錫・銅・チタンなど金属製のおしゃれなビールグラスを特集しています。熱伝導率や抗菌作用など、外見だけでなく機能的なおすすめのビアタンブラーをピックアップしました。こだわりのビールグラスで、心安らぐ素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
すべて見る今回セレクトした8商品

能作 本錫製 ビアカップ
詳細

銀雅堂(ぎんがどう)静波(しずなみ)ビアグラス ging-128-SOJ
詳細

大阪錫器 シルキー タンブラー スタンダード
詳細

新光金属 COPPER100 純銅ジョッキ
詳細

新光金属 COPPER100 純銅バビロアマグ
詳細

WDH(ダブリューディーエイチ)純銅製タンブラー マット
詳細

新光金属 純銅製 手打ち鎚目タンブラー 錫黒被せ仕上げ
詳細

HORIE(ホリエ)純チタン二重タンブラー 250cc ファイヤーバーン
詳細
更新情報
- 2024/8/30「銀雅堂 静波」追加
- 2024/8/30 2024年版ラインアップに更新
シンプルで美しい錫のビアグラス
伝統技術が光る逸品。能作 本錫製 ビアカップ

出典元:rakuten.co.jp
富山・高岡で1916年に創業した『能作』は、錫を使用したプロダクトを展開するブランドです。こちらは、抗菌性と熱伝導に優れた錫100パーセントのビアカップ。本体のフォルムは素材本来の味わいをそのまま伝えるため、無駄な装飾を一切削ぎおとしたシンプルなものになっています。熟練の職人がひとつひとつ丁寧に作りあげるプロダクトは、どこかぬくもりを感じる仕上がりです。鋳込む際にできる少しザラザラとした鋳肌が、ビールのまろやかな泡立ちを生み出すという効果もあります。サイズは通常とL、2種類のラインアップです。
プレゼント用に購入。とても高級感があり、良かったです。ビールも美味しく飲んでもらえると思います。出典元:amazon
静かな波のような。銀雅堂(ぎんがどう)静波(しずなみ)ビアグラス ging-128-SOJ


出典元:amazon.co.jp
四百以上の歴史を持つ金属工芸と銅器産業の街、富山県・高岡市で1954年に創業した「株式会社ナガエ」が展開するインテリア・ライフスタイルブランドが『銀雅堂(ぎんがどう)』です。こちらは静かな波模様から着想した2本のラインが特徴の『静波(しずなみ)』シリーズのビアグラス。2本のラインはデザイン性だけでなく、持つときにちょうど良い手がかりとなり安定するという効果もあります。タンブラー内側の肉厚を変化させることで、スタッキングすると傷がつく弱点を克服。もちろんビール以外の飲み物も楽しめます。容量は170mlです。
父の日で主人にプレゼント!
すごく喜んでくれ、毎日嬉しそうに呑んでいます。出典元:楽天市場
唯一無二の表情。大阪錫器 シルキー タンブラー スタンダード

出典元:rakuten.co.jp
1949年に設立した大阪府・大阪市の『大阪錫器』は、江戸中期から続く伝統技術を使ったプロダクトを展開する錫製品メーカーです。こちらは『シルキー』シリーズの錫タンブラー、スタンダードタイプ。少量の銅を混ぜることで、耐久性を上げているのが特徴です。国家資格を持つ職人が美しく整えた表面と、丁寧に磨いた飲み口もポイント。飲み口は上に向かって開かれた形で、飲みやすい設計になっています。ビール以外に、焼酎の水割りなどにもぴったりなサイズです。食卓で唯一無二の上品さを醸し出す、丁寧な仕上げのビールグラスです。
ビールが冷えたまま飲めて、温まらないので美味しく楽しめる。出典元:amazon
銅製のビアマグは独特の佇まいが魅力
拔群の熱伝導率。新光金属 COPPER100 純銅ジョッキ


出典元:rakuten.co.jp
1959年に新潟・ 燕三条の地で設立した『新光金属』。一個ずつ入念な手作業で槌目を打ち込んだ純銅を使い、美しい見た目と素朴な風合いを持つ機能的なプロダクトを作るメーカーです。『COPPER100』シリーズの純銅ジョッキは、15分経過したあとも冷たさを維持してくれる高い熱伝導率と冷却性を誇ります。ビールのまろやかな飲み口をじっくり味わうのはもちろん、お茶やソフトドリンクなどにもおすすめ。570mlの大と300mlの小、2サイズがラインアップしています。高級感だけでなく、実際に美味しいビールを飲む性能にも優れたビールグラスです。
大きさ 形 とても 気に入ってます 大切に使いたいです出典元:楽天市場
モダンなフォルム。新光金属 COPPER100 純銅バビロアマグ

出典元:rakuten.co.jp
新光金属の、独特の肌触りと色彩の美しさを備えた「バビロアシリーズ」の純銅マグです。こちらも熱伝導性と保冷性に特化しているので、飲み物の冷たさを長く味わえます。光沢のあるボディが重厚な高級感を醸し出し、テーブルにモダンなテイストをもたらしてくれるのも魅力。サイズは大と小の2種類がラインアップしています。
おいしさ五つ星。WDH(ダブリューディーエイチ)純銅製タンブラー マット


出典元:rakuten.co.jp
「Width」「Depth」「Height」(幅・奥行き・高さ)に由来した名前の『WDH(ダブリューディーエイチ)』は、神奈川県・横浜市のブランド。日本の伝統的な技術を使ったものづくりをしています。『純銅製タンブラー』は、新潟・燕三条の職人が丹精込めて作っている銅のビールグラス。きめ細かくクリーミーで理想的な泡立ちになるように、特殊な磨き加工を施しています。上部分が広がった形で、口当たりが良いのも特徴。側面に刻印した五つの星は、おいしさと素材の良さ・職人への敬意の象徴です。350mlの缶ビールが入るサイズもポイント。高級感のある桐箱とともに、麻のコースターも付いています。家族や大切な人と、ビールをじっくりと味わいたい人にもおすすめなビールグラスです。
美しい槌目加工。新光金属 純銅製 手打ち鎚目タンブラー 錫黒被せ仕上げ

出典元:rakuten.co.jp
新光金属のタンブラー。職人の手打ちによるきめ細かい槌目と、外側の錫黒被せ仕上げが美しいビールグラスです。内側には錫メッキ仕上げを施しています。クラフトビールや地ビール、第三のビールや発泡酒など色々なビールを引き立ててくれそう。無骨で美しい佇まいを持つ、職人のこだわりが感じられるビールグラスです。
新光金属のタンブラーの中でも、この手打ち鎚目タンブラーは銅も厚手でずっしりとした所有感が高く、手打ち鎚目の口あたりがとても良く冷え冷えの最上級のビールが味わえ、私の優勝タンブラーです。買ってよかった。出典元:amazon
高級感のあるチタン製のビールグラス
二重構造チタンでおいしく。HORIE(ホリエ)純チタン二重タンブラー 250cc ファイヤーバーン

出典元:amazon.co.jp
1984年に設立した新潟・燕三条の『HORIE(ホリエ)』は、チタン加工の高い技術で知られるメーカーです。こちらは、薄いチタンの二重構造になったタンブラー。高い保冷力・保温力を発揮し、おいしさを長持ちさせてくれます。衝撃やサビに強いのはチタンならでは。高度な技術による極薄のフチと広口の形状で、スムーズな口当たりを実現しています。独自の印刷技術による美しいデザインも、見逃せないポイントです。
金属製のビアグラスで、よりビールを美味しく味わおう
入れるグラスによってお酒の感じ方は変わるもの。例えばベルギービールには、銘柄によって専用のビールグラスが存在します。ビールの渋味が苦手な方には、まろやかな味わいになる金属製のビールグラスがおすすめかもしれません。お気に入りのビールグラスを見つけて、楽しい一時をお過ごしください。
TOP画像:amazon.co.jp