メーカーのこだわりや遊び心を感じるおすすめの色鉛筆をご紹介します。今回は東京の老舗が作るものや世界中で親しまれているブランドのものなど、幅広いタイプのおすすめ色鉛筆をセレクトしました。子供はもちろん大人も楽しめる色鉛筆ばかりなので、描く楽しさを体感してみてはいかがでしょうか。
すべて見る今回セレクトした11商品
更新情報
- 2018/10/10 「コヒノール マジックマーブルペンシル」追加
- 2018/10/10 「インターナショナルアライバルズ ダブルエンド色鉛筆」追加
- 2018/10/10 「クム 色鉛筆24色」追加
- 2018/10/10 「オーボン 新聞からできた色鉛筆 フルーツ柄」追加
- 2018/10/10 「ファルビー PPボックスセット」追加
- 2018/10/10 「リラ グルーブ トリプルワン」追加
外国製や日本製など。さまざまなタイプの色鉛筆おすすめ11選
レトロデザイン。HESTER&COOK(ヘスターアンドクック)The pencil factory(ペンシルファクトリー)Colored Pencil Set(カラーペンシルセット)


出典元:rakuten.co.jp
アメリカの『HESTER&COOK(ヘスターアンドクック)』が展開するブランド『The pencil factory(ペンシルファクトリー)』の『Colored Pencil Set(カラーペンシルセット)』。レッドやオレンジ、イエローなど7色の色鉛筆が入ったセットです。杉材で作られたそれぞれのペンに、クラシカルなデザインの金箔が入っているのが特徴。他に、ブランドロゴが入った50枚綴りの縦長メモパッドが一緒になっています。デザインにこだわりが感じられるレトロテイストの色鉛筆セットです。
カラフルな線を1本で。アイボール鉛筆 7色芯鉛筆 30本セット


出典元:rakuten.co.jp
1947年に創業した『アイボール鉛筆』は、鉛筆製造が盛んな東京・荒川でモノづくりをしている文具メーカーです。こちらは肌触りが優しいナチュラルウッドの軸に、7色の芯が入ったユニークな色鉛筆。書く角度や方向によって出る色が変わり、カラフルな線を描けるのが魅力です。こちらは1セットにつき30本入っています。自由な発想で使える、書くことが楽しくなるような色鉛筆です。
ブラックと7色のコントラスト。キリン鉛筆 BLACK PAL(ブラックパル)ドリームラインペンシル 30本セット KN-06


出典元:rakuten.co.jp
東京・荒川で1916年に創業した『キリン鉛筆』は、個性的な鉛筆を作り続けている老舗文具メーカーです。この『BLACK PAL(ブラックパル)』シリーズの『ドリームラインペンシル』は、一体形成された7色の芯が黒い木軸に入れられた色鉛筆。鉛筆を持つ角度などによって、描く線がさまざまなカラーに変化します。芯の鮮やかなカラーと外側のブラックカラーのコントラストで、上品な雰囲気を醸し出しているのも魅力です。こちらは1セット30本入り。遊び心をくすぐるアイデアにあふれたデザインと、デスクのアクセントになるようなカラーリングを併せ持つ色鉛筆です。
入荷待ち
おしゃれな雰囲気。Kikkerland(キッカーランド)Doodle Box(ドゥードゥルボックス)KST75


出典元:rakuten.co.jp
『Kikkerland(キッカーランド)』の『Doodle Box(ドゥードゥルボックス)』は、12色の色鉛筆と鉛筆削りがセットになっているボックスです。鉛筆はポプラ、ボックスはブナで作られ落ち着いた雰囲気に仕上げられているのが魅力。ボックスのフタはスライド式で、定規として使うことができます。子供はもちろん、大人でも使えるおしゃれなデザインの色鉛筆セットです。
表現自在のマーブル芯。KOH-I-NOOR(コヒノール)マジックマーブルペンシル 24本セット

出典元:rakuten.co.jp
『KOH-I-NOOR(コヒノール)』の『マジックマーブルペンシル』は、3色の芯で作られている色鉛筆。書いてみるまで何色が出るかわからず、予想外の絵や文字が描ける楽しさがあります。三角軸で持ちやすく、書きやすいのもポイントのひとつです。こちらは24本入で、23色のマーブルペンシルと「ブレンダー」の役割を果たす鉛筆1本のセット。色鉛筆で描いたあとにブレンダーで上からなれば、色を混ぜ合わせることができます。他に、ブレンダーなしの6色セットなどがラインアップ。色々な表現が楽しめる、ユニークな色鉛筆のセットです。
多色芯の色鉛筆を探していて見つけました。軸のデザインもカラフルで可愛くて、色も良く、書きやすく、気に入りました。出典元:楽天市場
1本で2色。INTERNATIONAL ARRIVALS(インターナショナルアライバルズ)ダブルエンド色鉛筆 24色

出典元:rakuten.co.jp
アメリカの『INTERNATIONAL ARRIVALS(インターナショナルアライバルズ)』は、子供たちの想像力を刺激するようなポップで可愛らしいステーショナリーのメーカーです。この『ダブルエンド色鉛筆』は、両端に異なるカラーを備えています。12本で24色のセットで、コンパクトに収納できるのが魅力。外でスケッチをするときなどにもぴったりな、持ち運びやすい色鉛筆のセットです。
滑りにくい軸。KUM(クム)色鉛筆24色 KM161 KM162

出典元:amazon.co.jp
1919年にドイツで設立した『KUM(クム)』。金属とプラスチックの優れた加工技術を使った高精度な削り器などをはじめ、品質の高い文房具を作り続けているメーカーです。この色鉛筆は、転がりにくく滑りにくい六角軸。名前スペース付きで、家庭以外に学校用として使うのもおすすめです。24色セットの3個セットで、他に12色セットがラインアップされています。滑らかな描き心地で、色々なイラストを描きたくなる色鉛筆セットです。
削ると文字が出現。O'BON(オーボン)新聞からできた色鉛筆 フルーツ柄 12色

出典元:rakuten.co.jp
『O'BON(オーボン)』は、使っていて楽しいエコな文具を手がけるアメリカのブランドです。この色鉛筆は、不要になった新聞紙を接着させて作られています。滑らかな描き心地で、高い耐水性を持っているのも特徴です。削ったときに新聞紙の文字をときどきのぞかせるデザインで、使うたびにワクワクした気持ちにさせてくれます。こちらは1セット12本入り。デザインはみずみずしい果物がプリントされた「フルーツ」や、動物たちの柄が入った「ワイルドライフ」などが用意されています。描く以外のところでも楽しめる、遊び心が詰まった色鉛筆のセットです。
色鉛筆の軸部分が、鮮やかなフルーツ柄で、とってもおいしそう!
けずると、新聞を巻いて作っているのが分かります。
パッケージもおしゃれです!出典元:楽天市場
折れにくい、汚れにくい。BIC(ビック)BIC KIDS(ビッグキッズ)色鉛筆 18色セット


出典元:rakuten.co.jp
1945年にフランスで設立した『BIC(ビック)』は、優れたデザイン性を持つ高品質な筆記具を作り続けているブランドです。手がけてきたプロダクトは多くの人に親しまれ、世界初の使い切りボールペン「ビック・クリスタル」はMoMA(ニューヨーク近代美術館)の永久所蔵品になるなど、高い評価を受けています。この『BIC KIDS(ビックキッズ)』シリーズの色鉛筆は、ウルトラレジスタント芯が使われているのが特徴。落としたり、強く握って書いても折れにくくなっています。軸には、ポリスチレンを主原料とした合成樹脂を採用。しなるくらいの弾力があるだけでなく、万が一折れても面がギザギザにならないように作られています。削ったときにカスがまとまりやすく芯部分もボロボロと落ちてこないため、デスクが汚れにくいのもポイントです。こちらはグリーンやピンクなどが入った18色セット。子供が思い切り書いて遊べるような工夫が詰まった色鉛筆です。
やわらかな太芯。LYRA(リラ)FERBY(ファルビー)軸白木 18色 PPボックスセット

出典元:rakuten.co.jp
ドイツの『LYRA(リラ)』が作る『FERBY(ファルビー)』は、やわらかい描き心地をもたらす約6mmの太い芯が入った色鉛筆。オリジナル顔料を使い、発色の良く美しい色合いの線が描けるのもポイントです。人間工学に基づいた丸みのある三角軸でしっかりと握ることができ、鉛筆の運びが軽くスムーズに描けます。こちらは、半透明のPPボックスに入った18色セット。他に、軸がカラーのタイプや缶ケースに入ったセットも展開されています。200年の歴史を持つメーカーが作った、気の向くままに描ける色鉛筆です。
正しい持ち方が身につく。LYRA(リラ)Groove(グルーブ)Triple1(トリプルワン)

出典元:rakuten.co.jp
LYRAが展開する『Groove(グルーブ)』シリーズの『Triple1(トリプルワン)』。軸に付いた丸い溝に人差し指を置いて持つと、自然に正しい持ち方ができる色鉛筆です。三角軸で持ちやすく、極太サイズで握力の少ない子供にも適しています。水彩タイプで水を付けた筆で描いた線をなぞれば、水彩画のような表現ができるのも魅力です。こちらは12色セット。子供へのやさしさと、気遣いが感じられる色鉛筆のセットです。
子供の為に購入です。
以前も購入し、とても使いやすいので
重宝しています。出典元:楽天市場
さまざまなシーンで活躍する色鉛筆たち

出典元:rakuten.co.jp
今回ご紹介した色鉛筆は、ワクワクするようなデザインが特徴。自然と自由に絵やイラストを描いてみたくなる、不思議な魅力が詰まっています。塗り絵やイラストにはもちろん、メッセージカードやお手紙に使うのもおすすめですよ。
TOP画像:rakuten.co.jp