鯉のぼりは、子供の成長と健康を願う端午の節句に欠かせない飾りのひとつ。こどもの日(5月5日)のお祝いに用意したいものです。
今回は、室内で飾れるコンパクトなサイズのかわいい鯉のぼりを特集。木製のおしゃれな鯉のぼりや、鯉のイラストが描かれたタペストリーなど、さまざまなタイプをピックアップしています。
大きな鯉のぼりを飾るのが難しい方にはもちろん、おしゃれでかわいい鯉のぼりをお探しの方にもおすすめです。
すべて見るLePuju(ルプジュ)×Kukkia(クッキア)koinobori(こいのぼり)
秀光人形工房(しゅうこうにんぎょうこうぼう)五月人形 室内鯉のぼり 吊るし飾り P91418
ぷりふあ(prefer)MOKU 木製鯉のぼり konori PRM20-MO5-koi
更新情報
- 2025/4/13 2025年版ラインアップに更新
こどもの日に鯉のぼりを飾る由来とは
出典元:pixabay.com
鯉のぼりは日本と中国の文化が重なったことでできた風習です。中国では古来から、鯉は「成長と出生」を意味する生き物でした。黄河の上流にある「龍門」を登りきった一匹の鯉が龍になったという登竜門の伝説があり、龍は皇帝の象徴で縁起の良いものだったからです。そのような鯉に対する文化が、男子の成長と出生を願う江戸時代の風習と混ざり、やがて鯉の絵が使われるようになりました。
大正時代になると破れにくい綿が、そして昭和時代になると合成繊維が使われるように。現在では、さまざまな素材・サイズ・デザインの鯉のぼりが広く親しまれています。
鯉のぼりにはお母さんはいない?
出典元:pixabay.com
鯉のぼりの歌では、お母さんのことを指し示す歌詞は出てきません。これはもともと端午の節句が、田植えに勤しんでいた女性たちのための「休暇の日」だったからという説があります。また、「縁の下の力持ちとしての母親」を表現しての不在である、という説も。
諸説ありますが、昭和中期頃まで鯉のぼりはお父さん鯉と子供の鯉だけでした。しかし、女性の社会進出が進むにつれて、各家庭のライフスタイルに合わせて飾られるように。江戸時代から続いている風習だけに当時の社会背景が反映されていますが、もちろん現在では自由な飾り方で楽しまれています。
室内でも飾れる鯉のぼり10選
天然木の色合いで表現。旭川クラフト ササキ工芸 鯉のぼり 木製
出典元:rakuten.co.jp
北海道・旭川の『ササキ工芸』は「木肌のぬくもりで安らぎを感じてもらいたい」という思いをテーマに掲げるクラフトメーカーです。職人の繊細な技術とこだわりを詰めこんだウッドプロダクトを数多く手がけています。こちらはウォールナットやメープルをはじめとした、さまざまな樹種を使った木製鯉のぼりです。天然木本来の色合いを活かし、温もりあふれる豊かな表情に仕上がっています。鯉はマグネット式なので簡単に取り外しが可能。矢車は可動式で回せるようになっています。台座には重りを内蔵し、さらに裏面には滑り止めの布が付いていて安定感があるのもポイントです。幅19cm×奥行き10cm×高さ49cmの「絆(大)」をはじめ、「和(中)」「喜(小)」などがラインアップ。天然木の経年変化も楽しみな鯉のぼりです。
大きなものを飾るスペースがないので、小さくてかわいらしい物を探していました。部屋の雰囲気とも合っていて、買ってよかったです。とってもかわいいですよ!
出典元:楽天市場
ナチュラルな温もり。森林工芸館 木のこいのぼり
出典元:amazon.co.jp
ハンドメイドの木製プロダクトが魅了的な、秋田県・仙北市の『森林工芸館』の鯉のぼりです。素材には植物オイルで仕上げた、ブナやケヤキなど8種類の木を使用。木材そのもののカラーで作りあげた、ナチュラルな風合いにあふれています。鯉は取り外しできるので、コンパクトに収納可能です。サイズは幅12.5cm×奥行き8.2cm×高さ26cm。愛くるしい鯉の表情が、やさしい印象をもたらしてくれます。
温かみのある作品ですごくすごくすごく良かったです!!
出典元:楽天市場
コロコロフォルム。LePuju(ルプジュ)×Kukkia(クッキア)koinobori(こいのぼり)
出典元:rakuten.co.jp
2008年に設立した大阪の『Kukkia(クッキア)』。洗練されたインテリアや、子供心をくすぐるキャラクターアイテムを数多く手がけるブランドです。環境や安全に徹底した姿勢は、海外からも高い評価を受けています。こちらは高品質なビーチ材を使った鯉のぼり。木の息づかいを感じるような木目調が美しいプロダクトです。のぼりにセットする親子3体の鯉は、コロコロとしたかわいらしいフォルム。お父さん鯉・お母さん鯉・子供鯉それぞれ3色から自由にセレクトすることができます。サイズは台座が直径12cm、のぼりの高さが25cmです。
とても可愛いこいのぼりでした!組み立てると思わず、かわいいと言ってしまいました。子供も楽しそうに鯉のぼりを差し込んで飾ってくれました。おすすめです。
出典元:楽天市場
雰囲気たっぷり。秀光人形工房(しゅうこうにんぎょうこうぼう)五月人形 室内鯉のぼり 吊るし飾り P91418
出典元:amazon.co.jp
創業40年を超える東京の老舗『秀光人形工房(しゅうこうにんぎょうこうぼう)』は、ひとつひとつ職人が手造りしている製造工房。こちらは、高級古布生地調のちりめん生地を使った押絵造りの鯉のぼりです。台座には、同じ押絵造りの兜飾りも可愛く鎮座しています。全体的にぬいぐるみのようなふわふわとした可愛いデザインですが、伝統と豪華な雰囲気も醸し出しているのが特徴です。収納の際は、入っていたダンボールの化粧箱にしまうだけ。コンパクトで簡単に飾れながら、雰囲気たっぷりのつるし飾りです。
コンパクトで場所を取らないため、玄関等ちょっとしたスペースには最適です。
出典元:amazon
デザイン豊富。ぷりふあ(prefer)ちりめん室内鯉のぼり
出典元:rakuten.co.jp
岡山県・岡山市の『ぷりふあ(prefer)』は、2001年に創業した節句飾りブランド。「Prefer(お好みの)」という単語を名前の由来としています。こちらは、サイズとデザインのバリエーションが豊富な室内鯉のぼり。コンパクトなサイズで、五月人形とも相性よく飾れます。サイズやデザイン違いで複数そろえたり、兄弟の場合はそれぞれ違ったものにするなど選ぶ楽しさも味わえそうですね。
かわいい!!!
初節句に使用で購入
風車が、ピンになってるので好きなところに付けられていいです!
ずっとつかいますー
出典元:楽天市場
キャラクターいっぱい。ぷりふあ(prefer)MOKU 木製鯉のぼり konori PRM20-MO5-koi
出典元:amazon.co.jp
出典元:rakuten.co.jp
ぷりふあの木製鯉のぼりです。天然木を使った積み木のようなデザインはかわいいだけでなく、インテリアにも溶け込みます。かわいらしいパーツをひとつひとつ見ていくと、「虎」や「ロケット」「アマビエ」まで隠れていますよ。ポールは取り外しできるので、高さを調整することもできます。すべて収納できる木箱付きで、しまうのも簡単。子供と一緒に楽しく飾りながら、天然木のあたたかみあふれるインテリアにもなる節句飾りです。
初節句の前に子供に購入しました。
コンパクトでカラフルでとてもかわいいです!
出典元:楽天市場
鯉のマトリョーシカ。石川紙業 はりこーシカ こいのぼり 5ケ入
出典元:rakuten.co.jp
岐阜県・美濃市で1902年から続く老舗『石川紙業』は、和小物・美濃和紙雑貨の製造卸を手がけるメーカーです。こちらは張り子のマトリョーシカ『はりこーシカ』シリーズの鯉のぼり。見てすぐそれとわかるユーモラスなフォルムに、つい顔が綻んでしまいますね。ひとつひとつ職人が手作りした張り子は、ハンドメイドならではの味わいにあふれています。全部収納して、しまうときに便利なフタ付き。ロシアと日本の伝統が合わさった、ユニークでかわいい鯉のぼりです。
色々な飾り方が出来て、可愛くてとても気に入っています!大きな鯉の口にで1つにまとまり、コンパクトに収まるので収納も楽です!
出典元:楽天市場
勇ましい姿。五月人形 室内用鯉のぼり 鯉の滝のぼり
出典元:rakuten.co.jp
轟々と流れる水音が聞こえてきそうな、滝の水の流れを刺繍したタペストリーが特徴の鯉のぼりです。スパンコールで表現した滝の水しぶきが、より華やかな印象に。色鮮やかなちりめん生地の鯉と合わせて、力強く滝を登っていくデザインになっています。台座には中国の「登竜門の伝説」を思わせる龍が鎮座し、鯉が滝を登って竜になったという故事を表現。吹き流しと矢車がさらに豪華な雰囲気を演出しています。サイズは特小・小・中・大がラインアップ。ゴージャスで勇ましい姿が魅力の鯉のぼりです。
大きめサイズ。めでたや 鯉のぼり
出典元:rakuten.co.jp
山梨県の『めでたや』が作る鯉のぼりです。素材には上質な「もみ和紙」を使い、繊細な質感を活かしたデザインで上品に仕上がtっています。優雅に泳ぐ姿が健気で、見ていてとても癒やしを感じられますね。のぼりの長さは55cmで、ちょうどいい大きさながら立派な室内飾りとして活躍する鯉のぼりです。
我が家では0歳の息子よりも、猫達が大喜びです。とっても可愛くて大満足です。プレゼントにもいいかな?
出典元:楽天市場
小さくても子供の成長を願う気持ちは同じ
出典元:rakuten.co.jp
住宅事情や価格など、大きな鯉のぼりを購入するのはなかなか大変なもの。収納スペースにも気を配らなければなりません。現代ではコンパクトな鯉のぼりでも、おしゃれでかわいいものは数多くあります。職人がハンドメイドで丹精込めて作った鯉のぼりたちなので、品質の高さは折り紙付き。鯉のぼりは小さくても、子供の成長を願う気持ちの大きさは変わりませんよね。
TOP画像:rakuten.co.jp