こどもの日の飾りにおすすめしたい、かわいいつるし飾りを特集しています。つるし飾りといえば、桃の節句にお雛様を吊るす飾りが有名。しかし、近年では端午の節句に飾るつるし飾りも数多くつくられています。今回は鯉のぼりや兜など、男の子の健やかな成長を願ったモチーフを使った、おしゃれなつるし飾りをピックアップしました。こどもの日のお祝いに、縁起物のつるし飾りを飾ってみてはいかがでしょうか。
すべて見る今回セレクトした3商品
龍虎堂(りゅうこどう)卓上ミニつるし飾り
詳細
Kソレイユ ミニ五連飾り turu-fz5-56003
詳細
人形の鈴勝 つるし飾り
詳細
つるし飾りとは
出典元:photo-ac.com
江戸時代に生まれた『つるし飾り』。竹などを組みあげて作った傘に色彩豊かな「ちりめん」や鮮やかに染色した布を張りつけ、垂らした数本の紐に飾りをくくりつけたものです。飾りには縁起物をモチーフにしたぬいぐるみや、光沢のある鈴を付けます。
もともと桃の節句に合わせて飾るものでしたが、現在では端午の節句や、喜寿や米寿などの節目の年齢を祝うものとして重用されてきています。つるし飾りに込められた長寿や健康を祈願する思いが、時を経て広くとらえられるようになったからです。
長生きへの願いは、飾りをつるす数にも宿っています。日本各所につるし飾りとゆかりの深い地があり、九州柳川では「さげもん」、静岡稲取では「つるし雛」と呼んで大切に扱われているそう。地域によって単体で飾ったり、人形と合わせたりするなどの違いがあります。
端午の節句の場合は、五月人形の兜や鯉のぼりの鯉などです。華やかでかわいらしさもあるつるし飾りは、どれもがひとつひとつ丁寧に手作りしたもの。受け継がれてきた伝統の息づかいと手仕事の温もりを感じられるのも、つるし飾りの特長です。
端午の節句に飾りたい、かわいいつるし飾り
そのまま飾れる。龍虎堂(りゅうこどう)卓上ミニつるし飾り
出典元:rakuten.co.jp
1976年から続く京都人形工房の老舗『龍虎堂(りゅうこどう)』の『卓上ミニつるし飾り』。色彩豊かなちりめんの生地を贅沢に使ったつるし飾りです。端午の節句にちなんだ兜などの飾りを10数種類吊るし、にぎやかで楽しい印象になっています。天然木のつるし台が付いているので、すぐに飾れるのもうれしい点。サイズは幅16cm×奥行16cm×高さ37cmです。
シックな雰囲気。Kソレイユ ミニ五連飾り turu-fz5-56003
出典元:rakuten.co.jp
兵庫県の節句用品メーカー『Kソレイユ』の『ミニ五連飾り』です。飾りの下部についた小鈴がおしゃれですね。黒色を基調とした、シックなつるし飾りに仕上がっています。高さ44cmで、飾り台付きです。
伝統を現代風に。人形の鈴勝 つるし飾り
出典元:rakuten.co.jp
静岡県・下田市の『人形の鈴勝』のつるし飾りです。つるし飾りの本場・稲取の「つるし雛」を男の子用にアレンジ。ストライプの入ったポップな傘に、丸みをおびた手ぬいの飾りを吊るしています。高さ82cmのスタンド台付き。伝統とかわいらしさが融合したつるし飾りです。
手軽に味わうつるし飾り
出典元:photo-ac.com
つるし飾りというと、たくさん吊るされている人形をイメージしますよね。しかし、今回ご紹介したつるし飾りはスペースを取らないコンパクトなものばかり。また、飾り台が付いているものを厳選しているので、飾るのも片付けるのも簡単です。手軽につるし飾りの味わいを体験してみてはいかがでしょうか。
TOP画像:photo-ac.com