お正月飾りに欠かせない鏡餅。年神様への供物であり依り代でもある鏡餅は、三種の神器のひとつである八咫鏡(やたのかがみ)が由来とされています。
鏡開きをして食べたりとお正月の楽しみのひとつでもありますが、食べ物のため賞味期限があるのが難点。また、いつもと違う鏡餅を探していた方もいらっしゃるかと思います。
今回ご紹介する鏡餅は木製やガラス製で、毎年使えるうえに見た目も美しい優れもの。おしゃれな鏡餅を飾って、晴れやかな正月を迎えてみてはいかがでしょうか。
すべて見る鏡開きをして食べたりとお正月の楽しみのひとつでもありますが、食べ物のため賞味期限があるのが難点。また、いつもと違う鏡餅を探していた方もいらっしゃるかと思います。
今回ご紹介する鏡餅は木製やガラス製で、毎年使えるうえに見た目も美しい優れもの。おしゃれな鏡餅を飾って、晴れやかな正月を迎えてみてはいかがでしょうか。
今回セレクトした10商品
IKARI木工舎 木製鏡餅 台座・化粧箱付
詳細
旭川クラフト ドリーミィーパーソン 鏡もち
詳細
Studio GALA(スタジオガラ)HALE(ハレ)鏡餅
詳細
kochi 木製カガミモチ
詳細
glass calico(グラスキャリコ)ガラスの鏡餅 M
詳細
CRAFTHOUSE(クラフトハウス)ガラス製 鏡餅 白(小) 敷板・椿水引付き 箱入り
詳細
わかさま陶芸 益子焼 陶器の鏡餅
詳細
soil(ソイル)KAGAMI MOCHI
詳細
長谷川陶磁器工房 磁器の鏡餅 変わり鏡餅
詳細
kokechi 鏡もち君
詳細
更新情報
- 2023/12/13 2023年度版ラインアップに更新
木製の鏡餅
天然目の温かみ。IKARI木工舎 木製鏡餅 台座・化粧箱付
出典元:rakuten.co.jp
2000年に富山県・氷見市でスタートした『IKARI木工舎』は、工芸家のイカリイキコが家具・雑貨などの木製品を製作する工房です。こちらは台座付きの木製鏡餅。組み立て式なのは、木のおもちゃを得意とするIKARI木工舎ならではです。天然目の木目が温かみを醸し出し、ほっこり優しい気分にさせてくれます。サイズは上部が直径約2.5~3cm(橙部分)・中部が直径約5~5.5cm(餅部分)・下部が直径約5.5~6cm(餅部分)・高さが約10cm~10.5cm。台座部分は幅約9.8cm×奥行約9.8cm×高さ約0.8cmとなっています。手仕事の丁寧さが十分に感じ取れる木製鏡餅です。
ウッドの感じがつるっと丸くて、温かみのあるインテリアになりました!
お正月が終わっても出していたいくらい、小さめで可愛いです。出典元:楽天市場
北海道産。旭川クラフト ドリーミィーパーソン 鏡もち
出典元:rakuten.co.jp
木工で有名な北海道・旭川のメーカー『ドリーミィーパーソン』の木製鏡餅です。職人が技術を生かして細部まで丁寧に作りこんでいるため、心地よい手触りとともに天然木のぬくもりを感じることができます。サイズは「ミニ」と「小」の2種類で、「ミニ」が直径5.5cm×高さ6.5cm、「小」が直径12cm×高さ11cmです。鏡餅本体はワックス仕上げで、上部のみかんはオイル塗装仕上げ。お正月以外も、ついつい飾っておきたくなるような高品質な木製鏡餅です。
とてもかわいらしい木の鏡餅です。玄関の小さなニッチに飾るのにちょうど良いサイズです。色の経年変化も楽しみです。これから一生大切に使いたいと思えるお品でした。出典元:楽天市場
入れ子で収納。Studio GALA(スタジオガラ)HALE(ハレ)鏡餅
出典元:rakuten.co.jp
1982年に誕生した東京のブランド『Studio GALA(スタジオガラ)』。プロダクトデザイナーの小林良一が中心となり、伝統的な和の技術とシンプルなモダンデザインをミックスさせたアイテムを作っています。『HALE(ハレ)』は国産材料・国内生産にこだわり、日本の新年を華やかに祝う新春飾りを多数そろえたシリーズです。こちらは美しい木目とやわらかな風合いを醸しだすシナ材で作った鏡餅。橙は魔除け・長寿・富貴を表すカラフルな絹の唐打紐で組んだ「亀結び」。絶妙な大きさで鏡餅全体の趣のある風合いを崩しません。三宝には延命長寿の意味を込めた菊結びがついています。サイズは大と小、2種類のラインアップです。入れ子にしてコンパクトに収納することができるのもポイント、お椀職人の轆轤(ろくろ)引きの技術が光る鏡餅です。
かなり高価な商品で迷いましたが一生使えると思えば良い買い物でした。小さいサイズでもかなり上品でモダンでオシャレです。出典元:楽天市場
ぽってりかわいい。kochi 木製カガミモチ
出典元:amazon.co.jp
木工家の東和利と東薫の夫婦が営む『kochi(コチ)』は、岐阜・飛騨高山にあるインテリア雑貨店。暮らしの中で気持ちよく使えるもの、「モノ」との付き合い方を見直すきっかけを与えるものを製作しています。オイルフィニッシュで仕上げた『木製カガミモチ』も、長く愛着を持って使用してほしいという願いを込めたプロダクトの一つです。餅にはホワイトアッシュ・みかんにはケヤキと、色合いの異なる天然木を使用。流行に左右されないシンプルなデザインで、経年変化も楽しめます。サイズは幅9.5cm×奥行9.5cm×高さ7.9cm。餅はみかんの下から伸びる棒で「だるま落とし」のような仕組みで固定しているので、すべり落ちる心配がない凝った作りになっています。
かわいい卯三郎の孫こけし。kokechi 鏡もち君
出典元:rakuten.co.jp
伝統的なこけしを、独自の世界観を軸にアレンジする『卯三郎(うさぶろう)の孫』プロデュースの『kokechi』シリーズ。可愛らしいデザインの卯三郎こけしは、日本のみならず海外からも支持を集めています。この『鏡もち君』は、木のぬくもりをそのまま活かした手作りのプロダクト。温かみのある色で描いた表情により、優しさと癒やしを感じる味わい深い鏡餅に仕上がっています。
ガラス・陶器・珪藻土などの鏡餅
透き通った高級感。glass calico(グラスキャリコ)ガラスの鏡餅 M
出典元:rakuten.co.jp
神奈川県・小田原市の『glass calico(グラスキャリコ)』は、ガラス作家・岩沢達が構えるガラス工房です。こちらはハンドメイドで丁寧に作ったガラスの鏡餅。透明感のある橙と艶のある餅が、高級感と重厚感を演出しています。全部で4サイズラインアップし、こちらのMサイズは幅8cm×高さ10cm。漆塗りの飾り台も付いています。光の当たり具合や見る角度によって、さまざまな表情を見せてくれる鏡餅です。
玄関に置く為に購入しました。
大きさも思った通りで、可愛いです。出典元:楽天市場
ミルク色の鏡餅。CRAFTHOUSE(クラフトハウス)ガラス製 鏡餅 白(小) 敷板・椿水引付き 箱入り
出典元:rakuten.co.jp
『CRAFTHOUSE(クラフトハウス)』は、若手のガラス作家が中心となって一つ一つの作品を丁寧にハンドメイドで制作するガラス工房。神奈川県の箱根と静岡県の伊豆高原の工房で、現代の生活に合うモダンな作品を生み出しています。こちらは椿の水引が凛として美しい鏡餅。丹念に作っているお餅部分はポッテリとしたフォルムで、乳白色と透明の二重構造。上品で艶っぽく、可愛らしい仕上がりとなっています。小さなガラスの粒で表現した橙の表皮は光を透過して輝き、職人技でヘタや葉脈まで再現した葉とのコントラストが見事です。椿の水引は花芯の部分を軽く押し込み花びらを立ち上げて立体的に飾ると、より椿らしくなり鏡餅の華やかさも増します。鏡餅のサイズは幅約6cm×奥行約6cm×高さ約7cmです。
とても可愛いです。
高級感がありいいですね。
大切に毎年飾ります。出典元:楽天市場
益子焼の鏡餅。わかさま陶芸 益子焼 陶器の鏡餅
出典元:rakuten.co.jp
栃木県・益子町に工房を構える『わかさま陶芸』が作る、益子焼の鏡餅です。お餅は「焼締め」という技法を使い、マットでざらざらした表面が特徴。焼締めならではの白さが際立ちます。お餅(大)・お餅(小)・黒い台座・橙・赤い飾り紐の5点セットで、しまう時はおもちを重ねて橙を中に入れコンパクトに収納可能。サイズはもち(大)が幅約9cm×高さ4.5cm、もち(小)が幅7.5cm×高さ4.5cm、橙が幅約3.5cm×高さ3.5cm、台座が幅約10.5cm前後です。
理想の鏡餅を見つけてポチりました。
こういうのが欲しかったんです!
素朴な質感とジャストフィットのサイズで気持ちが上がりました。
重ねて収納できるのが魅力です。
手持ちの十二支との相性もバッチリ!
毎年の楽しみになりそうです。出典元:楽天市場
珪藻土の鏡餅。soil(ソイル)KAGAMI MOCHI
出典元:rakuten.co.jp
保湿性や吸水性に富んだ素材である珪藻土(けいそうど)を使ったプロダクトでお馴染みの『soil(ソイル)』。石川県・金沢市で1998年にスタートしたブランドで、コテを使って土やセメントで壁や床を塗る「左官」の技術を使うのが特徴です。代表的なプロダクトのバスマットは、ご存じの方も多いのでは。こちらは土本来の色合いが自然の趣を感じさせてくれる鏡餅。サイズはSとMがラインアップしています。自然素材が、さながらアートのような雰囲気を醸し出してくれる鏡餅です。
コロンとしたフォルムがとにかく可愛いです!
大き過ぎず小さ過ぎず、ちょうどいいサイズだと思います。
毎年飾るのが楽しみになりました。
買って良かったです!出典元:楽天市場
雪だるまや招き猫に変身!長谷川陶磁器工房 磁器の鏡餅 変わり鏡餅
出典元:rakuten.co.jp
1986年に設立した長崎県・諫早市の『長谷川陶磁器工房』は、機能美を追求した陶磁器や食器を作るブランドです。こちらは、マットな質感の白磁が餅のすべすべとした質感を再現している磁器製の鏡餅。餅の内部は空洞になっているため、お正月シーズンが終わったあとはシンプルな小物入れとして使うこともできます。付属のシールで「雪だるま」や「お雛様」「招き猫」に表情を変えることができ、遊び心満載のプロダクトに。本体のサイズは幅13cm×奥行13cm×高さ8.5cmです。
大満足です。お正月に飾るのが楽しみです。出典元:楽天市場
鏡餅は12月28日に飾り、1月11日にしまいましょう
鏡餅は早く飾っても問題はないのですが、12月28日が「八」の末広がりでもっとも縁起がよいとされています。逆に29日・30日・31日は「九が苦につながる」とか、「一夜餅」として忌避されることもあるようです。
また鏡餅をしまうのは1月11日。これはゾロ目で縁起がよいからという理由のよう。あまり堅苦しく考えても仕方ありませんが、出したりしまったりするのにそれほど苦労するものでもないので、頭の片すみに入れておきましょう。
TOP画像:rakuten.co.jp