5000円から1万円で手に入るおしゃれな高級ボールペン10選

5000円から1万円で手に入るおしゃれな高級ボールペン10選

5000円から1万円程度の間で手に入る、おしゃれで使いやすい高級ボールペンを10選ご紹介します。

高級ボールペンは書き味の良さはもちろんのこと、耐久性に優れ長く使えるのも特徴のひとつ。また高級感のあるおしゃれなデザインで、飽きずに使えるのもポイントです。

確かな「モノ」を所有する満足感を与えてくれる一本を、あなたも手に入れてみませんか。
すべて見る
今回セレクトした10商品
Pelikan(ペリカン)Classic K200 油性ボールペン
Pelikan(ペリカン)Classic K200 油性ボールペン
WATERMAN(ウォーターマン)メトロポリタン エッセンシャル 油性ボールペン
WATERMAN(ウォーターマン)メトロポリタン エッセンシャル 油性ボールペン
LAMY(ラミー)studio(ステュディオ)油性ボールペン L267
LAMY(ラミー)studio(ステュディオ)油性ボールペン L267
LAMY(ラミー)aion(アイオン)油性ボールペン L277
LAMY(ラミー)aion(アイオン)油性ボールペン L277
DALLAITI(ダライッティ)AKR62
DALLAITI(ダライッティ)AKR62
SHEAFFER(シェーファー)TARANIS(タラニス)油性ボールペン
SHEAFFER(シェーファー)TARANIS(タラニス)油性ボールペン
aurora(アウロラ)Y(イプシロン)油性ボールペン B30
aurora(アウロラ)Y(イプシロン)油性ボールペン B30
トンボ鉛筆 ZOOM(ズーム)韻-ying- 砂紋(Samon)BW-ZYS
トンボ鉛筆 ZOOM(ズーム)韻-ying- 砂紋(Samon)BW-ZYS
KAWECO(カヴェコ)STUDENT(スチューデント)Rollerball 60's Swing STRB-60
KAWECO(カヴェコ)STUDENT(スチューデント)Rollerball 60's Swing STRB-60
CROSS(クロス)EDGE(エッジ)ジェルボールペン
CROSS(クロス)EDGE(エッジ)ジェルボールペン
更新情報
  • 2025/6/14 2025年版ラインアップに更新

おしゃれな高級ボールペン10選

個性的なマーブル模様。Pelikan(ペリカン)Classic K200 油性ボールペン

個性的なマーブル模様。Pelikan(ペリカン)Classic K200 油性ボールペン 個性的なマーブル模様。Pelikan(ペリカン)Classic K200 油性ボールペンのイメージ画像

出典元:rakuten.co.jp

1838年にドイツ・ハノーバーで化学者カール・ホルネマンが創業した『Pelikan(ペリカン)』は、エレガントで高品質な筆記具を展開するブランドです。『Classic K200』は、角度によってさまざまな表情を見せる個性的なマーブル模様を採用した油性ボールペン。軽いのが一番の特徴で、長期間使用しても手が疲れにくいのがポイントです。真珠のような透明感あふれる輝きが、高級感を演出します。クリップ部分には、ペリカン伝統のくちばしをモチーフにしたデザインが。サイズは長さ13.7cm×軸径1cmで、芯出しはノック式です。
とても良いです。書きやすく、使いやすいです。

出典元:amazon

飽きのこないデザイン。WATERMAN(ウォーターマン)メトロポリタン エッセンシャル 油性ボールペン

飽きのこないデザイン。WATERMAN(ウォーターマン)メトロポリタン エッセンシャル 油性ボールペン

出典元:rakuten.co.jp

1883年にルイス・エドソン・ウォーターマンが創業した筆記具メーカー『WATERMAN(ウォーターマン)』。五感を目覚めさせることをテーマに精巧に作る一本一本のプロダクトは、美しいラインと機能性に富んだデザインで多くのファンを魅了しています。『メトロポリタン エッセンシャル』は、スマートなフォルムの油性ボールペン。飽きのこないシンプルなデザインが魅力です。サイズは全長13.5cm×軸径0.9cm。本体をひねると芯が出るツイスト式を採用しています。多彩な色展開も魅力のひとつです。
高級感を感じさせるデザインと使いやすさがお気に入りです。お客様の前で書類に記入するときに注目されます。

出典元:amazon

ねじれたクリップ。LAMY(ラミー)studio(ステュディオ)油性ボールペン L267

ねじれたクリップ。LAMY(ラミー)studio(ステュディオ)油性ボールペン L267

出典元:amazon.co.jp

1930年にドイツの古都ハイデルベルクで誕生した『LAMY(ラミー)』。人間工学に基づいた機構と革新的なデザインを融合させ、美しく利便性に優れた筆記具を生み出しています。『studio(ステュディオ)』シリーズの油性ボールペンは、90度にねじれたプロペラ型のクリップが特徴です。デザイナーはHannes Wettstein(ハンネス・ヴェットシュタイン)。世界的なデザイン賞も受賞しています。ヘアライン仕上げのステンレススチール製バレルもポイント。ハイデルベルクのLAMY工場の職人がハンドメイドで組み上げています。サイズは長さ14.5cm×軸径最大1.26cmで、ノック式です。
軸の太さ形状共に私の手にジャストフィット、とても書きやすいペンです。
本体のステンレスのヘアライン加工もキラキラとしていますが上品で高級感があります。

出典元:楽天市場

ミニマルで機能的。LAMY(ラミー)aion(アイオン)油性ボールペン L277

ミニマルで機能的。LAMY(ラミー)aion(アイオン)油性ボールペン L277

出典元:amazon.co.jp

こちらもLAMYの油性ボールペン。モダンデザインの巨匠として知られる、世界的に有名なデザイナーJasper Morrison(ジャスパー・モリソン)がデザインした『aion(アイオン)』です。シルクマットな手触りのボディが特徴。可能な限りシンプルさを追求したフォルムで、アルマイト加工したアルミニウムの質感が上質な風合いを醸しだしています。サーキュラーブラッシュ仕上げのグリップで握りやすさを追求し、快適な書き心地を実現しているのもポイント。サイズは長さ14.0cm×最大軸径1.2cmで、ノック式です。

イタリアンデザイン。DALLAITI(ダライッティ)AKR62

イタリアンデザイン。DALLAITI(ダライッティ)AKR62 イタリアンデザイン。DALLAITI(ダライッティ)AKR62のイメージ画像

出典元:rakuten.co.jp

2000年にイタリアで生まれた新しいブランド『DALLAITI(ダライッティ)』。マッシモ・ダライッティ氏とフェルナンド・ニアーリ氏の2人のデザイナーが中心となり、イタリア中部ラツィオにある街の工房でハンドメイドの商品を作っています。こちらはイタリアらしい美しい色合いと暖かみのあるデザインが特徴的なボールペン。ブランドが得意とする色使いが何とも美しく、手にぴったりとフィットする握りやすさと程よい重さで書きやすいのがポイントです。他とはひと味違うボールペンを使いたい人におすすめ。

独創、大胆、高級。SHEAFFER(シェーファー)TARANIS(タラニス)油性ボールペン

独創、大胆、高級。SHEAFFER(シェーファー)TARANIS(タラニス)油性ボールペン

出典元:amazon.co.jp

1913年、アメリカのアイオワ州フォートマディソンで小さな万年筆店として創業し、アメリカの万年筆のパイオニアとなった『SHEAFFER(シェーファー)』。こちらは雷神の名を付けた油性ボールペン『TARANIS(タラニス)』です。高級感あふれるスタイリッシュなボディに、独創的なカラー配置が特徴。22金プレートを使い、握り部分にロゴが大胆に刻印されたレトロかつモダンなデザインです。サイズは14.5cm×軸径1.23cm。芯出しは回転式です。
太さ、重さ、良いです。
書き心地、良いです。
価格を含め総合的に良いと思います。ギフトにも使えます。

出典元:amazon

純イタリア製。aurora(アウロラ)Y(イプシロン)油性ボールペン B30

純イタリア製。aurora(アウロラ)Y(イプシロン)油性ボールペン B30

出典元:amazon.co.jp

1919年に創業したイタリア・トリノの『aurora(アウロラ)』は、イタリアのペンの歴史を築いてきたメーカーです。優れた機能性と独創的なデザインを併せ持つ「MADE IN ITALY」の筆記具は、イタリアのみならず世界にも大きな影響をもたらしています。油性ボールペン『Y(イプシロン)』は、「Y」の形をしたクリップがマット仕上げのボディカラーと調和したデザインが特徴。メーカーの「書きやすさを知ってもらいたい」という思いが詰まっています。サイズは長さ13.9cm×軸径1.45cmで、キャップノック式。さまざまなシーンで活躍する、使い勝手のいい油性ボールペンです。
とても高級感があって素敵です。
文字の書き心地も滑らかで、とても書きやすいです。
持った感じ、重量感も書きやすさに繋がっている気がします。
大事に使おうと思います。

出典元:amazon

日本の伝統をその手に。トンボ鉛筆 ZOOM(ズーム)韻-ying- 砂紋(Samon)BW-ZYS

日本の伝統をその手に。トンボ鉛筆 ZOOM(ズーム)韻-ying- 砂紋(Samon)BW-ZYS

出典元:amazon.co.jp

日本の伝統をその手に。トンボ鉛筆 ZOOM(ズーム)韻-ying- 砂紋(Samon)BW-ZYSのイメージ画像

出典元:rakuten.co.jp

1913年に創業した東京の『トンボ鉛筆は』、消しゴム「MONO」ブランドで有名な大手文具メーカー。こちらの『ZOOM(ズーム)韻-ying- 砂紋(Samon)』は、日本の文化や精神性を独自の解釈で造形表現したデザインが特徴の水性ボールペンです。日本庭園の枯山水に用いられる「砂紋」をイメージし、一筋ずつ丁寧に削ったアルミ材ボディの精緻な凹凸で仕上げています。凹凸は日本の様式美を伝えるだけではなく、ボールペンとしての書きやすさも実現。凛とする佇まいから伝わる穏やかな風合いが、持っているだけで自然に心を落ちかせてくれます。芯出しはネジキャップ式です。カラーは白鼠(shironezu)と藍鼠(ainezu)の2色展開。2018年のレッド・ドット・デザイン賞を受賞した、秀逸なデザインが魅力のボールペンです。
大変良いです。
アルミならではの質感で、キャップをしめるとき、キャップを尻部から外すときのキンという金属音が涼しい

出典元:amazon

60’sテイスト。KAWECO(カヴェコ)STUDENT(スチューデント)Rollerball 60's Swing STRB-60

60’sテイスト。KAWECO(カヴェコ)STUDENT(スチューデント)Rollerball 60's Swing STRB-60 60’sテイスト。KAWECO(カヴェコ)STUDENT(スチューデント)Rollerball 60's Swing STRB-60のイメージ画像

出典元:amazon.co.jp

『KAWECO(カヴェコ)』は、ハインリッヒ・コッホ(Koch)と、ルドルフ・ウェバー(Weber)が1883年にドイツのハイデルベルクで創業した老舗ブランドです。『STUDENT(スチューデント)』はハイデルベルクが大学街であることにちなんだシリーズ名で、実際にハイデルベルグ大学の小さなお店で販売されていて学生に人気があったとか。『60’s Swing』は、1960年代をイメージしたモデルです。発色のきれいなアクリル軸で、ジャケットにさしてファッションのアクセントにも。しっかりと握れるボディーと書きやすいバランスで、ボールペンとしての機能性も優れています。ノスタルジックなルックスが所有欲を刺激してくれるボールペンです。
まず、胴軸の質感がしっとりした感じで見た目も触り心地も良好。
また、書き心地は、スラスラっと紙を撫でるかのようでこれも良好。
とても良いペンです。

出典元:amazon

スライドさせるだけ!CROSS(クロス)EDGE(エッジ)ジェルボールペン

スライドさせるだけ!CROSS(クロス)EDGE(エッジ)ジェルボールペン スライドさせるだけ!CROSS(クロス)EDGE(エッジ)ジェルボールペンのイメージ画像

出典元:amazon.co.jp

『CROSS(クロス)』は、1846年に創業したアメリカの筆記具ブランドです。『EDGE(エッジ)ジェルボールペン』は、キャップとバレルを横にスライドして芯を出し、ペンの頭をクリックして芯をしまうタイプのボールペン。ロボットのようなメカニカルな動きに心をくすぐられます。ボディは真鍮製で、サイズは長さ12.5cm×軸径1.5cm。ふっくらとしたフォルムが、見た目の優しさと握りやすさを演出します。
全体が丸みを帯びたデザインで面取りもされているので手に持ったときにしっくりきます。また、ケース内の他の筆記具を傷つける心配もありません。
クリップはバネ式でしっかり固定される。先端にローラーがついているので抜き差しするときは引っかかることなくスムーズです。
ペンの繰り出しは片手で可能。収納するときのシュコッという音が非常にきもちいい。書き出しでかすれたりダマになったりすることなく
一字めから濃い線が引けるのでとても気に入りました。

出典元:amazon

本物を所有する喜びを得られる高級ボールペン

本物を所有する喜びを得られる高級ボールペンのイメージ画像

出典元:rakuten.co.jp

最近はシャープペンシルなども高級なものが流行していますね。中学生や高校生が、貯めたおこづかいを握りしめて何千円もするものを買っていく姿が見られるとか。やっと手に入れたものを愛おしそうに眺める様子が可愛らしいですが、まさにそれこそが値段だけではない純粋な「所有する喜び」ではないでしょうか。

同じことが、大人なイメージのある高級ボールペンにも言えます。耐久性や書きやすさに優れているため長く使えるのはもちろんのこと、ふとした時になにげなく眺めて悦に入ることができるのも「本物」のもつクオリティならでは。

この機会に生活をより良いものにしてくれる「一生もの」のひとつとして、高級ボールペンを加えてみてはいかがでしょうか。

TOP画像:rakuten.co.jp

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

5000円から1万円で手に入るおしゃれな高級ボールペン10選の商品リスト

すべての雑貨セレクトから選ぶ