懐かしいレトロな雰囲気ながら、おしゃれな印象も漂わせるステンレス製のやかんをご紹介しています。高級な日本製や北欧デザインなど、さまざまなステンレスのケトルをピックアップしました。シンプルな機能美をキッチンに取り入れてみてはいかがでしょうか。
すべて見る今回セレクトした12商品

柳宗理 ステンレスケトル
詳細

OPA(オパ)Mari(マリ)ステンレスケトル
詳細

OXO(オクソー)ピックミーアップケトル
詳細

宮崎製作所 ジオ・プロダクト ケトル GEO-25K
詳細

和平フレイズ 燕三 ケトル EM-8161
詳細

クックベッセル イノックスケトル
詳細

和平フレイズ 燕三 クラシカルケトル
詳細

ヨシカワ(Yoshikawa)耳に優しいハーモニカのステンレスケトル YJ1943
詳細

クックベッセル FIKA(フィーカ)ST ティーケトル 光沢
詳細

クックベッセル FIKA(フィーカ)ST ティーケトル つや消し
詳細

和平フレイズ ホットデール
詳細

VitaCraft(ビタクラフト)ステンレスケトル つや消し仕上げ 1230
詳細
更新情報
- 2018/09/10 「クックベッセル イノックスケトル」追加
- 2018/09/10 「和平フレイズ 燕三 クラシカルケトル」追加
- 2018/09/10 「ヨシカワ 耳に優しいハーモニカのステンレスケトル」追加
- 2018/09/10 「クックベッセル フィーカ ティーケトル 光沢」追加
- 2018/09/10 「クックベッセル フィーカ ティーケトル つや消し」追加
- 2018/09/10 「和平フレイズ ホットデール」追加
- 2018/09/10 「ビタクラフト ステンレスケトル」追加
新生活にもおすすめのおしゃれなステンレス製やかん
これぞ「用の美」。柳宗理 ステンレスケトル

出典元:rakuten.co.jp
使い勝手をコンセプトにかかげてきた柳宗理デザインのキッチンツール。実寸大モデルをつくり試用を重ねた、手にもキッチンにもフィットするアイテムを展開してきました。使う人に心地よさをもたらすシリーズのひとつが、このステンレスケトルです。新潟県・燕市で制作されたボディは美しいフォルムながら、暮らしのなかで静かに存在感を放つ佇まい。平たい底面なのですぐにお湯が沸いてくれます。一定量を注げるように、ハンドルをもったときに自然に傾く設計。にぎりやすく、指や手首への負担を軽減します。2013年にはロングライフデザイン賞を受賞しました。容量は2.5Lで、つや消しとミラーの2タイプから選べます。
映画でも登場。OPA(オパ)Mari(マリ)ステンレスケトル

出典元:rakuten.co.jp
北欧でもっとも長い歴史をもつステンレススチールメーカー『OPA(オパ)』。1926年の創設以来、現在にいたるまでフィンランドデザインを牽引しながら、キッチンツールなど幅ひろくプロダクト開発をつづけてきました。同メーカーが誕生させたブランド『Mari(マリ)』のステンレスケトルは、映画「かもめ食堂」でも登場したアイテム。素材には金気(カナケ=金属特有の味やにおいのこと)が少なく、耐熱性・耐久性にすぐれたステンレスが使われています。開閉がしやすいように、フタはわっか状のものを採用。細めの注ぎ口には、液だれ防止の返しがついています。ハンドルは好みの角度に調整がきくように、根本に工夫がこらされました。サイズは1.5Lと0.5Lの2種類が展開されています。
映画カモメ食堂を見て一目で気に入り買いました。
実物は、意外にコンパクトでかっこいいデザインで大変気に入りました。出典元:amazon
らくらく注げる。OXO(オクソー)ピックミーアップケトル

出典元:amazon.co.jp
1990年に設立されたニューヨークのキッチンブランド『OXO(オクソー)』。「ユニバーサルデザイン」をテーマに、誰でも簡単に使えるように利便性を追求したアイテムを生みだしてきました。この『ピックミーアップケトル』は、ステンレスの本体を傾ければ自然に口が開きます。フタもぴたりと閉まるように設計されているので、お湯を注ぐときにフタを押さえる必要はありません。ナイロン製のハンドルはグリップ付きでやわらかく滑りにくいつくりになっています。
デザインが良く、使い易く、すぐにお湯が沸きます。ケトルの笛吹き部分の蓋は、持ち手の簡単な操作で開閉が出来ますので、安全に使用出来ます。OXO(オクソー)の製品を他にも使っていますが、デザイン性と機能性を持ち合わせていると感じます。気に入ってます。出典元:amazon
ハンドルに色を。宮崎製作所 ジオ・プロダクト ケトル GEO-25K

出典元:amazon.co.jp
『宮崎製作所』が食育の第一人者である服部幸應とともに立ち上げたクッキングウェアシリーズ『ジオ・プロダクト』。身体のすこやかさと心のゆたかさを育てることがコンセプトで、年代を超えて変わらない価値をもつ高品質で高機能なアイテムをそろえています。こちらのケトルは全面鏡面仕上げを施した高級感あふれるデザインが特徴。カラス口タイプを採用しているので、細くお湯を注ぐことも可能です。容量は2.5L。赤や青など、ハンドル用のシリコン製カバーも別に4色用意されています。
キッチンをIHにしたのを機に、ケトルを新調しました。
この外観は、他のヤカンの中で一際輝いて見えました。
キッチンに出したままにしていても絵になります。
注ぎ口が大きく、使い勝手もいいです。出典元:amazon
たどりついたシンプルデザイン。和平フレイズ 燕三 ケトル EM-8161

出典元:rakuten.co.jp
『和平フレイズ』が手がけるシリーズ『燕三』のケトルです。無駄な装飾の一切をそぎおとし、シンプルで美しいデザインに仕上げられました。すばやくお湯が湧く安定感のあるフォルムに、注ぎやすく湯切れのいい注ぎ口。ハンドルも持ちやすく設計されています。随所に長年のものづくりの経験やこだわりが宿るアイテムです。2.5Lまで本体に入れられます。
フラットフォルム。クックベッセル イノックスケトル

出典元:amazon.co.jp
『クックベッセル』は、国内初の笛吹きケトルを手がけたメーカーです。この『イノックスケトル』は、2007年度のグッドデザイン賞を受賞したステンレスのやかん。フラットな底面で、下からの熱を逃さず効率よく沸かせるのが特徴です。アーチ型のハンドルを、左右に広げながらたためるのもポイント。上面がフラットになり、冷蔵庫や棚の隙間など限られたスペースにもコンパクトに収納できます。水を入れる口が広く、中まで手を入れて洗えるのも魅力です。容量は2.5L。細部までこだわって作られている、丁寧な仕上がりのやかんです。
モダンクラシック。和平フレイズ 燕三 クラシカルケトル

出典元:rakuten.co.jp
和平フレイズが展開する燕三シリーズのクラシカルケトル。お湯が素早く沸く本体に、湯切れの良い注ぎ口と持ちやすいハンドルが付いた使い勝手の良いやかんです。モダンなデザインながら、どこか温かみのある洗練されたフォルムも特徴。素材には、耐熱性と耐衝撃性に優れた18-8ステンレスが使われています。容量は2.7Lで、ガス火とIHクッキングヒーターに対応。クラシックで可愛らしいフォルムの中に、長年のモノづくりの経験が詰まったやかんです。
とてもしっかりした作りです。ほとんど手入れもしてませんが錆びたりしないし、IHで使ってますが、すごく早くお湯が湧きます。さすが職人さんが作ってるものは違うなぁと思いました。見た目もおしゃれです。出典元:amazon
ハーモニカ音を奏でる。ヨシカワ(Yoshikawa)耳に優しいハーモニカのステンレスケトル YJ1943


出典元:amazon.co.jp
『ヨシカワ(Yoshikawa)』の、お湯が沸いたときにやさしい和音を奏でるステンレスケトル。注ぎ口のフタにハーモニカ機構を使い、低い音量ながら聞き取りやすい音で知らせてくれるのが特徴です。ガス火や200VのIHをはじめ、さまざまな熱源に対応しています。容量は2.5L。笛吹ケトル特有の高音が苦手な人にもおすすめなやかんです。
ピー音が変わっただけで、こんなにも気分が和らぐなんて。
想像していた以上の楽しさで、沸騰を待ってしまいます。
おすすめします。出典元:amazon
懐かしの雰囲気。クックベッセル FIKA(フィーカ)ST ティーケトル 光沢

出典元:amazon.co.jp
クックベッセルが展開する『FIKA(フィーカ)』。グッドデザイン賞やとちぎデザイン大賞などを受賞している、プロダクトデザイナー・大出耕一郞によって手がけられたやかんのシリーズです。このティーケトルは、光沢のあるステンレスで作られています。ガス火や100V・200VのIHなど、色々な熱源に使えるのもポイントです。容量は2.4L。緩やかなカーブを描くフォルムから、懐かしい雰囲気を漂わせているやかんです。
ぽってりスタイル。クックベッセル FIKA(フィーカ)ST ティーケトル つや消し


出典元:rakuten.co.jp
FIKAシリーズのステンレスケトルのつや消しタイプです。こちらは、フタツマミも同じステンレスで作られています。注ぎやすい口で、コーヒーのドリップなどにもぴったり。容量は2.4Lで、ガス火や100V・200VのIHなどで温めることができます。ぽってりとしたフォルムでキッチンに映える、上質なデザインのやかんです。
すみずみまで洗える。和平フレイズ ホットデール

出典元:amazon.co.jp
和平フレイズの『ホットデール』は、錆びにくく丈夫な16-0ステンレスで作られているケトル。広口タイプで底面や細かい部分まで手が届き、洗いやすいのが魅力です。ガス火はもちろん、IHにも対応。サイズは、1.5L・2.5L・3.0L・4.0L・5.0Lの5種類がラインアップされています。素材の特性を活かした、スタンダードながら使い勝手の良いやかんです。
これまで使っていた物より、凄く良いです。蓋はぴったり閉まるし、沸かしたお湯も冷めにくいです。出典元:amazon
シックな印象。VitaCraft(ビタクラフト)ステンレスケトル つや消し仕上げ 1230

出典元:rakuten.co.jp
1939年創業の調理器具メーカー『VitaCraft(ビタクラフト)』の、丸みのある可愛らしい形をしたケトルです。つや消し仕上げが施されたステンレスで作られ、シックでモダンな雰囲気を醸し出しています。容量は2.5L。ガス火や100Vと200VのIHにも使えます。日本の職人によってひとつひとつ丁寧に作られた、趣のあるやかんです。
さまざまなインテリアに馴染むステンレスのやかん

出典元:rakuten.co.jp
使いやすいシンプルなデザインのステンレス製のやかん。機能性はもちろん、どのような空間にも溶け込んでくれる普遍的なデザインが特徴です。ナチュラルテイストやインダストリアルテイストなど、幅広いタイプのお部屋に合うのでおすすめですよ。
TOP画像:rakuten.co.jp