

天然素材の素朴な魅力。イタヤ細工 イタヤ馬

天然素材の素朴な魅力。イタヤ細工 イタヤ馬

出典元:rakuten.co.jp

『イタヤ馬』は、玩具を持たない子供たちのために作ったのが始まりと言われている郷土玩具。秋田の伝統工芸、イタヤ細工で余った材料を使って作られています。頭が左を向いている「左馬」で、縁起が良いデザインです。ひもを通して吊るす以外に、足を広げれば自立するのでオブジェのように飾れます。自宅のインターフォンの上に置いてキュートな雰囲気を演出する一役にしたり、ちょっとおしゃれな読書タイムを楽しむためのブックマーク代わりにするのもおすすめ。伝統の中で生まれた、北欧を思わせるような愛らしいフォルムの郷土玩具です。

色とりどりの飾り。チャグチャグ馬っこ

色とりどりの飾り。チャグチャグ馬っこ

出典元:rakuten.co.jp

「チャグチャグ馬っこ」は、秋田・滝沢の蒼前神社から盛岡の八幡宮までの道のりを約100頭の馬が行進するお祭り。この郷土玩具は、祭りの際にたくさんの飾りが付けられる馬をモチーフに作られています。色とりどりの装束に身を包んだデザインで、インテリアにアクセントをもたらしてくれるのが魅力。祭りの風景が自然と目に浮かぶような、堂々と道を歩み続ける馬の姿を見事に表現した郷土玩具です。

山形・米沢の相良人形

タコを背負ったネコ。相良土人形 猫に蛸

タコを背負ったネコ。相良土人形 猫に蛸

出典元:rakuten.co.jp

東北三大人形の一つに数えられる相良土人形は、米沢藩(現在の山形県置玉地方の米沢市)の相良清左衛門厚忠が寛政年間(1790年前後)に完成させます。「三角眼」と呼ばれる特長的な目の描き方や、独自の技法を用いた焼成により、個性的で味わい深い表情に。日本女性をモチーフにした「お福さん」、伝統芸能の「三番叟(さんばそう)」、中国の「軍配持唐子」など、物語性のある作品が多いのも魅力です。やさしい質感とぬくもりのある色合いが素敵な相良人形『猫に蛸』は「ご多幸」と「福」を願った人形。猫と蛸が仲良くじゃれ合っているような、インパクトのあるデザインが印象的な一品です。

美しい表情の招き猫。相良土人形 招き猫

美しい表情の招き猫。相良土人形 招き猫

出典元:rakuten.co.jp

相良土人形の『招き猫』です。サイズは高さ13×幅6.5cm程度。ぬくもりのある色使いと素朴な表情が魅力です。尻尾と腕の黒い模様がアクセントになっています。手間を惜しまない、職人による丁寧な手仕事を体感できる人形です。

子供たちのおしくらまんじゅう。相良土人形 おしくら

子供たちのおしくらまんじゅう。相良土人形 おしくら

出典元:rakuten.co.jp

子供たちが楽しそうに体を寄せ合っているおしくらまんじゅうをしている『おしくら』。ユーモラスなかわいい表情と体の動きが気持ちを和ませてくれます。何とも言えない愛らしさと郷愁を感じる相良人形です。

その他の地域の郷土人形や郷土玩具

北海道の木彫り熊。鮭喰い熊 10号

北海道の木彫り熊。鮭喰い熊 10号

出典元:rakuten.co.jp

北海道のお土産として有名な木彫り熊。熊が鮭を加えている姿がモチーフとなっていることが多い郷土玩具です。ハンドメイドで一つ一つ丁寧に彫られた、迫力のある重厚感が魅力。北海道の大自然を感じさせる、躍動感に溢れたフォルムに圧倒されます。木彫り熊といえば、北海道のお土産として広く知られている存在。しかし、職人の減少や高齢化に伴い、現在では貴重になっています。

福島を代表する縁起の良い赤い牛。赤べこ

福島を代表する縁起の良い赤い牛。赤べこ

出典元:rakuten.co.jp

『赤べこ』は福島・会津地方の郷土玩具として知られる赤い牛の張子人形。体の赤色は魔避けを意味しており、斑点は痘を表していると言われています。その昔、会津地方で天然痘が流行した際に、この赤べこを持っていた子どもは無事であったという言い伝えから、魔避けとして使われるようになりました。サイズは幅7×奥行15×高さ8cm程度。ユニークな首の動きと、丸みのあるフォルムがかわいい郷土玩具です。

江戸時代から続く東京を代表する玩具。犬張り子(いぬはりこ)

江戸時代から続く東京を代表する玩具。犬張り子(いぬはりこ)

出典元:rakuten.co.jp

愛らしいフォルムと表情が魅力の郷戸玩具『犬張り子(いぬはりこ)』です。昔から、安産祈願や成長祈願に求められていました。被っているざるは、病魔を洗い流してくれるもの。子供の魔除けとして親しまれてきた、犬張り子ならではの組み合わせです。

小さな手彫りの守り神。二ポポ

小さな手彫りの守り神。二ポポ

出典元:rakuten.co.jp

北海道・網走の民芸品『二ポポ』。樺太アイヌの言葉で「小さな木の子供」という意味の名前を持つ郷土玩具で、願いを叶えてくれるお守りとして作られています。素材に、美しい木目を持つエンジュが使われているのも特徴。耐久性に富み、経年変化によって光沢が増していきます。ひとつひとつ丹念に手彫りされた表情から、深い味わいが感じられる郷土玩具です。

枡にちょこんと。野沢民芸 福枡-小法師

枡にちょこんと。野沢民芸 福枡-小法師

出典元:rakuten.co.jp

『野沢民芸』の『福枡-小法師』。福島・会津の郷土玩具であり七転八倒の精神が込められている2体の起き上がり小法師が、福枡にちょこんと入り込んだデザインです。見ていると心が和むような、キュートな佇まいが魅力。家内安全や無病息災の縁起物としてはもちろん、部屋に癒やしの空間をプラスしたいときの飾り物にもぴったりな郷土玩具です。

おおらかな表情。平安錦染 干支午香合 三春駒(みはるごま)

おおらかな表情。平安錦染 干支午香合 三春駒(みはるごま)のイメージ画像

出典元:rakuten.co.jp

京人形や焼物の御所人形・京陶人形を手がける清水焼人形師、平安錦染が作った『干支午香合 三春駒(みはるごま)』。三春駒とは、蝦夷征伐に苦戦していた坂上田村麻呂を木馬が助けたという伝説から生まれた「子育木馬」が発祥とされている、福島・郡山の郷土玩具です。無骨で素朴な身体とおとなしい表情で、馬の持つおおらかさが表現されているのが特徴。真ん中で分かれる作りで、中にお香などを収納することができます。職人によって一筆ずつ手書きされ、丁寧に生命が吹き込まれている郷土玩具です。

郷土人形や郷土玩具は複数並べると素敵な雰囲気に

さまざまな地域でつくられている郷土玩具。お土産用に購入したり、もらったりすることもあると思います。サイズが小さいものが多いので、並べて飾ってあげると素敵な雰囲気に。人形たちも仲間が多いほうが嬉しいかもしれませんね。

TOP画像:rakuten.co.jp

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

かわいい表情にほっこり。東日本の郷土人形や郷土玩具たちの商品リスト

すべての雑貨セレクトから選ぶ