ユニークなデザインのクッションをご紹介します。北欧ブランドのユニークながらおしゃれなものや、本物の石や植物と見間違えるようなインパクトのあるものなどをピックアップ。インテリアのアクセントにもなる、おしゃれなクッションたち。ひと味違うインテリアアイテムを探している方にもおすすめです。
すべて見る今回セレクトした9商品

DESIGN HOUSE stockholm(デザインハウス・ストックホルム)Knot Cushion(ノットクッション)30cm
詳細

SEMPRE(センプレ)stonecushion(ストーンクッション)
詳細

JAPAN Modern Collection(ジャパンモダンコレクション)GraphiCushion(グラフィックッション)CRACK Texture(クラックテクスチャー)
詳細

Bloomingville(ブルーミングヴィル)メッセージ入りクッション Hello
詳細

イエノLabo.(イエノラボ)Camp Motif Cushion(キャンプモチーフクッション)
詳細

Mero Wings(メロウィングス)forest collection(フォレストコレクション)log(ログ)
詳細

ロッカクケイLLC. TANICUSHION(たにくっしょん)兜丸 ASTROPHYTUM ASTERIAS(アストロフィッツム・アステリアス)
詳細
ユニークなクッション10選
結び目クッション。DESIGN HOUSE stockholm(デザインハウス・ストックホルム)Knot Cushion(ノットクッション)30cm

出典元:rakuten.co.jp
『DESIGN HOUSE stockholm(デザインハウス・ストックホルム)』は、1992年に北欧スウェーデンで設立されたブランドです。60人以上のデザイナーや建築家たちとのネットワークで、デザイン性と実用性の高い製品を生みだしています。『Knot Cushion(ノットクッション)』は、アイスランドの女性デザイナー、Ragnheiður Ösp Sigurðardóttir(ラグンへイズル・シグルザルドッティル)が2011年にデザイン。Knotは結び目という意味で、長い1本のニットチューブから作られています。テディベアの脚を参考に、ガールスカウト時代に習ったロープ術からヒントを得て生まれました。カラーはブルー・ピンク・イエローなど全7色がラインアップされています。素材はウール50%・アクリル50%。肌触りも良く、部屋の雰囲気を明るくしてくれるクッションです。
リアルな石を再現。SEMPRE(センプレ)stonecushion(ストーンクッション)

出典元:rakuten.co.jp
『SEMPRE(センプレ)』の『stonecushion(ストーンクッション)』。デザイナーの杉山ユキはアートディレクターとして活躍するかたわらで展覧会にも多数参加し、グッドデザイン賞をはじめとした数々の賞を受賞しています。このシリーズのモチーフは、旅先で彼女が拾い集めた石。実際に石を撮影し、テキスタイルから仕立てられています。クッションごとにタグが付いていて、石の産地や種類が記載されているのもユニークですね。デザインも全11種類と豊富で、すべて集めたくなる魅力があります。見た目と実際の肌触りのギャップが新鮮なクッションです。
インパクト大。JAPAN Modern Collection(ジャパンモダンコレクション)GraphiCushion(グラフィックッション)CRACK Texture(クラックテクスチャー)

出典元:rakuten.co.jp
『JAPAN Modern Collection(ジャパンモダンコレクション)』は、大阪府のグラフィックデザイン会社『TITANart(タイタン・アート)』のクリエイターたちによるオリジナルデザインブランドです。2010年発表の『GraphiCushion(グラフィックッション)』シリーズのひとつ『CRACK Texture(クラックテクスチャー)』は、ひび割れのグラフィックテクスチャーが部屋をアートな雰囲気にしてくれるクッション。デザイナーはTITANartの設立者であり、ポスターやパンフレット、アーティストの店頭ディスプレイなど数々の実績をもつT.Yonehara。デザイナーがハンドメイドで製作しているこのクッションは、裏面がファー生地になっており肌ざわりも抜群。部屋のインテリアとしてだけでなく、車の中に置くのもおすすめです。
デザインがとても気に入りました。触り心地も良いです。出典元:楽天市場
見た目もふかふか。Donna Wilson(ドナ・ウィルソン)Cuddly Clouds Cushion(カッドリークラウドクッション)

出典元:rakuten.co.jp
『Donna Wilson (ドナ・ウィルソン) 』は、ロンドンを拠点に活躍するデザイナー兼アーティストです。世界トップレベルの芸術大学といわれるRCA(英国王立芸術大学院)を卒業しており、数多くの賞を受賞しているほか世界各地で個展を開催。企業とのコラボレーションも積極的におこなっています。『Cuddly Clouds Cushion(カッドリークラウドクッション)』は、雲の形をしているユニークなクッション。素材はスコットランドラムズウールを100パーセント使用しており、まるで本物の雲のようなフカフカ感を楽しめるアイテムです。サイズやカラーのバリエーションがあり、ソファに並べる以外にも天井から吊るすと絵本の中のワンシーンのような雰囲気になります。
入荷待ち
愛くるしいリンゴ型。Oeuf(ウフ)NYC Apple Pillow(アップルピロー)White Pickle dots

出典元:rakuten.co.jp
フランス語でタマゴを意味する『Oeuf(ウフ)』は、Sophie Demenge(ソフィ・ディメンジ)とMichael Ryan(マイケル・ライアン)夫妻が2002年に設立したブランドです。キッズアイテムとインテリアを取り扱っており、現在はニューヨークを拠点に、素材の良さ・機能性・優しさを追求した創作をおこなっています。またフェアトレード活動にも積極的。職人たちの生活環境を守るために、良い条件の元での生産活動を実現させています。このリンゴ型のクッション『Apple Pillow White(アップルピロー)』は、グリーンのドットが可愛らしさと爽やかさをプラスしたアイテムです。素材はベビーアルパカで、肌にやさしく保温性が高いのが特徴。ボリビアの職人たちが、ハンドメイドで大切に編みこんだクッションです。
入荷待ち
吹き出しクッション。Bloomingville(ブルーミングヴィル)メッセージ入りクッション Hello

出典元:rakuten.co.jp
『Bloomingville(ブルーミングヴィル)』は、2000年にデンマークで設立されたブランドです。フランスのブロカント(古道具)に影響を受け、懐かしい北欧デザインと最新のデザインを融合させた斬新なスタイルのアイテムを生みだしています。このメッセージ入りクッション『Hello』は、吹き出しの形をしたユニークなクッション。表面は白ベースに黒字のプリント、裏面は黒ベースに白色のドットがプリントされています。見せる面によって部屋の印象を変えることができる、楽しいクッションです。
キャンプしよう。イエノLabo.(イエノラボ)Camp Motif Cushion(キャンプモチーフクッション)

出典元:rakuten.co.jp
『イエノLabo.(イエノラボ)』は、鳥取県・米子の工務店がベースになったウェブショップです。「イエでもソトでも使える」をコンセプトに、オリジナルのリンゴ箱やキャンプ用ギアなどを作っています。『Camp Motif Cushion(キャンプモチーフクッション)』は、クレヨンで描いたようなラフなタッチのカラフルなイラストがかわいいクッションです。デザインのバリエーションは、キャンプをイメージさせる「Tent(テント)」「Axe(おの)」などが用意されています。カバーの素材はコットン100パーセントで、中材はポリエステル。両面プリントのため、どちらの面でも使いやすいクッションです。
気分は森の中。Mero Wings(メロウィングス)forest collection(フォレストコレクション)log(ログ)

出典元:rakuten.co.jp
『Mero Wings(メロウィングス)』は、ロンドン生まれの女性デザイナーMeena Valail-Dieterがドイツで立ち上げたブランドです。本物の丸太のように見えるフェイクプリントが特徴の『forest collection(フォレストコレクション)』は、2009年に発表されたシリーズ。この『log(ログ)』は円柱形で、肘置きや抱き枕に適した大きさです。見た目とギャップのある、コットンの柔らかい手触りも魅力のひとつ。売り上げの5%は、グァテマラの森林保護団体に寄付されています。
多肉植物クッション。ロッカクケイLLC. TANICUSHION(たにくっしょん)兜丸 ASTROPHYTUM ASTERIAS(アストロフィッツム・アステリアス)

出典元:rakuten.co.jp
『ロッカクケイLLC.』は、女性プランツディレクター鎌田美希子とイベントプロデューサー安澤太郎が立ち上げた会社です。新しい室内緑化ツールとして、2015年に多肉植物をモチーフにしたクッション『TANICUSHION(たにくっしょん)』を生みだしました。よりリアルに近づけるために素材や形にこだわり、日本国内で職人たちがひとつずつハンドメイドで製作。その植物のことをより深く知ってもらうために、学名および和名・品種名などを記載しているのもこだわりのポイントです。『兜丸 ASTROPHYTUM ASTERIAS(アストロフィッツム・アステリアス)』は、ウニのような形をしているサボテンがモチーフ。植物を置けない環境でも、グリーンのある優しい空間にしてくれるクッションです。
使い方次第でおしゃれになるユニークなクッション
見た目のインパクトがあるユニークなクッション。インテリアに合わせるのが難しそう……と思っている方もいるのではないでしょうか。植物や石モチーフのものなどは、北欧インテリアやナチュラルなコーディネートに合いますし、ポップでかわいいものは子供部屋に置くのもおすすめ。工夫しだいでは、シンプルなものよりおしゃれに見せることができますよ。ユニークだからこそ、実は作り手のこだわりと工夫が詰まったアイテムを迎え入れてみてはいかがでしょうか。
TOP画像:rakuten.co.jp