安いものからブランド製の高級品までさまざまな種類があるボールペンですが、その中でも3000円以下で「使える」ものをご紹介します。
今回は定番のボールペンからハイテク機能搭載の新世代商品まで幅広くチョイス。デザインが凝ったものや書く機能を追求したものなどそれぞれの魅力をお伝えしますので、愛用の一品を選ぶ参考にしてください。
すべて見る今回は定番のボールペンからハイテク機能搭載の新世代商品まで幅広くチョイス。デザインが凝ったものや書く機能を追求したものなどそれぞれの魅力をお伝えしますので、愛用の一品を選ぶ参考にしてください。
今回セレクトした10商品

三菱鉛筆(UNI)ジェットストリーム プライム
詳細

PARKER(パーカー)IM
詳細

BENJA(ベンジャ)Triadic Pen(トライアディックペン)
詳細

CROSS(クロス)ジェルボールペン クラシックセンチュリー ブラッシュ
詳細

Caran d'Ache(カランダッシュ)ボールペン 849 コレクション
詳細

LAMY(ラミー)safari(サファリ)
詳細

トンボ鉛筆 ZOOM 505 META BW-LZB
詳細

DAKS(ダックス)ハウスチェックカラー 油性ボールペン
詳細

PILOT(パイロット)Acro DRIVE(アクロドライブ)
詳細

PILOT(パイロット)TIMELINE(タイムライン) PRESENT BTL-3SR
詳細
更新情報
- 2025/1/11「BENJA Triadic Pen」追加
- 2025/1/11「三菱鉛筆(UNI)ジェットストリーム プライム」追加
- 2025/1/11 2025年版ラインアップに更新
クロスやパーカーなどのメーカーが作るボールペン10選
ボールペン界の革命児。三菱鉛筆(UNI)ジェットストリーム プライム

出典元:amazon.co.jp
文具に興味のある人なら知らぬ者などない名作、『三菱鉛筆』の『ジェットストリーム』。従来のボールペンには無かった、低粘度で潤滑性の高いインクを採用したシリーズです。筆記時の摩擦係数を軽減して究極のなめらかさを実現。油性ボールペン業界に革命を起こし、爆発的な売れ行きを記録しました。『プライム』シリーズは、片手操作の使いやすさとこだわりのノック感、滑らかさを表現する凹凸のない洗練されたフォルムが特徴。ペン先側に適度な重みが加わるようペン軸は真鍮とステンレスを組み合わせ、安定した筆記感が得られるように設計しています。インクの乾きがスピーディーなのも特徴のひとつ。手が汚れるストレスを軽減してくれます。さらにツインボール機構でインクの逆流も防ぎ、ペン先からのインク漏れを防ぐためのスプリングチップを内蔵するなど、とにかくこだわりを詰め込んだプロダクトに。細身のボディはシャープな印象で、高級感も併せ持っています。もし使ったことがない人なら、まずは一度試してみていただきたいボールペンです。
ペンに重みがあり、高級感のあるボールペンです。
通常0.5mmのジェットストリームよりも、少し滑りやすい書き心地。
見た目がいいので、文字を書くのが楽しくなります。
海外の高級ボールペンは高すぎて悩んでいる方、こちらを買ってみてはいかがでしょうか。出典元:amazon
大人の高級感。PARKER(パーカー)IM

出典元:amazon.co.jp
パーカーのエントリーモデルであるノック式の油性ボールペンです。名前のIMはI'm(自分)を大切にする人に、という意味が込められています。シンプルかつシックなデザインが魅力。やや太めのボディが使用者の手になじみます。インクは取り換え可能。線幅は0.8mmです。
仕事でよくメモをとるので使用しています。軽いですがバランスが良く、とても書きやすいです。このペンは、生涯リピートしそうです。出典元:amazon
スペインから。BENJA(ベンジャ)Triadic Pen(トライアディックペン)


出典元:rakuten.co.jp
『BENJA(ベンジャ)』は、2019年にスペイン・バルセロナのデザインオフィス「ミングプロダクション」が立ち上げた文具・雑貨ブランドです。バウハウスの理念に基づいた、シンメトリー・幾何学・三原色などを取り入れたアーティスティックなステーショナリーやクラシカルな文具を作っています。こちらは印象的な視覚効果が高いとされる「トライアディックカラー」を採用したボールペンです。ペン先は1mm。ほかとは違うユニークなデザインを探している人におすすめです。
シンプルでエレガント。CROSS(クロス)ジェルボールペン クラシックセンチュリー ブラッシュ

出典元:rakuten.co.jp
1846年から続いているアメリカ最古のブランド『CROSS(クロス)』のツイスト式ボールペン。1953年に発表されてから変わらぬエレガントなフォルムで、高級ボールペンのシンボルとなっているロングセラー商品です。コニカルトップ(円錐型のキャップトップ)と細身のボディがスタイリッシュ。現在までに1億本以上を売りあげており、世界で最も贈りものに使われた筆記用具と言われています。また1949年から「機構上永久保証制度」を導入。自社のクラフトマンシップに対する自信のほどがうかがえます。
ボールペンは、CROSSを30代から愛用していますが書き味の良さは素晴らしいです。
特に紙を滑るような滑らかさは、抜群です。これは使用している人にしか判らない感覚と思います。出典元:楽天市場
スイスのクラフトマンシップ。Caran d'Ache(カランダッシュ)ボールペン 849 コレクション


出典元:amazon.co.jp
90年以上の歴史を持つスイス最大の筆記具メーカー『Caran d'Ache(カランダッシュ)』のノック式油性ボールペン。このオフィスライン849シリーズは、手頃な価格と書きやすさが人気です。六角形のボディが特徴的で、尻軸には「SWISS MADE」の記載があり、クラフトマンシップと技術に対する誇りを示しています。天冠にCARAN d'ACHEの刻印が入っているのがおしゃれです。
最高の書き味と使いやすさ、堅牢なシームレスの軸。
実用ポールペンとして最高の製品です。
赤・黒、2本セットで常に使用しています。出典元:amazon
世界の定番シリーズ。LAMY(ラミー)safari(サファリ)


出典元:rakuten.co.jp
1930年にドイツ・ハイデルベルグで設立した『LAMY(ラミー)』は、バウハウスの思想にもとづいた筆記具づくりを続けるメーカーです。ノック式油性ボールペン『safari(サファリ)』は、1980年にウルフギャング・ファビアンがデザインしたシリーズ。ボディはABS樹脂製で、グリップ部分にくぼみを設け握りやすい形状になっています。また大型のワイヤー製クリップは、デニムのポケットなどに挟むのにも便利。ヨーロッパでは若者の2人に1人が持っているといわれ、若年層にも人気の高いボールペンです。
毎年一本づつ買い足していってます!相変わらず書きやすかったです。出典元:楽天市場
名作のリファイン。トンボ鉛筆 ZOOM 505 META BW-LZB

出典元:rakuten.co.jp
世界的にも評価の高い『トンボ鉛筆』の『ZOOM』は、1986年に誕生したシリーズです。ブランドネームの語源は「Material Of Original Zone」だとか。型にはまらない自由な発想でデザインするという意味の名前通りのユニークなプロダクトは、世界各国でも高い評価を受けています。『505』は、ZOOMシリーズの第一弾として生まれたライン。アルミとラバーを組み合わせた素材感あふれる極太フォルムが印象的です。低重心設計で、キャップを後着してもバランスよく筆記できるのが特徴。またキャップを後ろにはめてもノックできるキャップノック式です。こちらの『META』は505の中でもワンランク上の上質感を纏った、2019年にエントリーしたモデル。ブラスリングを採用しているのが特徴です。堂々とした曲線美のメタルボディが魅力的ですね。
持ちやすく、とても使いやすい。
なめらかな書き心地が気に入りました。
デザインのかっこよさにも惚れました。出典元:amazon
イギリス王室御用達。DAKS(ダックス)ハウスチェックカラー 油性ボールペン

出典元:amazon.co.jp
1894年に創業し、イギリス王室のエリザベス女王・エジンバラ公・チャールズ皇太子から合計3つのロイヤルワラントを授与された経歴を持つ王室御用達アパレルブランド『DAKS(ダックス)』。シンプルで気品のあるスタイルは、アパレルだけでなく文房具ラインにも息づいています。こちらはDAKSの象徴「ハウスチェックパターン」を使い、トラディショナルな高級感を醸しだしているノック式油性ボールペン。国内での製造・販売は国内の老舗であるセーラー万年筆が行っています。カラーはブラック・マルン・ブルー・メタルゴールドの4色展開。英国の伝統を感じられる、上品さが魅力のボールペンです。
DAKSの高級感あるステキなボールペンです。
プレゼントとして購入しましたが大変喜ばれました。
今度は自分用にぜひリピートしたいと思います。出典元:楽天市場
疾走感のある書きごこち。PILOT(パイロット)Acro DRIVE(アクロドライブ)

出典元:amazon.co.jp
1918年から続く国産ブランド『PILOT(パイロット)』の油性ボールペン。従来のインクより粘度を五分の一に抑えた「アクロインキ」を搭載し、ボディやクリップの形状もアクロインキのなめらかさを表現したデザインになっています。また名前に含まれる「ドライブ」も、アクロインキの書きやすさを表現したもの。書き出しからかすれることなく、インクづまりも無いのが特長です。ボール径は0.5mmと極細。色は6色展開です。
金属製なのに、そこいらのプラスチック製よりも指が痛くならない。芯は0.7mmですが、同サイズでの0.5mmもあるので入れ替えも可能。なかなか良い製品だと思います。出典元:amazon
ペン先が隠れる!PILOT(パイロット)TIMELINE(タイムライン) PRESENT BTL-3SR

出典元:amazon.co.jp
PILOTの油性ボールペン『TIMELINE(タイムライン)』です。ダブルアクション機構を搭載し、グリップを回すとまず口金が、再度回すとペン先が現れる作りになっています。使わないときに口金を収納することにより、ポケットやカバンの中を傷つけることなく持ち運ぶことができるメリットも。長年の研究で導き出した絶妙な重量バランスで、驚くほど手にフィットし滑らかな書き心地です。ボール径は0.7mmで、アクロインキを採用しています。ユニークな機構とデザインで、グッドデザイン賞も受賞した優れたボールペンです。
人から借りた際、書き心地の滑らかさに感動し、自分用と贈物用の2本買いました。
この値段でこの書きやすさと持ちやすさは素晴らしいです。
おすすめです。出典元:楽天市場
書き味がちょっと違うなと感じたらリフィルを交換してみよう

出典元:pixabay.com
せっかく手に入れたボールペン……デザインは好みだけど書き味が思っていたのと違う、というときはリフィル(替え芯)を交換するのも1つの方法です。
実は同じブランドでも油性・水性・ゲルインクなどの種類があり、例えば油性ボールペンとして買ったものを水性に交換して使うこともできます。このようなリフィル交換はボールペンの定番カスタマイズ方法です。自分が普段使っている書き味がいいという方は、対応しているか調べてみてはいかがでしょうか。
TOP画像:publicdomainpictures.net