更新情報
- 2022/11/20 D-BROSの手帳追加
- 2022/11/20 PILOTの手帳追加
- 2022/11/20 ニチバン カバーテープ CF-T50 追加
- 2022/09/03 2023年版ラインアップに更新しました!
今年も人気メーカーから新作ダイアリーが続々と発表され、お店の特設コーナーも賑やかになってきました。ビジネスでも日常生活でもなくてはならない手帳。仕事や予定のスケジュール管理だけではなく、思いついたアイデアやちょっとしたメモなどを残したりと、ライフログとして使っている方もいると思います。
今回は来年の手帳を探し始めている方、来年はこれまでと違う手帳にしてみようかなと考えている方に、メーカーごとの特長やおすすめの手帳を紹介。また付箋メモや小さいペンなど、手帳がもっと使いやすくなるアクセサリーグッズもあわせてピックアップしています。
来年の手帳探しの参考にしてみてください。
すべて見る
おしゃれで高品質。女性にも男性にも支持される人気ブランドのおすすめ手帳
定番の大人気商品!ほぼ日手帳
コピーライターの糸井重里が主宰するサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」が発行する『ほぼ日手帳』。2005年版から2013年版までの間、全国のロフトで手帳部門売り上げ9年連続1位という大人気商品です。文庫本サイズの「オリジナル」、見開き1週間の「weeks」、A5サイズ1日1ページの「カズン」、月間ノート手帳「day-free」、5年手帳などが用意されています。40種類以上のカバーバリエーションも魅力のひとつです。また毎年「ほぼ日手帳公式ガイドブック」が発行されており、使い方などが紹介されています。
ほぼ日手帳の公式サイトへ
不朽の名作を再現!ほぼ日手帳 2023 weeks MOTHER/ぼくのともだち 2022年12月始まり
出典元:amazon.co.jp
ファミコン世代にはたまらない不朽の名作『MOTHER』の手帳です。ネクタイ生地を使った、硬めで軽くしなる程度のハードカバーを採用。MOTHERの主人公「ぼく」をはじめ、ともだちをネクタイ生地の織りで表現しています。長財布とほぼ同じサイズのため、スリムで携帯しやすいのも特徴。ネクタイ生地ならではの、心地よい肌触りと光沢の美しさもポイントです。またゲーム内に登場するアイテムをイメージして作った「ぶんどき」が付いているのも、ファンとしてはうれしい点。あの頃の感動を今も持ち歩けるなんて、素敵だと思いませんか。
老舗の確かな品質。ミドリの手帳
1950年から続くブランド『ミドリ』。東京・渋谷を本拠にし、デザインと機能性を両立したステーショナリーなどを展開しています。手帳のシリーズは豊富で、ポケットダイアリー・ポーチダイアリー・ダブルスケジュールダイアリー・MDノートダイアリーなど10種類以上のバリエーションが。デザインもカジュアルなものからビジネスライクのもの、かわいいものからクールなものまでさまざま。機能的にもそれぞれ異なる特徴があるので、自分のライフスタイルに合ったものを見つけることができるはず。公式サイトでは、シリーズだけでなくサイズやフォーマット別に選ぶことができます。
ミドリの公式サイトへ
余白を楽しむ手帳。ミドリ MDノートダイアリー マンスリー
出典元:rakuten.co.jp
『MDノート』をベースに、自社開発のMD(ミドリダイアリー)用紙を使用して作られた手帳です。月間ブロックに広々とした余白があるのがいちばんの特徴。思いついたことやイラストなどを自由に書きこむ楽しさがあります。サイズは A5・親書・文庫の3タイプがラインアップ。薄型や1日1ページ仕様も用意されています。
マンスリーをコンパクトにしたくて購入。薄く、大きさも書きやすい。メモもしっかりある。
出典元:楽天市場
豊富なフォーマットとサイズ展開。HIGHTIDE(ハイタイド)
福岡を拠点とする手帳・雑貨ブランド『HIGHTIDE(ハイタイド)』。『HIGHTIDE DIARY(ハイタイド ダイアリー)』という手帳シリーズを展開しています。表紙のラインアップは色や柄合わせてなんと281種類。フォーマットやサイズ展開も豊富なため、幅広い選択肢の中から選ぶことができます。
HIGHTIDEの公式サイトへ
上品なペールトーン。HIGHTIDE(ハイタイド)Claire(クレア)B6 ウィークリー ブロック
出典元:rakuten.co.jp
ペールトーンとメタリックカラーが上品な印象を与える手帳。週間ブロックタイプで10月始まりです。マンスリーページとウィークリーページに分けて使うことができるのが特徴。 B6サイズで、ペンキャッチャーも装備しています。梨地カバーにホワイトをプリントし、ロゴが抜きで表現されている手の込んだデザインが魅力です。
表紙の手触りも良く、毎日使うものに適しています。
出典元:楽天市場
手帳の新しい形。EDiT(エディット)
株式会社マークスが展開するマークス・ダイアリーコレクションの代表ブランド『EDiT(エディット)』。2012年にグッドデザイン賞と日本文具大賞グランプリを受賞しています。1日1ページ・月間ノート・週間ノート・週間バーチカルの全4フォーマットがラインアップ。サイズもさまざまで、表紙の種類は50以上に及びます。「毎日を、人生を、未来を “EDiT”する」という、新しいコンセプトが魅力的な手帳です。
EDiTの公式サイトへ
落ち着きのあるリザード調。EDiT スープル・プリュス 週間ノート セミA5
出典元:amazon.co.jp
イタリア製のPUレザーを使い、リザード調の型押しで上品に仕上げられたカバーが魅力の手帳です。1ヶ月と1週間の見開きで、スピン(しおり)が2本付いています。12月始まりで、サイズはセミA5。カラーは5色展開です。
一生使えるライフログ手帳。ジブン手帳
『KOKUYO(コクヨ)』が販売している『ジブン手帳』は、クリエーター佐久間英彰が独自開発したオリジナル手帳です。2014年にグッドデザイン賞を受賞しています。「DIARY」「LIFE」「IDEA」と分けて使える三分冊スタイル。DIARYにはバーチカル・マンスリー・ガントチャートを用意、日々の記録に使えます。LIFEには年が変わっても残しておきたい情報を、IDEAは自由に発想したものをメモするのに便利。「一生つかえる」ことをコンセプトにしたライフログ手帳です。
ジブン手帳の公式サイトへ
ビジネスシーンに特化。KOKUYO(コクヨ)ジブン手帳 Biz mini
出典元:amazon.co.jp
ビジネスシーンに合わせて作られた『ジブン手帳Biz』にミニサイズが登場。コンパクトで女性でも持ち運びしやすいサイズです。シンプルなフォントやカラーはビジネスシーンでも浮かない落ち着いたデザイン。180度フラットに開く製本方式を採用し、ペンホルダー付きのカバーも付属しています。24時間バーチカルスケジュール(見開き1週間)、月間ブロック、ガントチャートのほかにも多彩なコンテンツが用意されており、別売りの「LIFE」と「IDEA」をセットすればさらに自由な使い方が可能。12月始まりで、サイズはB6スリムです。
毎年購入しています。リピートですが今回はBizのminiサイズにしました。小さめのバッグにも収まりが良く満足です。
出典元:楽天市場
楽しいデザインダイアリー。MARK’S(マークス)
『MARK’S(マークス)』のDIARY COLLECTIONは働く女性のために1999年に開発され、現在も世代を問わず人気を博しています。海外のセレクトショップや情報誌などとコラボレーションしたアイテムなども展開。ガーリーでかわいいものから機能的でビジネスにも使えるものまで、選ぶのが楽しくなってしまうデザインダイアリーの数々がラインアップされています。
MARK’S の公式サイトへ
マグネット付き。MARK’S(マークス)手帳 12月始まり 週間レフト A6変型 マグネット23 23WDR-AHF01
出典元:amazon.co.jp
マグネット式カバーのロングセラー手帳です。ポストカードや名刺、メモなどをはさめるポケットも付いています。ハードカバーにはシンプルなロゴ。かっちりとしたフォルムで、鞄の中でもスマートに収納することができます。
プライベートにもビジネスにも。定番メーカーのおすすめ手帳
いつまでも使っていたい機能美。DELFONICS(デルフォニックス)
1988年に誕生した『DELFONICS(デルフォニックス)』はオリジナルデザインの雑貨やステーショナリーを扱うブランド。機能的でポップなデザインの手帳「Rollbahn(ロルバーン)」や布素材のカバーが特長的な「リネン」など、さまざまなデザインの手帳がラインアップしています。ブランド立ち上げ当初から手帳に力を入れていたデルフォニックス。4ヶ国語に対応した曜日表記、フォントのサイズや大きさなど、こだわりが詰まった手帳が多く存在します。毎年、10月・1月・3月はじまりの3タイプがリリース。多くのファンから支持されているブランドです。
DELFONICSの公式サイトへ
幸せを呼ぶモチーフ。DELFONICS(デルフォニックス)手帳 2023/マンスリー ポワン
出典元:amazon.co.jp
上品な紙製の表紙に映える、ゴールドのモチーフがかわいい『ポワン』。10月はじまりで、月間ブロックタイプの手帳です。表紙のカラーバリエーションによってモチーフ(バラ・リンゴ・リボン・ウサギ)が違う仕様になっています。4つのモチーフはどれも幸運を呼ぶと言われるモチーフ。バラは「愛の成就」リンゴは「人生の成功」リボンは「結びつける」ウサギは「困難を避ける」という意味だとか。新しい手帳が幸せも運んできてくれたら素敵ですね。
キャンパスノートの書き心地。コクヨ キャンパスダイアリー
『コクヨ キャンパスダイアリー』は非常にシンプルなつくりが人気の手帳。誕生以来、多くの方が繰り返し使い続けている人気商品です。コクヨの製品を代表する「キャンパスノート」と同じ紙を使用しているため、あの書き心地が手帳でも味わえます。マンスリータイプには「ベーシック」や「マンスリー+ノート」、ビジネスシーンに使いたい「Biz」が、ウィークリータイプには「ベーシック」と「Biz」がラインアップされています。
コクヨ キャンパスダイアリーの公式サイトへ
ビジネス向けのシンプルな手帳。コクヨ キャンパスダイアリー Biz
出典元:amazon.co.jp
ビジネス用の『キャンパスダイアリー Biz』です。スマートなサイズ感とカバー付きの仕様が嬉しい手帳。キャンパスダイアリーシリーズのなかでもビジネス向けのモデルだけあって、落ち着いたシックな雰囲気があります。学生からの人気も高いシンプルで機能的な手帳です。
デザイン会社が作る美しい手帳。D-BROS(ディーブロス)
1995年設立の『D-BROS(ディーブロス)』は、東京のデザイン会社『DRAFT(ドラフト)』が展開するオリジナルプロダクトブランド。ブランド展開当初から制作しているカレンダーや、ロングセラーの花瓶など、美しくあたたかみのあるプロダクトを発表しています。なかでも手帳は15年も続くD-BROSの定番商品。クリエイターのプロジェクト管理や家族全員のスケジュールを把握できるユニークなダイアリーです。
D-BROSの公式サイトへ
ジャバラが特徴。D-BROS(ディーブロス)クリエイターズダイアリー
出典元:amazon.co.jp
1年分のスケジュールが1枚につながり、1年の流れが一目でわかるジャバラ折りの形状が特徴の手帳。毎日の時間を管理する「タテ軸」と、プロジェクトの計画を設計する「ヨコ軸」を組み合わせて使用します。使用中のページをすぐ開くことができるゴムバンドや、名刺などを挟めるポケットも付属。D-BROSの定番アイテムです。
ワクワクリストが楽しい!CITTA(チッタ)
『CITTA(チッタ)』は滋賀県のヨガスタジオの名前。オーナーである青木千草さんの手帳への愛とこだわりから、自分が使いたい手帳をつくる、という想いでつくられたオリジナルの手帳が話題になりました。見開きで2ヶ月分の予定が把握できたり、自分がやりたいことを書いていく「ワクワクリスト」という個性的なページがあったりと、画期的で手帳をめくるのが楽しくなるような内容が最大の魅力。満月・新月・半月の日や、一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)という縁起の良い吉日もアイコンで確認できます。予定を埋めるだけではない、予定を生んでいく楽しさを感じることができる手帳です。
CITTAの公式サイトへ
書くのが楽しくなる手帳。CITTA DIARY
出典元:rakuten.co.jp
『CITTA DIARY』は、手帳を書き続けるのが苦手な人にこそおすすめしたい、予定を作るのが楽しくなっていくような不思議な手帳です。「ワクワクリスト」にやりたいことを書き込むことで、自然と手帳を開けてしまう面白さを味わえます。
実力派によるシンプルな魅力。PILOT(パイロット)
老舗ステーショナリーメーカーとして有名な『PILOT(パイロット)』の手帳は、機能的かつミニマルなデザインが魅力。歴史ある実力派メーカーならではのこだわりが詰め込まれています。使いやすさを重視した「ORDINAL(オーディナル)」、組み合わせによって自分好みに使える「COLETO(コレト)」、すべてのページが黒い紙でできている「BLACK DIARY(ブラックダイアリー)」など、実用的で個性のある手帳ばかり。同ブランドの万年筆やボールペンと一緒に使用するのもおすすめです。
PILOTの公式サイトへ
落ち着きのある大人の手帳。ORDINAL(オーディナル)ブラック B6サイズ
出典元:amazon.co.jp
一週間バーチカルタイプの『ORDINAL(オーディナル)ブラック』です。方眼メモの書きやすい仕様と、裏抜けしにくい紙が嬉しいシンプルで機能的な手帳。シックなブラックのカバーはビジネスシーンにぴったりです。
手帳の代名詞。高橋書店
「手帳は高橋」というキャッチフレーズで知られる東京の老舗『高橋書店』。1996年から「手帳大賞』というコンテストを開催しているほどです。本文用紙やスピン、インクや装丁、レイアウトなど細部までこだわりぬいて作られた手帳は長年多くの人に愛されつづけています。サイズやフォーマット、デザインもさまざまで、シックでビジネスシーンに合うものからかわいらしいものまで幅広くラインアップ。お手頃な価格の手帳もさることながら、最高級本革を使用したプレミアムオーダー手帳も受注しており、品質を求める人へ魂のこもった手帳を届けています。
高橋書店の公式サイトへ
高級感のある大人の手帳。高橋書店 フェルテ4 No.234
出典元:amazon.co.jp
1日分の記入スペースが広いのが特長の『フェルテ4』。名前の由来となったフランス「fierte(フィエルテ)」は「誇り」という意味とか。通常の手帳サイズでは物足りない人へおすすめです。サイズはB6で、カラーバリエーションも豊富。付録で路線図も付いています。肌触りの良い質感と、シックなカラーリングで高級感のある皮革調のカバーが大人な雰囲気を醸しだす手帳です。
大人にもおすすめ!かわいいキャラクター手帳
手帳でも夢を見たい♪ Disney(ディズニー)
数あるディズニーグッズの中でも、人気アイテムとして注目度が高い手帳。毎年さまざまな新作が発売されています。時代を超えて愛されるキャラクターたちがデザインされた、かわいい手帳に魅了される方も多いのではないでしょうか。物語の世界に一瞬で引き込まれる色鮮やかでハッピーな手帳や、シックで落ち着きのあるシンプルな手帳など、バリエーションも多種多様。手帳という身近なアイテムで、世界中の人びとに夢を与えるディズニーの世界観を楽しんでください。
ディズニーの公式サイトへ
ミッキーと仲間たち!ミッキー&ミニー A6マンスリー手帳2023
出典元:rakuten.co.jp
B6サイズの手帳『ミッキー&ミニー』です。ページ毎にグーフィーやドナルドなど、ミッキーの仲間たちが登場するかわいいデザインになっています。カレンダーには、小さくメモを書くスペースも。小物やメモの収納に便利なカラーポケットのほか、ダイカットのブックマークも付いています。年間カレンダー・年齢早見表・郵便料金表など、充実した内容のつくりも嬉しい手帳です。
あの名作アニメが手帳に☆ セーラームーン
衰えることを知らない人気ぶりの大人気コミック『美少女戦士セーラームーン』。『サンスター文具』のセーラームーン手帳には、個性のある魅力的なキャラクターたちのアニメシーンを盛り込んだ「セーラームーン」柄や、作品に登場するアイテムをコスメや雑貨にして描いた「アイコン」柄などがラインアップ。キャラクターの誕生日に目印があるなど、ファンを唸らせるこだわりにも注目です。
アイコンがかわいい!サンスター文具 セーラームーン マンスリー アイコン柄
出典元:rakuten.co.jp
『アイコン柄』は劇中に登場するアイテムをモチーフにしたアイコンのデザインが魅力的な、マンスリータイプの手帳。コスメや雑貨で表現されたアニメの世界観が個性的でかわいい手帳です。
北欧の人気キャラクター。ムーミン
ご存じ北欧フィンランドの『ムーミン』。1945年にトーベ・ヤンソンによって誕生し、小説・マンガ・アニメ・絵本など色々なシリーズが生みだされ、世界中で愛されるキャラクターになりました。発売されている手帳の種類も豊富で、ムーミンをはじめリトルミイ・スナフキン・ニョロニョロなどの人気キャラがフォーカスされたものや、複数のキャラが登場するものなどさまざま。原作を忠実に再現しながらも、カラフルな色づかいで新しいムーミンになっています。
かわいいリトルミイ。サンスター文具 手帳 ムーミン A6 マンスリー
出典元:amazon.co.jp
リトルミイの表紙がかわいい手帳です。10月始まりで、月刊ブロックタイプ。持ち運びしやすいA6のポケットサイズで、メモページも用意されているのがポイント。ページごとにさまざまなキャラクターが登場するので、書いていて楽しくなる手帳です。
根強い人気。おしゃれな海外ブランドのおすすめ手帳
フランスを代表するブランド。RHODIA(ロディア)
1934年にスタートしたフランスの『RHODIA(ロディア)』は、フランス四大河川のひとつローヌ川(RHONE)が由来の名前を持つブランド。ブロックメモやノートブックをはじめ、高品質なペーパープロダクトを手がけています。ブランドを象徴するオレンジカラーや2本のツリーを模したマークが特徴。文具好きでなくとも目を奪われる、ミニマルな機能美が魅力のブランドです。
RHODIA(ロディア)の公式サイトへ
多様なライフスタイルにマッチ。RHODIA(ロディア)Webplanner(ウェブプランナー)
出典元:amazon.co.jp
ロディアの『Webplanner(ウェブプランナー)』は、現代の多様なライフスタイルのスケジュール管理のために作られた手帳です。フォーマットは、ウィークリーホリゾンタルとウィークリーバーチカルの2種類。ウィークリーホリゾンタルは、5mm方眼のノートスペースのあるレフト式ダイアリー。右側にフリーページがあり、スケジュールを確認しながらTODOリストやメモなどを書き出せるのが特徴です。ウィークリーバーチカルは、縦の時間軸を利用することで1週間の流れが分かりやすくなっています。表紙はソフトな触り心地を持つイタリア製の合皮。メモなどを入れられるポケットや、カバンの中で広がらないようにしてくれるエラスティックバンドが付いています。サイズはA5とA6の2種類で、カラーはミッドナイトブルー・オレンジ・ブラックの3種類がラインアップ。シンプルながら汎用性に優れ、1年を通して使いやすい手帳です。
飽きのこないシンプルな美しさ。Moleskine(モレスキン)
『Moleskine(モレスキン)』は、ヴィンセント・ヴァン・ゴッホやパブロ・ピカソなど、名だたる芸術家や思想家に愛されてきたノートブックの名前を継承するイタリアのブランドです。使い手の想像力を刺激し、個性を引き立てる多様なページ構成を持つプロダクトを展開しています。高級感と実用性を併せ持った、上質なプロダクトが魅力のブランドです。
Moleskine(モレスキン)の公式サイトへ
予定もメモもたっぷり。Moleskine(モレスキン)12ヶ月 ウィークリーダイアリー ハードカバー ポケットサイズ dhb12wn2y23
出典元:rakuten.co.jp
丸みを帯びた角が特徴の、モレスキン『12ヶ月 ウィークリーダイアリー ハードカバー ポケットサイズ』です。週間レフトタイプで左ページにウィークリースケジュール、右ページに横罫ノートが用意されています。ノートの中央まで180°平らに開くのもポイント。カードボードとクロス地の拡張ポケットや、同系色のブックマークリボン・ゴムバンドも付属しています。長期の計画を立てたい人や、メモやアイデアをたっぷりと書き込みたい人にもおすすめな手帳です。
世界で支持されるバーチカル。QUO VADIS(クオバディス)
Dr.ベルトラミが1954年に設立したフランス・マルセイユの『QUO VADIS(クオバディス)』。革新的なデザインと機能を持つダイアリーを作り続けているブランドです。バーチカルタイプの元祖であり、1962年にルーブル美術館で開催された「芸術と産業」博覧会において『20世紀の偉大な製品』に選ばれています。また、1967年には「モントリオール万博賞」「グッドテイスト金賞」「インターナショナルクオリティ賞」を受賞するなど、世界的に高い評価を受けています。近年では自由度の高い手帳「バレットジャーナル」でも知られ、特に女性を中心として世界中で支持されているブランドです。
QUO VADIS(クオバディス)の公式サイトへ
世界に愛されているフォーマット。QUO VADIS(クオバディス)ウィークリーダイアリー Executive Notes(エグゼクティブノート)クラブ
出典元:amazon.co.jp
クオバディスのウィークリーダイアリー『Executive Notes(エグゼクティブノート)』。レザーの雰囲気を再現したカバーと、さり気ないカジュアル感を演出する端のステッチが印象的な正方形の手帳です。時間管理がしやすい週間バーチカルタイプで、空き時間が管理しやすいのが特徴。その週の出来事や、思いついたアイデアを書き留めるのに重宝するスペースが大きめに取られています。海外の雰囲気が漂うクラシカルな書体で表記されているのもポイントです。月間リストや年間リストも用意されています。発売当時に「発明」と言わしめたフォーマットで、現在も世界中の人に使われている完成度の高い手帳です。
手帳と一緒に使いたい便利なおすすめグッズ
かわいい記録メモ!キングジム 暮らしのキロク
出典元:amazon.co.jp
1927年創業の文房具メーカー「キングジム」の手帳に最適な『暮らしのキロク』。簡単にしかも可愛くデコレーションできる糊つきメモです。ランチで行ったレストランやショッピングで買ったもの、赤ちゃんの育児メモなど、バリエーションはなんと28種類も。自分の生活や趣味に最適なメモが選べるのが嬉しいですね。
レストラン、ブック、ショッピング、スイーツ、ムービーの5つを買いました。可愛いし、書いてて楽しい。またオススメのお店をメモするのにとても便利です。今みたら、また種類が増えているようなので買おうか迷い中。ギフト、コーヒー、イベントあたりがいいかな。おすすめです。
出典元:楽天市場
限定カラーの手帳用ペン。TRAVELER’S notebook(トラベラーズノート)ブラスボールペン ファクトリーグリーン 36728006
出典元:amazon.co.jp
国産老舗メーカー『DESIGNPHIL(デザインフィル)』のブランド『TRAVELER’S COMPANY(トラベラーズカンパニー)』の真鍮製ボールペンに、限定カラー「ファクトリーグリーン」が登場。使わない時はペンを本体の内側にセットするため、コンパクトに持ち歩くことができます。トップのリングパーツは取り外しができ、クリップなしで使用することも可。取り回しの良さが手帳用にピッタリですね。
手帳が破れたときはこれ!ニチバン カバーテープ 透明 50mm×8m CF-T50
出典元:rakuten.co.jp
「セロテープ」でおなじみの『ニチバン』は、1918年(大正7年)から続く東京の老舗メーカーです。こちらのカバーテープは、手帳の敗れた部分の補強・補修に使える便利アイテム。手帳は一度破れると扱いづらくなり、また長年保存することも多いものなので、このテープで補修してあげるとストレスなく使い続けることができます。
高級感あふれる。SLIP-ON MB レザークリップ MW IVL-2002
出典元:rakuten.co.jp
1983年に創業した革製品メーカー『SLIP-ON』のレザークリップです。イタリア製の高級革素材「ミネルバボックス」を使った味わい深い質感がおしゃれな1品。ハードカバーの手帳なら表紙に、表紙が薄い手帳なら冊子ごと挟んで使用できます。ループ部分が大きめなので太軸のペンでも装着可能。クリップのないペンでも太いものならグリップできます。またペンだけでなくメモクリップとしても使用でき、レシートなどを挟んでおけるのも便利です。背面には素材名の刻印が。高級感と使い勝手が両立したレザークリップです。
挟んで使える。HIGHTIDE(ハイタイド)マグネットマーカー GB192
出典元:rakuten.co.jp
手帳やノートにはさんで使えるHIGHTIDEのマグネットマーカーです。しおりや付箋として使ったり、カードやレシートなどを挟んだり、アイデア次第でいろいろと使える便利なアイテム。トリコロールカラー・ドット・チェックなど全6色あるので、組み合わせてデコレーションしても楽しめそうですね。
折りたためる定規。ナカバヤシ マグネットしおり定規 Sサイズ 15cm DBR-S
出典元:amazon.co.jp
1923創業のアルバム・事務用品の総合メーカー『ナカバヤシ』のマグネットしおり定規。コンパクトに折り畳める15cmの定規は、手帳に挟んでおくといざというときに助かりますね。マグネットになっているので、ブックマークやしおりとしても使えます。
たっぷり288枚!Girl of All Work(ガール オブ オール ワーク)スケジュールステッカー
出典元:rakuten.co.jp
アメリカ・ロサンゼルスでオフィスアクセサリーを展開しているブランド『Girl of All Work(ガール オブ オール ワーク)』による、デザイン性の高いスケジュールステッカーです。誕生日・休日・通院・会議・ショッピングなど日常的に使うシーンに合わせてまとめられています。シールの数は288枚と大容量なので、気がねなく使えるのがうれしいですね。
仮の予定に最適な付箋。MIDORI(ミドリ)月間ブロック付せん
出典元:rakuten.co.jp
MIDORIの『月間ブロック付せん』。確定していない予定を書きこんで月間ブロックタイプの手帳の1マスに貼りつけておき、予定が変わったら違う日付のマスに移動させることができます。もちろん仮予定だけでなく、決まった予定に使ってもかわいいですね。デザインは家柄・ふきだし柄・切手柄など全6種類。それぞれ4カラー×15枚の全60枚入りです。
月間のマスに合う付箋って今までになくて、かわいいと思い購入。
月間のマスがはなやぎました。
出典元:楽天市場
一年間のジブンを残そう
出典元:rakuten.co.jp
書き込んだ一週間分のスケジュールを読み返すこと。一ヶ月経ったらまた読み返して反省したり翌月に活かすこと。使い終わった手帳を1ページ目からめくって、自分や家族の一年間はどうだったか振り返ること。一年間のジブンが詰まった手帳は、何にも変えられない宝物になります。
色付きマーカーを使いすぎたり、変なイラストを描いてしまったり、ダサくなってしまっても大丈夫です。仕事や育児で忙しく空白のページが多くなっても気にしないでください。一年間を振り返ったとき「この月は何も書いてないな、そういえばサボってたかも」など、思い出のスパイスになる程度のことだと思ってください。
大事なことは、どんな形でも、とにかく最後までやり続けること。使い込まれた手帳には、がんばったあなたの証がたくさん詰まっているのですから。
手帳は途中で「何か違うな」と思っても買い換えづらいアイテムですので、自分に合ったものをじっくり時間をかけて探してみてください。
TOP画像:rakuten.co.jp