保温性の高い、北欧や海外のウール製クッションカバー・クッションをピックアップしてまとめています。
こだわりの羊毛を使っている高品質なものを厳選。クッションとして販売されているものも、外してカバーとして使えるものはチョイスに入れています。
寒い季節は、あたたかなクッションカバーでお部屋にぬくもりを取り入れましょう。
すべて見るこだわりの羊毛を使っている高品質なものを厳選。クッションとして販売されているものも、外してカバーとして使えるものはチョイスに入れています。
寒い季節は、あたたかなクッションカバーでお部屋にぬくもりを取り入れましょう。
今回セレクトした8商品

Sodahl(ソダール)Heritage(ヘリテージ)Cushion Cover
詳細

KLIPPAN(クリッパン)samba ウールクッションカバー
詳細

muuto(ムート)Tile Cushion(タイルクッション)
詳細

Artek(アルテック)クッションカバー ゼブラ
詳細

ferm LIVING(ファームリビング)ウール&コットン キリムクッション
詳細

BARKER TEXTILE(バーカーテキスタイル)ピュアニューウール 大判クッションカバー
詳細

Silkeborg(シルケボー)GOTLAND SHEEP CUSHION(ゴットランドシープクッション)
詳細

Burel Factory(ブレルファクトリー)クッションカバー ORIGAMI(オリガミ)
詳細
更新情報
- 2023/02/05「Sodahl Heritage Cushion Cover」追加
- 2023/02/05「KLIPPAN samba ウールクッションカバー」追加
- 2023/02/05「Artek クッションカバー ゼブラ」追加
- 2023/02/05「BARKER TEXTILE ピュアニューウール 大判クッションカバー」追加
- 2023/02/05「Silkeborg GOTLAND SHEEP CUSHION」追加
北欧ブランドのウールクッションカバー
立体的デザイン。Sodahl(ソダール)Heritage(ヘリテージ)Cushion Cover

出典元:rakuten.co.jp
1963年にデザイナー兼アーティストのHans Jurgen Shobel(ハンス・ユルゲン・ショーベル)が設立した『sodahl(ソダール)』は、デンマークのインテリアブランド。「魅力的なパターンを使った高品質商品の開発」をただ1つのコンセプトとしています。こちらはウールとコットンを使ったクッションカバー。シックなグレーカラーで、リバーシブルで使えます。サイズは50×50cm。素材感が魅力のクッションカバーです。
魅力的な菱形模様。KLIPPAN(クリッパン)samba ウールクッションカバー

出典元:rakuten.co.jp
『KLIPPAN(クリッパン)』は、1879年にスウェーデンで誕生したテキスタイルブランドです。天然繊維を使用した品質の高いインテリアファブリックは、世界中で高く評価されています。『samba』は菱形模様が特徴のクッションカバー。手編みのポットホルダーで有名な、Birgitta Bengtsson Bjork(ビルギッタ・ベングトソン・ビョルク)がデザインしています。生後6ヶ月の子羊から一番最初に刈った毛のみを使用。ウール製品に対する確かなこだわりを感じます。サイズは45cm×45cmです。
冬用のソファーカバーが欲しくて探していました。色も大きさもぴったりでした。このクッションのお陰でソファー辺りがオシャレになりました。出典元:楽天市場
タイル柄が印象的!muuto(ムート)Tile Cushion(タイルクッション)

出典元:rakuten.co.jp
『muuto(ムート)』は、Peter Bonnen (ピーター・ ボーネン)と Kristian Byrge(クリスチャン・ビエ)が設立したデンマークのブランド。多くの有名デザイナーを起用し、さまざまなプロダクトを生み出しています。存在感のある『Tile Cushion(タイルクッション)』は、ノルウェーのデザインユニット『Anderssen & Voll(アンデルセン&ヴォル)』がデザインした中材付きのクッションです。名前のとおり、タイルのような幾何学模様のパターンが特徴。耐久性・難燃性に優れた高品質の生地として名高い、ノルウェーのメーカー『Gudbrandsdalens Uldvarefabrik』が作った生地を使っています。サイズは50×50cmです。
ラグジュアリーなクッション。Artek(アルテック)クッションカバー ゼブラ

出典元:rakuten.co.jp
『Artek(アルテック)』は、1935年に建築家・Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)らが設立したフィンランドのインテリアブランド。彼の後妻であり、建築家・デザイナーとして知られるElissa Aalto(エリッサ・アアルト)とは、夫婦共同でデザインを行うこともありました。ゼブラシリーズは、アイノ・アアルトが世界を旅する中で見つけたテキスタイルデザイン。印象的な見た目と、柔らかで心地良い肌触りが特徴です。素材はウール56%・コットン39%・ポリエステル5%で、サイズは50×50cm。ラグジュアリーな印象を与えてくれるクッションカバーです。
オーガニックコットン使用!ferm LIVING(ファームリビング)ウール&コットン キリムクッション

出典元:rakuten.co.jp
『ferm living(ファームリビング)』はデンマークで生まれたブランド。設立者のTrine Andersen(トゥリーネ・アンデルセン)による、動物や植物などの自然をモチーフにした優しいデザインが魅力です。こちらは、北欧らしいテキスタイルと落ち着きあるカラーリングが特徴的なクッション。カバーの素材はウール80%・コットン20%で、サイズは50cm×50cm。伝統的なデンマークデザインを受け継ぎながら、洗練されたスタイリッシュな印象も感じさせてくれるクッションカバーです。
フィンランドデザイン。BARKER TEXTILE(バーカーテキスタイル)ピュアニューウール 大判クッションカバー


出典元:rakuten.co.jp
『BARKER TEXTILE(バーカーテキスタイル)』は、1843年にフィンランド西海岸のトゥルクでJohn Barkerが設立したテキスタイルメーカー。こちらは希少なピュアニューウール100%の贅沢なクッションカバーです。端にはぐるりとブランケットステッチが施されてアクセントに。シンプルな北欧デザインが、さまざまなインテリアにマッチします。サイズは幅54cm×高さ55.5cm。ふんわりあったかな肌触りで、ほっこりさせてくれるクッションカバーです。
稀少なゴットランドシープ。Silkeborg(シルケボー)GOTLAND SHEEP CUSHION(ゴットランドシープクッション)


出典元:rakuten.co.jp
1987年に設立したデンマークのテキスタイルメーカー『Silkeborg(シルケボー)』のウールクッションです。スウェーデンのゴットランド島に生息する稀少なゴットランドシープの毛を使い、手間暇かけて作られています。通常のウールより暖かいのが特徴。カバーの裏面はリネンを使い、シンプルな中に洗練されたデザイン性を持たせています。サイズは40cm×40cm。シンプルなデザインゆえに、末永く使っていけるウールクッションです。
海外ブランドのウールクッションカバー
ポップで華やか。Burel Factory(ブレルファクトリー)クッションカバー ORIGAMI(オリガミ)

出典元:rakuten.co.jp
『Burel Factory(ブレルファクトリー)』は、ポルトガルの小さな村からウールファブリックを世界に発信しているブランド。伝統技術を守りながら、革新的なプロダクトを生み出しています。製造工程はすべて職人の手作業。作り出すプロダクトは耐久性に優れているだけでなく、繊維の構造上汚れがつきにくいのも特徴です。クッションカバー『ORIGAMI(オリガミ)』は、まさに折り紙が重なり合うようなデザイン。和を感じさせるオリジナリティと、フリルのようなかわいらしさを持っています。素材はウール100%で、サイズは50cm×50cm。カラーはワームグレーとダークイエローの2色がラインアップされています。主張しすぎない個性的な存在感が、空間にアクセントを与えてくれるクッションカバーです。
手触りにもこだわりたいクッションカバー

出典元:rakuten.co.jp
ウールクッションカバーの魅力は暖かさだけでなく、その肌触りにあります。ついつい時間を忘れて、気持の良い手触りを楽しんでしまいますよね。もこもことした質感は冬のくつろぎにぴったり。ぬくもりを感じるクッションカバーで、寒い季節を気持ちよく乗り切りましょう。
TOP画像:rakuten.co.jp