インパクトのあるデザインの付箋たち。実はただ面白いだけではなく、重要な伝言や忘れては困ることをメモするといった付箋本来の意義に沿ったアイテムなのです。
ユニークで実用性もある付箋を使って、毎日の生活にちょっとした楽しさをプラスしましょう。
すべて見るユニークで実用性もある付箋を使って、毎日の生活にちょっとした楽しさをプラスしましょう。
今回セレクトした11商品
ユニークな付箋おすすめ10選
吹き出しのような付箋。HIGHTIDE(ハイタイド)トーキングメモ CN100

出典元:amazon.co.jp
『HIGHTIDE(ハイタイド)』がリリースしている、マンガの吹き出しのような形の付箋『トーキングメモ』です。それぞれ色が違うタイプA・タイプBの2種類が用意されています。吹き出しの形は楕円・ジグザグ・四角の3種類。ちょっとした伝言でも見落とされず、忘れることもなさそうなカラフルで目立つデザインですね。枚数は各20シート×3の計60シート。上部1cmくらいの場所にのりが付いています。インパクトのあるかわいい付箋です。
注意喚起にもってこい。勉強の励みになります。カラフルなのに字がきちっと目立つのがいい。出典元:amazon
進捗や段階を色で表す。METAPHYS(メタフィス)index film rin(インデックスフィルム リン)42020

出典元:rakuten.co.jp
株式会社ハーズ実験デザイン研究所が手がけるブランド『METAPHYS(メタフィス)』がリリースしてるふせん『index film rin(インデックスフィルム リン)』です。丸みを帯びたデザインが特徴で、貼る位置が多少ずれても美しく揃って見えます。持ち運ぶ際にも傷みにくい形。4階調のグレーとホワイト・オレンジの6色で、同系色のグラデーションにより段階や進捗を表すという新しい使い方ができます。1ブロック25枚×6ブロックのセットです。
絆創膏がふせんに!nico project 15 バンソコ ふせん

出典元:rakuten.co.jp
アーティストのキャラクターデザインやジャケットデザイン、企業のグラフィックデザインなど、数多くのアートディレクションを手がけた経歴を持つ佐野研二郎のプロジェクト『nico project』。「ニコニコできるような」というコンセプトから名付けられました。この『バンソコ』ふせんは名前どおり絆創膏風のデザインが特徴。ノートや本からちょこっと出ている絆創膏が非常に可愛らしくユニークなアイテムです。小サイズと大サイズの2種類が1セットになっています。枚数はそれぞれ20枚です。
80年代テイスト。suckUK(サックユーケー)Silly Notes(シリーノーツ)

出典元:rakuten.co.jp
デザイナーのサムとジュードによって、1999年に生まれたイギリスの『suckUK(サックユーケー)』。ユーモアあふれるアイテムで数々のデザインアワードを受賞し、世界中で人気のギフトブランドです。この付箋紙『Silly Notes(シリーノーツ)』は、自由の女神・恐竜・機関車など6種類のユニークな形が特徴。それぞれピンク・ブルー・イエローなどビビッドなカラーで、見落とせないことを目立たせるインパクトがあります。枚数は150枚×6パターンの900枚とボリュームも満点です。
石が付箋に?made by humans(メイド・バイ・ヒューマンズ)Limestone Rock Paper ロックペーパー

出典元:rakuten.co.jp
1989年に設立されたカナダのブランド『made by humans(メイド・バイ・ヒューマンズ)』の付箋『Limestone Rock Paper』です。石灰石微粉末を使用しており、普通の紙と違い手触りが滑らかで、水に強いほか破れにくいなど耐久性にも優れています。また水汚染ゼロ、製造廃棄物ゼロ、漂白剤不使用など環境に優しいのも特長のひとつ。ラインアップは石版型の「キャスト・イン・ストーン」と、石ころ型の「ロック・ブロック」の2種類。それぞれ1セット100枚入りです。古代文明の雰囲気を醸しだすユニークなデザインも使う楽しさを増します。
ネットショッピングなので
そこまで期待していなかったのですが
写真のまんまのふせんが来て、開封した時にテンションがあがりました(*^-^*)出典元:楽天市場
ものさしが付箋に!Made by Humans ルーラーメモパッド

出典元:amazon.co.jp
同じくmade by humansの付箋『ルーラーメモパッド』です。15.5センチまでと、6インチまでの目盛りが付いている定規型のデザインで、切り取り線で最大6等分に切り取って使うことができます。裁縫やDIYの際など、アイデア次第でいろいろ役立ちそうですね。枚数は100枚1セットです。
富士山型のふせん。goodbymarket(グッバイマーケット)Fusen FUJI フセンフジ

出典元:rakuten.co.jp
富士山をモチーフにしたデザインのアイテムを展開しつづけている『goodbymarket(グッバイマーケット)』のふせんです。デザイナーの池ケ谷知宏は、富士山を様々な視点から見てデザインに反映させています。ギザギザの切り込みが入った付箋を紙の角に貼ると富士山が現れるユニークな仕組み。また2つに折るとまさに富士山の形に。内側にメッセージを隠すことができ、富士山を開くと文字が現れるという面白い使い方もできます。枚数は20枚1セット。日本のシンボルとも言える富士山を可愛らしくアレンジした、思わずほっこりするような付箋です。
豆腐がふせんに!geodesign(ジオデザイン)豆腐一丁 付箋

出典元:amazon.co.jp
株式会社ジオが展開するブランド『geodesign(ジオデザイン)』がリリースしているふせん。豆腐そっくりなインパクトのあるデザインです。パッケージにも消費期限や原材料名などが記載されており、ユーモアにあふれています。「もめん」にはエンボス加工を施した紙を、「絹ごし」にはしなやかな手触りの紙を使用するというこだわりぶりです。黄色の「たまごとうふ」や、グレーの「ごまとうふ」もラインアップ。サイズは小と大が用意されています。枚数はもめんの大小が250枚、その他が320枚です。
机の上に置いておくと
「なんでこんなところに豆腐があるんだ?」
ってみんな勘違いしてくれます。出典元:amazon
ユニークな動物。HI MOJIMOJI(ハイモジモジ)Deng On(デングオン)Tiger(タイガー)

出典元:amazon.co.jp
2010年にライターの松岡厚志、グラフィックデザイナーの綾子夫婦が設立したブランド『HI MOJIMOJI(ハイモジモジ)』の伝言メモ『Deng On(デングオン)Tiger(タイガー)』です。キーボードのキーの隙間に挟むというユニークな仕組みで、土台部分はキーで隠れるので秘密のメッセージを仕込むこともできます。優しい色あいで、シルエットの縁に焦げ目を付けることによってあたたかみのある印象を醸しだしています。枚数は1セット20枚入りです。
シンプルでかわいい形。倉敷意匠計画室 drop around(ドロップアラウンド)ふせん

出典元:rakuten.co.jp
『倉敷意匠計画室』が企画し、札幌を拠点として旅をテーマに活動するデザインユニット『drop around』がデザインした紙のふせん。円・正方形・長方形・半円・六角形など、幾何学的なフォルムがバランスの面白さを生みだします。カラーや形にも様々なバリエーションがあり、グレーの正方形がセットになった「ブドウ+ハイ」、黒の細長い長方形とオレンジの小さな正方形がセットになった「スミ+ツキ」、大きな円の「キナリ」や、緑の六方形がセットになった「キナリ+コケ」など全4種類のラインアップ。サイズは小さいものから大きいものまでさまざまで、枚数はそれぞれ1セット50枚です。
使い方しだいで無限の可能性を秘める付箋
100もの技が!エイムック 舘神龍彦 ふせんの技100

出典元:rakuten.co.jp
伝言や備忘録として有用な付箋ですが、それ以外でもさまざまな使い方ができます。
タスクの整理や優先度を管理したり、本のしおりにしたり、手帳をデコレーションしたり……。意外なところでは、粘着力を活かして、使用済みの付箋をパソコンのキーボードの掃除に使ったり、コード類をたばねるのに使うなどという方法も。まだまだアイデアしだいで色々な用途に使えそうですね。
「ケチらずに使う!」というのも付箋を使ううえでのポイントだそうです。それほど高価なものでもないので、どんどん使って生活を便利にしてみてはいかがでしょうか。
TOP画像:amazon.co.jp