【2025年】マナーも忘れずに。おしゃれなデザインの年賀状

【2025年】マナーも忘れずに。おしゃれなデザインの年賀状

今年も残りわずか。新年をむかえるにあたって、年末年始の準備であわただしい時期になってきました。今回は新年に向けて、おしゃれなデザインの年賀状をご紹介します。

今回は数ある中からD-BROSのおしゃれなデザインの年賀状を中心に、年賀状用のハンコもピックアップしました。

また意外と知らない年賀状のマナーについてもまとめましたので、参考にしてみてください。
すべて見る
今回セレクトした6商品
D-BROS 年賀状 「福ヘビ」
D-BROS 年賀状 「福ヘビ」
D-BROS 年賀状「ヘビサークル」
D-BROS 年賀状「ヘビサークル」
D-BROS 年賀状 「ヘビペロ」
D-BROS 年賀状 「ヘビペロ」
D-BROS 年賀状 「メデューサ」
D-BROS 年賀状 「メデューサ」
D-BROS 年賀状「ヘビスクエア」
D-BROS 年賀状「ヘビスクエア」
はんこどり ラバースタンプ あけましておめでとうございます。
はんこどり ラバースタンプ あけましておめでとうございます。
更新情報
  • 2024/12/14 2025年版ラインアップに更新

日本独自の文化、年賀状の由来

日本独自の習慣である年賀状。奈良時代から始まったといわれ、直接訪ねることができない遠方の人へのあいさつとして広まりました。欧米ではクリスマスカードやグリーティングカードで新年のあいさつまで済ませてしまうため、年賀状の習慣はありません。明治時代に入り、交通・通信網が発達すると年賀状の文化は急速に発達。1949年には、戦争で消息不明になった人同士が安否を知るきっかけになれば……との理由で、お年玉くじ付き年賀はがきが登場。これが現在の年賀状の原型となっています。

意外と知らない?年賀状のマナー

年賀状にはいろいろなマナーがあります。喪中などもそうですが、意外と知らないと思われるものも。いくつかピックアップしてご紹介します。

挨拶文に句読点は入れない

挨拶文に句読点は入れないのがマナー。昔の手紙の習慣からきているそうです。どうしても読みづらい場合は改行を入れるのも手。

目上の人やお世話になった人には2文字熟語は避ける

「賀正」「迎春」など2文字は、年長者などには避けるのがならわし。「謹賀新年」「あけましておめでとうございます」などにした方がいいようです。

「新年あけましておめでとう」は間違い?

「新年あけましておめでとう」は「新年」と「あけまして」の意味が重複しているので間違いだといわれています。正確には間違いではないようですが、一般に浸透しているので避けた方が無難かもしれません。

松の内(一般に1月7日まで)に届くようにする

松の内とは、門松を飾っておく期間のことです。地域によって松の内は違いますが、この日を過ぎたら年賀状ではなく「寒中見舞い」として出すようにしましょう。喪中と知らずに年賀状を出してしまった場合や、喪中にもらってしまった場合も、寒中見舞いとして松の内以降にお詫びや返信をした方がいいようです。

D-BROSのおしゃれなデザインの年賀状

『D-BROS(ディーブロス)』は、企業ブランディングや広告制作・グラフィックデザインなどを手がける東京の「株式会社DRAFT」から生まれたプロダクトブランド。1995年にスタートし、「デザインは楽しい」と感じられるようなプロダクトを多数リリースし続けています。グッドデザイン賞などの賞も多く獲得し、高い評価を受けているブランドです。

福をもたらす蛇。D-BROS 年賀状 「福ヘビ」

福をもたらす蛇。D-BROS 年賀状 「福ヘビ」 福をもたらす蛇。D-BROS 年賀状 「福ヘビ」のイメージ画像 福をもたらす蛇。D-BROS 年賀状 「福ヘビ」のイメージ画像2

出典元:amazon.co.jp

毎年新しいデザインが登場する『D-BROS(ディーブロス)』の年賀状。2025年の干支である巳(ヘビ)を、丸の粒で表現したデザインです。デザイナーは斉藤 純。ヘビの目と「迎春」の文字に金箔を使っています。かわいいデザインと、縁起の良さを併せ持った年賀状です。

丸でできた蛇。D-BROS 年賀状「ヘビサークル」

丸でできた蛇。D-BROS 年賀状「ヘビサークル」 丸でできた蛇。D-BROS 年賀状「ヘビサークル」のイメージ画像

出典元:amazon.co.jp

丸をモチーフに表現したヘビのデザインの年賀状です。ヘビの目には金箔を使っています。デザイナーは内堀 結友。蛇というモチーフながら、優しい印象を与える年賀状です。

舌を出した蛇。D-BROS 年賀状 「ヘビペロ」

舌を出した蛇。D-BROS 年賀状 「ヘビペロ」 舌を出した蛇。D-BROS 年賀状 「ヘビペロ」のイメージ画像

出典元:amazon.co.jp

ヘビの顔のドアップがインパクト大の年賀状です。ペロッと出している舌には蛍光ピンクを、また「2025」の文字には金箔を使い高級感を醸し出しています。こちらもデザイナーは内堀 結友。パッと見は小学生の落書きのようにも見えますが、考えられたデザインの年賀状です。

まさかのメデューサ。D-BROS 年賀状 「メデューサ」

まさかのメデューサ。D-BROS 年賀状 「メデューサ」 まさかのメデューサ。D-BROS 年賀状 「メデューサ」のイメージ画像 まさかのメデューサ。D-BROS 年賀状 「メデューサ」のイメージ画像2

出典元:amazon.co.jp

まさかの「メデューサ」をモチーフにした年賀状。ギリシャ神話に登場するメデューサは見た者を石に変えてしまう恐ろしい怪物ですが、ここでは可愛いらしい表情をしたメデューサとヘビたちが「あけましておめでとうございます」と挨拶しているのが微笑ましいです。メデューサとヘビたちの目・「あけまして」「おめでとうございます」の文字に金箔を使っているのも、高級感とともにキュートさをアップしています。デザイナーは斉藤 純です。

四角の蛇。D-BROS 年賀状「ヘビスクエア」

四角の蛇。D-BROS 年賀状「ヘビスクエア」

出典元:rakuten.co.jp

こちらはスクエアで表現したヘビのデザイン。ヘビの目と「ハッピーニューイヤー」という文字には金箔を使っています。デザイナーは内堀 結友です。

さらに素敵に。年賀状用のハンコ

ほっこりスタンプ。はんこどり ラバースタンプ あけましておめでとうございます。

ほっこりスタンプ。はんこどり ラバースタンプ あけましておめでとうございます。

出典元:rakuten.co.jp

消しゴムはんこ作家・はんこどりさんは、made in Japanの素材にこだわったはんこをハンドメイドで作る作家さん。彫刻刀彫りによる素朴さと、ほんのりレトロな雰囲気を感じるデザインが特徴です。こちらはシンプルながら日本のお正月の雰囲気を十分に感じられるはんこ。はんこどりさんが実際に消しゴムを彫って作ったはんこの、印影をそのままゴム印にしてあります。ひと手間かけて押すだけで、年賀状に手作り感とあたたかみを与えてくれそうです。

年賀状は12月15日から1月7日の間に出しましょう

年賀状を切手を貼って出す場合の金額は85円(2024年12月現在)です。

なお、1通でも多く元日に届けるために、できるだけ12月25日までに出してほしいと郵便局がアナウンスしています。早めに準備して、晴れやかなお正月を迎えたいですね。

TOP画像:amazon.co.jp

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

【2025年】マナーも忘れずに。おしゃれなデザインの年賀状の商品リスト

すべての雑貨セレクトから選ぶ