ここ数年、おしゃれなデザインのハンドソープが人気です。インテリア雑貨ショップなどによく行かれる方は、Murchison-Hume(マーチソン・ヒューム)やAesop(イソップ)など有名ブランドのハンドソープが置かれているのを一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
※人気の火付け役であるMurchison-Hume(マーチソン・ヒューム)は、製造終了により販売中止。日本からの完全撤退となってしまいました…
これらのハンドソープはデザインがおしゃれなのもさることながら、手肌に優しいオーガニックな原料を使った無添加のものや保湿成分などが配合されている「ナチュラルで優しい」ものが多いのも特徴です。
今回は、まず「デザインがおしゃれなもの」次に「無添加で体にやさしいもの」を中心に高品質なハンドソープをまとめています。ややお値段が張るものもありますが、それだけにプレゼントとしても喜ばれること間違いなしですよ。
すべて見るAroma Fresco(アロマフレスコ)シェイクハンド ウオッシング ソープ 480mL
Aesop(イソップ)レスレクション ハンドウォッシュ
Green Nation Life(グリーンネーションライフ)ハンドウォッシュ 500ml
jimann’s syrup ジマンズ ハンドソープ
AVALON ORGANICS(アバロンオーガニクス)ハンドソープ ローズマリー 355ml
TISSERAND(ティスランド)ハンドウォッシュ
MARKS & WEB(マークスアンドウェブ)ハーバルクリアハンドソープ(ラベンダー/ローズマリー)300mL
J.R. WATKINS(ジェイ・アール・ワトキンス)リキッド ハンドソープ
JAMES MARTIN(ジェームズマーティン)薬用泡ハンドソープ 400ml
Mrs.Meyers Clean Day(ミセスマイヤーズ クリーンデイ)ハンドソープ リキッド
更新情報
- 2025/4/1「Green Nation Life ハンドウォッシュ」追加
- 2025/4/1 2025年版ラインアップに更新
インテリアをランクアップさせるおしゃれなハンドソープ10選
マーチソン・ヒュームの後継。Aroma Fresco(アロマフレスコ)シェイクハンド ウオッシング ソープ 480mL
出典元:rakuten.co.jp
おしゃれハンドソープの先駆けであるMurchison-Hume(マーチソン・ヒューム)が販売終了になり、後釜とされているのが『Aroma Fresco(アロマフレスコ)』。マーチソンヒュームの日本販売元であった会社が展開する、日本生まれの高品質なプロダクトを作るブランドです。こちらの『シェイクハンド ウオッシング ソープ』も、環境や身体だけでなくサステナブルにも考慮した植物由来原料のオーガニックなハンドソープ。オーガニックながらしっかりと泡立ち、泡切れも良好です。フレグランスには、優しい香りのオリジナルアロマエッセンスオイルをブレンド。もちろんボトルのデザインもおしゃれで、キッチンインテリアの質を格上げしてくれます。
男性のファンも多し!Aesop(イソップ)レスレクション ハンドウォッシュ
出典元:amazon.co.jp
『Aesop(イソップ)』は、オーストラリア生まれのブランド。1987年にメルボルンで創業し、「高い効果と使う喜び」をモットーにスキンケア・ヘアケア・ボディケア製品を作り続けています。研究を重ねて選び抜いた植物由来成分と非植物由来成分を使い、手肌に優しいのが特徴です。またユニークな点として、男性のファンが多いことも挙げられます。スタイリッシュなデザインがそうさせているのかもしれませんね。ユニセックスで使え、こだわりぬいた品質が魅力のイソップのハンドソープ。高級レストランやパークハイアット東京などのアメニティとして使われて有名になった経緯がありますが、そこからファンになった人は、やはり洗いあがりの良さや香りに魅力を感じてのことでしょう。
とにかく香りが大好きです。洗面所、台所に置いています。
出典元:amazon
エコ大国・オーストラリア生まれ。Green Nation Life(グリーンネーションライフ)ハンドウォッシュ 500ml
出典元:rakuten.co.jp
出典元:amazon.co.jp
2021年にスタートした『Green Nation Life(グリーンネーションライフ)』は、エコ大国のオーストラリア・メルボルンで2人の女性FionaとAlannaが立ち上げたブランド。「美しい生活のためのより美しいブランド」をコンセプトに、人にも地球にも優しいナチュラルなプロダクトを作っています。こちらは、100%ピュアエッセンシャルオイルを使ったハンドソープ。オーストラリアの特定地域のみに生息する「カカドゥプラム」というフルーツを配合し、ビタミンCを豊富に含んでいます。泡立ちが少ないのでそれを求める人には不向きかもしれませんが、手の乾燥が気になる人にはとても優しい仕上がりです。香りは「Sweet Orange & Lemongrass」と「Lavender & Thyme」の2種類。シンプルでおしゃれなパッケージも魅力のハンドソープです。
人にも環境にも優しい。jimann’s syrup ジマンズ ハンドソープ
出典元:rakuten.co.jp
油流出事故用の分解剤やプロ仕様の洗剤を作っていた洗剤メーカー、株式会社ラドックワークスが手掛けるJimann & Ecorogicalは、一般の人々にも高い技術で作ったエコ洗剤を使ってもらおうと2007年より販売開始したブランドです。こちらのハンドソープは、99%以上が天然由来成分で保湿成分も配合。天然精油をつかったやさしい香りも魅力のひとつです。ボトルのデザインも、一見してハンドソープと分からないくらいおしゃれですね。香りはラベンダーとベルガモットの2種類。お値段が若干リーズナブルなため、安価なハンドソープからの乗り換えとしてもおすすめできます。
ラベンダーの香りが好きなので、迷わずラベンダーを注文しました。
とても良い香りです!パッケージもお洒落でとても気に入りました。
出典元:楽天市場
オーガニックの本場から。AVALON ORGANICS(アバロンオーガニクス)ハンドソープ ローズマリー 355ml
出典元:rakuten.co.jp
『AVALON ORGANICS(アバロンオーガニクス)』は、1994年にオーガニック文化の発祥地であるアメリカ・カリフォルニア州で生まれたブランドです。アメリカのオーガニック標準規格である「NSF/ANSI 305認証」を取得、肌や環境にやさしい製品を生み出しています。上質で新鮮なオーガニック認証成分をたっぷり70%以上配合したやさしい香りは、癒されるの一言。環境にやさしい生分解性のボトルを使用するなど、全米トップクラスのリアルオーガニックブランドとしての誇りすら感じさせます。そのボトルのデザインも、まるでオリーブオイルのようでハンドソープとは思えないほどおしゃれです。
思わずツバが出てくるレモンのいい匂いです。
置いているだけで洗面台もオシャレに感じますし、おすすめです。
出典元:amazon
英国のアロマ。TISSERAND(ティスランド)ハンドウォッシュ
出典元:rakuten.co.jp
『TISSERAND(ティスランド)』は、英国アロマセラピーのパイオニアであるロバート・ティスランド氏が1974年に設立したイギリスのブランド。こちらは、100%ナチュラルピュアエッセンシャルオイルで爽やかに手肌が香るハンドウォッシュです。 心を落ち着かせるカモミールや、やわらげるアロエベラエキスを配合。肌に潤いを与え、アロマセラピーのように香りが心を豊かにしてくれます。ベジタリアンも安心して使えるよう、ヴィーガンマークが付いているのも特徴です。
国産の魅力。MARKS & WEB(マークスアンドウェブ)ハーバルクリアハンドソープ(ラベンダー/ローズマリー)300mL
出典元:amazon.co.jp
2000年に東京で生まれた『MARKS & WEB(マークスアンドウェブ)』は、デイリープロダクトを作るブランドです。おしゃれなデザインがまるで海外のブランドのようですが、実は日本製というところがミソですね。「MARKS」には「お気に入り」・「WEB」には「広める」という意味を込め、マークスアンドウェブが考える「お気に入り」を提案し「選ぶ楽しみ」を感じてほしいというポリシーのようです。日本製ということもありますが、毎日使いができる価格で提供するというのもブランドの理念。昔ながらの釜焚き製法で作ったこの石けんハンドソープは泡立ちがよく、保湿成分やメントールも加わり香りもすっきりとした仕上がりになっています。インテリアとして、シンプルでおしゃれなデザインも見逃せないハンドソープです。
親戚の家でこちらが置いてあり使うたびに良い匂で癒されたので真似して購入しました!洗うたびに洗面台付近がふわっとラベンダーの良い香りに包まれて癒されます⭐︎
出典元:amazon
アメリカの伝統。J.R. WATKINS(ジェイ・アール・ワトキンス)リキッド ハンドソープ
出典元:rakuten.co.jp
1868年にアメリカ・ミシシッピ川の上流にあるミネソタ州・ウィノナで、ジョセフ・レイ・ワトキンスが創業した『J.R. WATKINS(ジェイ・アール・ワトキンス)』。150年もの歴史を誇る、ナチュラルプロダクトのパイオニアです。「限りなくナチュラルであること」を追及し、パラベン・着色料・動物由来原料・石油系原料・鉱物油などは一切使用しないことをモットーとしています。すべての製品が95%以上植物由来で、親しみやすい香りもすべて天然の香料によるものです。またクラシックモダンなデザインもブランドの魅力のひとつ。ユニセックスで使えそうですね。ハンドソープ、リキッドタイプとフォーミング(泡)タイプの2種類がラインアップしています。
精油系の香りが好きなのでこちらを選びました。ナチュラルで強すぎないラベンダーの香りは癒されます。頻繁に手を洗いますが乾燥もしないですし、かと言ってぬるぬるもしないです。すこし粘性のある液なので液ダレや、プッシュの入り口で固まる等が無く綺麗に使えます。
出典元:amazon
プロ仕様を家庭でも。JAMES MARTIN(ジェームズマーティン)薬用泡ハンドソープ 400ml
出典元:rakuten.co.jp
『JAMES MARTIN(ジェームズマーティン)』は、ピザーラをはじめとする1400店以上の外食店舗を経営する「株式会社フォーシーズ」のグループ会社「株式会社ファーストコレクション」が手がけるブランドです。もともとは自社の従業員のために生まれたジェームズマーティンのプロダクトですが、その優れた品質から学校や介護施設・保育施設・スポーツジムなど様々な企業・施設に導入されるように。ついには一般家庭でも使えるようになりました。こちらは、清潔さが求められる飲食・医療・介護の現場から生まれたハイスペックなハンドソープ。グッドデザイン賞も受賞しています。保湿性・すすぎ性・洗浄殺菌力に優れ、手にやさしく速やかに洗浄できるのがさすがプロ仕様といったところです。シックなモノトーンのデザインも魅力で、どんなインテリアにもなじみます。比較的お手頃価格なのもうれしいところです。
泡切れが驚きの速さです
ボトルがおしゃれですてき
手がしっとりうるおいます
出典元:楽天市場
アメリカで大人気。Mrs.Meyers Clean Day(ミセスマイヤーズ クリーンデイ)ハンドソープ リキッド
出典元:rakuten.co.jp
2001年にアメリカ・アイオワ州でスタートしたホームケア・パーソナルケアブランド『Mrs.Meyers Clean Day(ミセスマイヤーズ クリーンデイ)』。ミセス・テルマ・A・マイヤーのコンセプトに基づき、高い洗浄力と豊かな香り・植物や天然由来の成分でアメリカで人気を博しています。草花ベースの豊かな香りは、まるでお庭にいるかのよう。自然由来成分を使いながらも、洗浄力にも妥協をしていない優秀なハンドソープです。
店舗だと取り扱いが限られてるので助かります。
まずボトルのデザインがおしゃれで好きです。
見た目だけで最初は買ったものの、香り泡立ち油落ち水切れどれも満足のいくものだったのでリピートしています。
レモン&バーベナをずっと使っていますが他の香りも試してみたいです。
出典元:amazon
おしゃれなハンドソープでインテリアに差をつけよう
出典元:rakuten.co.jp
ハンドソープは家族全員が毎日使うもののため、安価なもので済ませてしまう人も多いかと思います。そもそもハンドソープというのは今回ご紹介したようなものと安価なものとの価格差が激しいため、なかなか高価なものの方に手を出しづらいと感じるかもしれません。
しかし、どの家庭にも必ずと言っていいほどあるものだけに、そこにこだわるかこだわらないかでインテリアに大きな差が出ます。安価なものは残念ながらデザインもおしゃれとは言い難いものが多く、またモロに生活感が出てしまうため水回りの印象がどうしても野暮ったくなってしまうのは避けられません。
値段でためらっている方は、まず一度だけ…!と思い切って手に入れ、水回りに配置してみることをおすすめします。想像以上に印象が変わって驚くはず。
デザインが気に入ったものを選ぶのももちろんですが、無添加で高品質な使い心地を味わったらもう安いハンドソープには戻れないかも…?
高いとはいえ何万円もするわけではないですよね。気になっている人はぜひまず一度!使ってみることをおすすめします。
TOP画像:rakuten.co.jp